物流現場のリスクマネジメント 物流業での困りごと(その1)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 物流業と女性労働者

 物流業にとって天候は困りごとの一つです。急な雨が降り出し、台車を押しながら配達する宅配業者を見掛けました。トラックから台車に荷降ろししている担当者は台車にビニールシートをかける作業を行っていました。

 一方で配達中の別の担当者は荷物を濡らしながら台車を押していました。当然段ボール箱は雨に打たれてしまっており、配達先で一言二言小言を言われることでしょう。後者はリスクマネジメントが不十分と言われても仕方ありません。常に雨が心配されていた日なので、いつでも荷物を雨から守る準備が必要なのです。

 こんな時にワンタッチで開く傘のように極力物流担当者の手を煩わせない“しかけ”があると助かります。

 大型トラックの場合はもっと大変です。平ボディーに荷を積んで走っている途中で雨が降り出した!なんて時に、トラックを路肩に止めてシートを掛けているドライバーを見掛けたこともあるのではないでしょうか。

 このシート掛けは結構重労働です。男性の方であれば今のままでも何とかなるかもしれません。しかし今後の物流は女性の力も借りないと何ともなりません。ということは、女性の力でも難なく掛けられる、あるいは別の方法で雨を避けられるツールが欲しいところです。

 天候については致し方ないので天候に変化があった時、いかに容易に対応ができるかを考えなければなりませんし、それが一つのビジネスにつながることも考えられます。

 また、急な積雪時に容易に滑り止めを付けられるには?これも困りごとに対する課題ですね。この場合もキーワードは女性です。かつて製造業で女性の活用について論議されたことがありました。実際に「男の現場である製造現場に女性を参画させるために何を準備しなければならないのか」という検討がなされたの...

サプライチェーンマネジメント

◆ 物流業と女性労働者

 物流業にとって天候は困りごとの一つです。急な雨が降り出し、台車を押しながら配達する宅配業者を見掛けました。トラックから台車に荷降ろししている担当者は台車にビニールシートをかける作業を行っていました。

 一方で配達中の別の担当者は荷物を濡らしながら台車を押していました。当然段ボール箱は雨に打たれてしまっており、配達先で一言二言小言を言われることでしょう。後者はリスクマネジメントが不十分と言われても仕方ありません。常に雨が心配されていた日なので、いつでも荷物を雨から守る準備が必要なのです。

 こんな時にワンタッチで開く傘のように極力物流担当者の手を煩わせない“しかけ”があると助かります。

 大型トラックの場合はもっと大変です。平ボディーに荷を積んで走っている途中で雨が降り出した!なんて時に、トラックを路肩に止めてシートを掛けているドライバーを見掛けたこともあるのではないでしょうか。

 このシート掛けは結構重労働です。男性の方であれば今のままでも何とかなるかもしれません。しかし今後の物流は女性の力も借りないと何ともなりません。ということは、女性の力でも難なく掛けられる、あるいは別の方法で雨を避けられるツールが欲しいところです。

 天候については致し方ないので天候に変化があった時、いかに容易に対応ができるかを考えなければなりませんし、それが一つのビジネスにつながることも考えられます。

 また、急な積雪時に容易に滑り止めを付けられるには?これも困りごとに対する課題ですね。この場合もキーワードは女性です。かつて製造業で女性の活用について論議されたことがありました。実際に「男の現場である製造現場に女性を参画させるために何を準備しなければならないのか」という検討がなされたのです。

 女性更衣室やトイレなど、結構直さなければならないハードウエアが出てきました。それを直すのにもお金がかかります。これについては物流現場でも同じことがいえるのです。また将来的に発生する可能性として「外国人労働者」の物流現場への参入も考えられます。今まで日本人だけで運営してきた物流現場に外国人労働者が入ってくることを想像してみて下さい。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略 

           1. 既存と異なるSCMを考える  前回の「第3のSCM: 複雑系・安定・利益」では、需要か制約と同期させる既存以外のSCM...

           1. 既存と異なるSCMを考える  前回の「第3のSCM: 複雑系・安定・利益」では、需要か制約と同期させる既存以外のSCM...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その7)

第7回 道具5「物流評価シート」(上) 前回のその6に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.物流評価の目的を理解し...

第7回 道具5「物流評価シート」(上) 前回のその6に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.物流評価の目的を理解し...


物流BCPについて考える【連載記事紹介】

  物流BCPについて考えるの連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流BCPについて考える 東日本大震災以降、一般...

  物流BCPについて考えるの連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流BCPについて考える 東日本大震災以降、一般...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流で儲ける 物流関心度を高める(その3)

 前回のその2に続いて解説します。   「物流で儲ける」こんなことはできるのでしょうか。物流はサプライチェーン効率化のキーですから、「物流で儲ける」こ...

 前回のその2に続いて解説します。   「物流で儲ける」こんなことはできるのでしょうか。物流はサプライチェーン効率化のキーですから、「物流で儲ける」こ...


サプライチェーン改善スキル 実践型の物流勉強方法(その3)

◆ 物流に表れる問題点を潰す  物流はあらゆる活動の結果が表れるという特徴を持っています。メーカー物流を見ていると、生産ラインから製品が出てこないた...

◆ 物流に表れる問題点を潰す  物流はあらゆる活動の結果が表れるという特徴を持っています。メーカー物流を見ていると、生産ラインから製品が出てこないた...


出荷とトラック 物流の波動と平準化(その2)

       1. トラック出発時刻の集中  出荷準備作業の集中化によって物流作業者の仕事に繁閑差が出てしまいます。また、出荷準備作業が集中す...

       1. トラック出発時刻の集中  出荷準備作業の集中化によって物流作業者の仕事に繁閑差が出てしまいます。また、出荷準備作業が集中す...