実オペレーションからSCMへ 物流業界の地位向上(その4)

投稿日

SCM

 

◆ 物流会社の最低要件

 「物流」という言葉が「ロジスティクス」となり、今では「サプライチェーン・マネジメント」と称されるまで発展を重ねてきました。

 これは「物流管理業務」の範囲拡大を示しているといえます。すなわち言葉が変わろうと、従来からやらなければならない仕事が無くなったわけではないのです。従来から存在していた「地点間輸送業務」もあれば「倉庫保管業務」も当然のことながら今でも、また将来にわたっても存在し続けることでしょう。

 ここでポイントとなるのが「物流の地位向上」です。従来からの業務はそれはそれで必要なのですが、それについて、今までと同じやり方を繰り返すだけでは、ユーザーから高い評価を受けることは難しく、より顧客にとって、付加価値のあるものに変えていかなければならないと思われます。

 物流とは輸送と保管を統合的に捉えたものだといえます。物流倉庫を複数の地域に分散して保有することで、お客様に対する配送リードタイム短縮と配送コストの低減につながります。しかし一方で複数の物流倉庫を持つことによるデメリットも存在します。それは在庫の増加と倉庫オペレーションコストの増加です。

 つまり片方を立てればもう片方が立たずという「トレードオフ」の関係にあると考えられるのです。そこで輸送と保管を統合的に把握し、オペレーションを行うことで「トータルメリット」を享受しようという考え方で「物流」という概念が生まれたのです。

 よく「物流会社」や「運送会社」、「倉庫会社」と呼ばれますが、要は最低限「輸送と保管の最適化」を顧客に提供できる会社が「物流会社」だというように考えればよろしいと思います。これは最低限の物流サービスですから、これができるからといって他社に打ち勝つことができるかどうかは分かりません。少なくとも「運送だけ」あるいは「...

SCM

 

◆ 物流会社の最低要件

 「物流」という言葉が「ロジスティクス」となり、今では「サプライチェーン・マネジメント」と称されるまで発展を重ねてきました。

 これは「物流管理業務」の範囲拡大を示しているといえます。すなわち言葉が変わろうと、従来からやらなければならない仕事が無くなったわけではないのです。従来から存在していた「地点間輸送業務」もあれば「倉庫保管業務」も当然のことながら今でも、また将来にわたっても存在し続けることでしょう。

 ここでポイントとなるのが「物流の地位向上」です。従来からの業務はそれはそれで必要なのですが、それについて、今までと同じやり方を繰り返すだけでは、ユーザーから高い評価を受けることは難しく、より顧客にとって、付加価値のあるものに変えていかなければならないと思われます。

 物流とは輸送と保管を統合的に捉えたものだといえます。物流倉庫を複数の地域に分散して保有することで、お客様に対する配送リードタイム短縮と配送コストの低減につながります。しかし一方で複数の物流倉庫を持つことによるデメリットも存在します。それは在庫の増加と倉庫オペレーションコストの増加です。

 つまり片方を立てればもう片方が立たずという「トレードオフ」の関係にあると考えられるのです。そこで輸送と保管を統合的に把握し、オペレーションを行うことで「トータルメリット」を享受しようという考え方で「物流」という概念が生まれたのです。

 よく「物流会社」や「運送会社」、「倉庫会社」と呼ばれますが、要は最低限「輸送と保管の最適化」を顧客に提供できる会社が「物流会社」だというように考えればよろしいと思います。これは最低限の物流サービスですから、これができるからといって他社に打ち勝つことができるかどうかは分かりません。少なくとも「運送だけ」あるいは「保管だけ」しか提供できない会社よりも、顧客からは喜ばれることは確かでしょう。まずはこの水準をヒットすることで、今までの顧客からの評価は変わるかもしれません。

 物流会社の要件としてこのような「実オペレーション」だけでよいのでしょうか。ここで考えなければならないのが、冒頭に記した「ロジスティクス」であり「サプライチェーン・マネジメント」であるのです。

 

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
マネジメント基準としての環境対応 環境に対する感度を高める(その1)

◆ 構内物流と環境  物流は排出ガスの関係で特に環境に対する感度を高めなければならない業種です。物流コストに対しては敏感ではありますが、環境対策はま...

◆ 構内物流と環境  物流は排出ガスの関係で特に環境に対する感度を高めなければならない業種です。物流コストに対しては敏感ではありますが、環境対策はま...


ピッキング作業の生産性とは:倉庫改善の勘所(その2)

  ◆ピッキング作業生産性 ピッキング作業を行う場合に最初に考えなければならないことは「作業生産性」です。ピッキング作業の付加価値作業は...

  ◆ピッキング作業生産性 ピッキング作業を行う場合に最初に考えなければならないことは「作業生産性」です。ピッキング作業の付加価値作業は...


もの・人・お金の管理 物流センターマネジメント(その1)

◆ WMS(Warehouse management system)のカバー領域  物流センターで必要となるマネジメントとは何でしょうか。顧客の製品...

◆ WMS(Warehouse management system)のカバー領域  物流センターで必要となるマネジメントとは何でしょうか。顧客の製品...