「生産マネジメント」の分野Q&A検索結果
84件中 61~80件目
従業員、63名で、大手家電メーカーからの回路基板製作下請け工場を経営しています。異形部品挿入工程に4台の古いロボットが稼働していますが、この工程のアンバランス・ロスが解消出来ません。古いロボットのため、ロボットごとに扱える部品が限定...
2015-10-7 | 2件の回答
工業高等専門学校の学生です。ものづくりとVR:Virtual Realityに関心がありまして、VRでサイト内検索しましたが、記事が出てきませんでした。今後、ものづくりの現場で、作業研修などにVRが使用されるのでしょうか。ものづくりと...
2016-7-1 | 2件の回答
大型の昇降機を製造・販売の企業で、私は経営企画部門のスタッフです。以前、質問No.97で、IoTについて質問した者です。現段階では工場にIoTを理解している人材はいません。社内にソフト開発が出来る人材を育てて、ソフト専門会社と対等に渡...
2016-7-19 | 4件の回答
電子機器製造工場を経営しています。今後、非常に多くのIoT対応モジュールが市場に投入されることを踏まえて、当社でも、IoT対応モジュールの開発に着手しました。対応モジュールの開発は、センサーで取得した微少なアナログ信号を扱う必要がある...
2016-9-13 | 1件の回答
小ロット多品種生産(マスカスタマイゼーション)で重要となる樹脂成形や板金プレス作業の段取短縮について、内段取の外段取化や内段取のワンタッチ化など進めていますが、アイデアが枯渇状態です。何か別発想の面白いアイデアなどあればご教示のほど宜...
2020-8-6 | 4件の回答
当社は創業、1982年、山菜、昆布、海苔などの惣菜を製造している食品製造業です。これまで、製造現場の生産性改善として、無駄を省き、付加価値の高い作業の比率を上げる活動を進めてきました。経営者として、視点を変えて改めて現場を見回してみる...
2015-10-19 | 3件の回答
自動車板金修理工場の経営者です。取引先の損害保険会社から、2016年度に修理日数の短縮を目的として修理の標準化を構築の上、生産性を高めるように話しがありました。損害保険会社は、生産性改善活動の業務監査機関と業務提携したようです。修理技...
2015-10-22 | 1件の回答
はじめまして。自動車部品を製造している中小企業に勤めております。毎年お客様からのコストダウン要請があり、経営状態も非常に厳しい状況が続いています。具体的な仕事内容はアルミ部品を切削加工し、その後組み付けや検査をして製品を出荷しておりま...
2017-3-27 | 1件の回答
停電が発生するとクリーンルームもクリーン度を維持できなくなります。停電の長さにもよると思いますが、停電復帰後のクリーン度管理の注意事項をご教授ください。また、計画停電時のクリーン度維持のための注意事項も合わせてアドバイスをお願いします...
2018-9-18 | 3件の回答
webで検索すると、「稼働率」と「可動率」の違いについての解説が数多く出てきますが、すべて解りにくく間違いも多いように思えます。生産数稼働率と時間稼働率を混同した説明だけで、可動率を説明しているものがありません。この違いは「計画した能...
2019-4-3 | 3件の回答
山陽地方で配電盤の配線を事業とする、従業員150名の中小企業で生産部長をやっております。このたびの新型ウィルスで、中国からの部品輸入が一部停止してしまい、ほとんどの受注品が今後1ヶ月ほど完成せず、出荷できない状況です。有給休暇の溜まっ...
2020-2-28 | 2件の回答
近々工場の組立ラインでレイアウト変更を検討しようとしております。 現状は組立ラインが3種類に分かれており、全てが全7工程のセル生産ラインとなっています。 その際に、組立前部品は部品配膳パレットを使用し、組立C表供給を行っています。...
2022-5-9 | 1件の回答
現場の小集団活動のリーダとして、チームをけん引しています。今までリーダとして、テーマ設定から問題解決まで率先して活動してきました。しかし、最近は、メンバーの改善への参加度に積極性を感じません。特に困っているのが、解決のアイデアが出ない...
2016-9-23 | 5件の回答
精密機器製造会社で従業員は200名です。私は管理部門の責任者をしている50代です。工場の設備管理、清掃の外注化についてご指導ください。現在、定年間近のベテラン社員がその個人的な経験を活かして工場の電気設備、空調設備、清掃の作業を行って...
2016-11-2 | 1件の回答
中小企業の製造メーカーで機械の開発をしています。多品種少量生産なのでプル生産を採用していますが、人不足ということもあり、なかなか生産性が上がらず、自分で組立をする日もあります。もう40代で管理職なのに組立で1日の半分は時間を取られてし...
2018-5-29 | 1件の回答
電気計測機器の完成品と部品を製造している工場で製造課長をしています。工場は、約120名の規模です。最近、製造現場の士気が上がらず、作業者へのアンケートで、次のような傾向の内容が主に戻ってきました。 ・班長に色々なことを言っても聞いてく...
2015-10-14 | 5件の回答
電気計測機器関連の完成品と部品を製造している工場の製造部の部長です。工場は約80名の規模です。最近、現場の改善活動で士気が上がらず作業者へのアンケートで次のような内容が主に戻ってきました。・仕事が忙しい時に改善提案の提出期限が近づくと...
2016-2-19 | 8件の回答
弊社は小ロット多品種のOEMという生産形態で操業しております。製品 A / サイズ=5サイズ /カラー=10色/という製品が月に20種類くらい流れます。点数で言えば1000種類近く流れる感じの時もあります。平均500〜800種類。総生...
2016-5-23 | 8件の回答
プラスティック製品の製造業です。製造プロセスの見える化で、ご意見をお願いします。見える化したいことは、次の2点です。1、生産量、熱量、電力量を直接リアルタイムにデータ収集して、機器別・ライン別・日別に、エネルギー消費構成(量と比率)と...
2016-8-24 | 1件の回答
42歳男性です。5年ほど大手のプリント配線基板の製造に従事しております。30代後半からの転職でありますが、休みもほぼ無し、残業を断らなかったことで管理の方に認められ、検査工程のリーダーを任せられることになりました。以前から業界トップを...
2017-2-13 | 3件の回答