安全設計手法とは 【連載記事紹介】

投稿日

ターゲット設定

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

安全設計手法の連載が無料でお読みいただけます!

 

◆安全設計手法とは

安全設計手法は多々提案されていますが、フールプルーフ、フェールセーフはその代表です。 フールプルーフは、危険な行動をしようとしてもできない誤操作防止の構造に設計することで、フェールセーフはトラブル発生時に設備が安全側に自動的動作して、停止する仕組みです。

 

生産性向上を狙うには、ムダの排除が挙げられますが、さらにリードタイム短縮も不可欠です。ムダとそのリードタイムを長くしている要因の1つに、工程内の不良・手直しが数多く発生していることが挙げられます。

 

その要因として、ヒューマンエラーと言われるポカミスやヒヤリハットなど、気がかり因子の対策が取れないまま放置されているのです。故障時に信号が出て動作しブレーキがかかり安全が確保されるなど、1つひとつがたわいもないことのゆえに、毎日繰り返され気づかなくなっているのが危険な要因と考えます。

 

それが積み重なるとハインリッヒの法則のごとく、次第に大きなミスや事故になり、やがて市場でのクレームに陥っています。そのために、現場では不良対策が十分に取られないまま綱渡りのような生産活動が行われています。

 

ポカミスやヒヤリハットをなくには、前述の安全設計手法、フールプルーフ、フェールセーフの考え方が重要になります。実務に即した安全設計の進め方について、専門家の田口氏が連載で詳しく解説しています。

 

【安全設計手法 連載記事】

 

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

 【関連解説:安全工学】

 


「安全設計手法(フールプルーフ/フェイルセイフ)・ポカヨケ」の他のキーワード解説記事

もっと見る
フェールセーフとは:安全設計手法(その1)

  【安全設計手法 連載目次】 1. フェールセーフ 2. フールプルーフ 3. プラスチックのクリープ特性1 4. プラスチック...

  【安全設計手法 連載目次】 1. フェールセーフ 2. フールプルーフ 3. プラスチックのクリープ特性1 4. プラスチック...


品質のつくり込み:ポカヨケと源流検査について

 品質管理とは「データを取って異常を見つけ、原因を追究して対策を打ち、不良が出ないようにすること」だと理解している方が多いと思いますが、この統計的品質管理...

 品質管理とは「データを取って異常を見つけ、原因を追究して対策を打ち、不良が出ないようにすること」だと理解している方が多いと思いますが、この統計的品質管理...


フールプルーフ 安全設計手法 (その2)

  【安全設計手法 連載目次】 1. フェールセーフ 2. フールプルーフ 3. プラスチックのクリープ特性1 4. プラスチック...

  【安全設計手法 連載目次】 1. フェールセーフ 2. フールプルーフ 3. プラスチックのクリープ特性1 4. プラスチック...


「安全設計手法(フールプルーフ/フェイルセイフ)・ポカヨケ」の活用事例

もっと見る
フールプルーフ設計を忘れたドラム式洗濯機

 2015年6月8日に東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きました。事洗濯乾燥機は、その日家に届いたば...

 2015年6月8日に東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きました。事洗濯乾燥機は、その日家に届いたば...


広告による安全とその事例

1.公式発表事故1,300件の過半数は放置される  私たちは毎日多くの製品を使って生活していますが、反面、製品による事故に遭遇する危険性に囲まれています...

1.公式発表事故1,300件の過半数は放置される  私たちは毎日多くの製品を使って生活していますが、反面、製品による事故に遭遇する危険性に囲まれています...