専門家「村島 繁延」プロフィール

村島 繁延

QCDはバランスさせるものではなく、全て両立させるものだという信念で向かいます。一石三鳥を狙った成果を目指します。

村島 繁延

むらしま しげのぶ /村島技術士事務所

排ガス触媒に使用する金属の各々の配分を求めることを検討しています。 〇制約:予算 〇変数:3種類の金属の配分量(金属は単価が異なる) 〇最適化(最小化したい)したい指標:排ガス3種類(合計するか優先つけるかなど要検討) ...

2023-7-28 | 3件の回答

もみじ

工場の生産量と、操業条件を1時間間隔で取得しているとします。生産量を目的変数に操業条件を説明変数において予測や各説明変数の寄与度(重要度)を求めたい場合に用いる統計モデルは ①時間的な依存関係を前提にしたモデル(時系列モデル,AR,...

2023-7-27 | 2件の回答

ある電子部品の耐久性評価のために誤差因子を設定せずに、L9直行表にて試験を行いました。※短期間での評価のため誤差因子は無しで設定 出力(測定結果)が大きい程望ましいケースでも望大特性ではなく、望目特性を使うのが望ましいとテキ...

2023-7-10 | 2件の回答

直交配列実験についてご教示頂けますでしょうか。 ① L8直交表を用いた実験において、交互作用が無いと判断できるとき、7因子まで評価できますが、その場合誤差列がなくなるため、分散分析に進めないように思います。分散分析を行うためには...

2023-2-9 | 5件の回答

傾向管理において、対象の確率分布をどのように仮定するかに関する質問です。 生産工程で、ある微量不純物の含有量を傾向管理しております。対象物質が分析値上はゼロより僅かに上の値ででばらついており、LCLを計算すると、それが負の値にな...

2022-8-29 | 1件の回答

5種類程度の原料の配合し、配合後に測定される3個の特性値を同時最適化する問題に対応しています(静特性として解こうとしています)。 この時、5種類合計の重量が設計から決まっているので、5種類全てを直交表へ割り付けることができず、4...

2022-5-23 | 5件の回答

あそぼん!

簡易的な質問になりますが、よろしくお願い致します。 重回帰分析で多重共線性が発生した場合、 1.説明変数を変更しなくても直交表を使ったデータであれば改善できるのですか? 2.多重共線性の問題は説明変数を変えなくてもデ...

2022-3-19 | 3件の回答

お世話になっております。 ある系における性能を重回帰分析により数式化しようとしています。 4因子3水準で直交表を利用し、その結果を回帰分析する予定です。 このような状況で、以下2点ご質問があり、アドバイス頂けると幸いです。 ...

2022-1-19 | 4件の回答

質問お願い致します。 L27直交表に4水準の因子の割付けは可能でしょうか? また、可能な場合、交互作用(4水準×3水準)の計算方法についても教えてください。 よろしくお願い致します。

2022-1-4 | 1件の回答

3因子A、B、C(各因子2水準とする)およびA×B、A×Cを直交表に割り付けて実験したとします。 この結果、A×B、A×Cともに有意となる場合、ABCの最適組み合わせはどのように考えればよいでしょうか。 A×B、A×Cとも...

2021-8-31 | 4件の回答