仕事のプロセスを改善ストーリー(SRストーリー)で可視化

更新日

投稿日

 仕事のプロセス(やり方)は、各個人や企業によって多種多様です。そのためチームや組織で課題を共有化するためには、工夫が必要です。たとえば、チームや組織内での共通言語化や可視化が有効な方策になります。そこで、F社で長年活用されてきたシンプルな可視化手法として、改善ストーリー(SRストーリー)を紹介します。Sはシステム(System)のことで、仕組みや仕事のプロセス(やり方)のことです。Rは結果(Result)のことです。図1のように、仕事のプロセス(やり方)を、過去、現在、将来と時系列に分けて、各々のプロセス(やり方)で、結果と問題点を整理します。これは、TRIZでいう仕事の進化トレンドと言ってもいいでしょう。

 S・Rストーリーの記述ポイントを次のように整理します。

①何をどうしたいのか出来る限り数値で表現する(R2→R3目標)

②R2をもたらしている今のやり方をS2として整理する

③R2がR3目標になれない原因をS2の中に見出し、その原因をつぶす対策を考えS3とする

④実施後の予測結果をR3とする

⑤自分の仕事の説明を兼ねて、過去のやり方と結果(S1/R1)も合わせて説明する

 QCストーリーと呼ばれる仕事のプロセス(やり方)の改善ステップは、次のようになっていました。①テーマの選定⇒②現状把握⇒③目標設定⇒④要因分析⇒⑤対策立案⇒⑥対策実施⇒⑦効果確認⇒⑧歯止め。これを、時系列にシンプルに...

 仕事のプロセス(やり方)は、各個人や企業によって多種多様です。そのためチームや組織で課題を共有化するためには、工夫が必要です。たとえば、チームや組織内での共通言語化や可視化が有効な方策になります。そこで、F社で長年活用されてきたシンプルな可視化手法として、改善ストーリー(SRストーリー)を紹介します。Sはシステム(System)のことで、仕組みや仕事のプロセス(やり方)のことです。Rは結果(Result)のことです。図1のように、仕事のプロセス(やり方)を、過去、現在、将来と時系列に分けて、各々のプロセス(やり方)で、結果と問題点を整理します。これは、TRIZでいう仕事の進化トレンドと言ってもいいでしょう。

 S・Rストーリーの記述ポイントを次のように整理します。

①何をどうしたいのか出来る限り数値で表現する(R2→R3目標)

②R2をもたらしている今のやり方をS2として整理する

③R2がR3目標になれない原因をS2の中に見出し、その原因をつぶす対策を考えS3とする

④実施後の予測結果をR3とする

⑤自分の仕事の説明を兼ねて、過去のやり方と結果(S1/R1)も合わせて説明する

 QCストーリーと呼ばれる仕事のプロセス(やり方)の改善ステップは、次のようになっていました。①テーマの選定⇒②現状把握⇒③目標設定⇒④要因分析⇒⑤対策立案⇒⑥対策実施⇒⑦効果確認⇒⑧歯止め。これを、時系列にシンプルに整理しなおしたものがSRストーリーです。TRIZの9画面法は、この中のシステム部分の3画面を抜粋したものと言っても良いでしょう。9画面法のように、下位システムと上位システムも整理すれば、より高度な課題解決ツールとしても使えることになります。 

SRストーリー 図1 SRストーリー体系図

   続きを読むには・・・


この記事の著者

粕谷 茂

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを実施中。

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを...


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
普通の組織をイノベーティブにする処方箋【連載記事紹介】

  連載中の普通の組織をイノベーティブにする処方箋が無料でお読みいただけます!   ◆ 曖昧なイノベーションの定義 近年に...

  連載中の普通の組織をイノベーティブにする処方箋が無料でお読みいただけます!   ◆ 曖昧なイノベーションの定義 近年に...


プラスチック材料の特性を考慮した強度設計(その2)

 プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。   1.プラスチック材料の強...

 プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。   1.プラスチック材料の強...


課題や阻害・成功の要因 オープンイノベーションとは(その5)

         【オープンイノベーションとは 連載目次】 1. オープンイノベーショ...

         【オープンイノベーションとは 連載目次】 1. オープンイノベーショ...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
マトリクス体制での品質保証3 プロジェクト管理の仕組み (その32)

 前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。    これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...

 前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。    これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...


追求するのは擦り合わせ能力を活かすマネジメント(その3)

 前回のその2に続いて解説します。図15は製品開発(設計)における調整の仕組みを詳細化したものです。「可視化」「分析」「視点切り替え」3つの要素から成り立...

 前回のその2に続いて解説します。図15は製品開発(設計)における調整の仕組みを詳細化したものです。「可視化」「分析」「視点切り替え」3つの要素から成り立...


進捗管理の精度を上げる:第2回 プロジェクト管理の仕組み (その14)

 実際の進捗管理方法について、基本メトリクスセットの中の「作業成果物」から紹介します。作業成果物とは開発作業を進める中で出力されるもののことです。ハードウ...

 実際の進捗管理方法について、基本メトリクスセットの中の「作業成果物」から紹介します。作業成果物とは開発作業を進める中で出力されるもののことです。ハードウ...