作業の計画と実績の表示 本当の見える化で効率向上(その2)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 3現主義に基づいた見える化を

 3現主義とは「現場」で「現物」を実際に見ながら「現実」的なやり方で実行していこう、ということを指します。物流現場の見える化の成功のポイントは「3現主義」に基づいて実行していくことです。 

 百聞は一見にしかずとも言いますが、現場でものを見ずに行動することは的を外してしまうことにつながりかねません。また理想ばかりを追いかけて実現性のないことを定めてしまうことの無いように、現実的に進めることも大切です。もちろん、その際には「固定観念」を捨てて自分の頭の中の常識だけにとらわれることの無いようにすることは言うまでもありません。

 前回ご紹介した物流倉庫の場合にはパート作業者の方たちが主体になって進めた結果、非常にわかりやすい見える化ができたのです。一方でこれだけの見える化で物流現場管理上十分かと言えばそうではありません。何よりも大切なことは仕事の目標と実績の見える化なのです。

 物流倉庫で筆者が次の質問すると毎回どこでも同じような答えが返ってきます。

 「そのピッキング作業はいつまでに終了する必要がありますか?」

 その同じ答えとは、「今日の5時まで...

サプライチェーンマネジメント

◆ 3現主義に基づいた見える化を

 3現主義とは「現場」で「現物」を実際に見ながら「現実」的なやり方で実行していこう、ということを指します。物流現場の見える化の成功のポイントは「3現主義」に基づいて実行していくことです。 

 百聞は一見にしかずとも言いますが、現場でものを見ずに行動することは的を外してしまうことにつながりかねません。また理想ばかりを追いかけて実現性のないことを定めてしまうことの無いように、現実的に進めることも大切です。もちろん、その際には「固定観念」を捨てて自分の頭の中の常識だけにとらわれることの無いようにすることは言うまでもありません。

 前回ご紹介した物流倉庫の場合にはパート作業者の方たちが主体になって進めた結果、非常にわかりやすい見える化ができたのです。一方でこれだけの見える化で物流現場管理上十分かと言えばそうではありません。何よりも大切なことは仕事の目標と実績の見える化なのです。

 物流倉庫で筆者が次の質問すると毎回どこでも同じような答えが返ってきます。

 「そのピッキング作業はいつまでに終了する必要がありますか?」

 その同じ答えとは、「今日の5時までにすべてを終わらせればよいことになっています」という回答です。

 ピッキング作業場の例では、ピッキング棚に製品表示が付けられているとともに、作業の急所が付けられていました。しかし、ピッキング作業の計画と実績が表示されていなかったのです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
連続的プロセス改善によるサプライチェーンのスピードアップ

 企業経営におけるコア・コンピタンスがスピードであるならば、何を経営指標としなければならないのでしょうか。組織ぐるみでの日本発の経営改善活動である連続的改...

 企業経営におけるコア・コンピタンスがスピードであるならば、何を経営指標としなければならないのでしょうか。組織ぐるみでの日本発の経営改善活動である連続的改...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その9)

第9回 道具6「現地スタッフ教育マニュアル」 前回のその8に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.現地スタッフの実...

第9回 道具6「現地スタッフ教育マニュアル」 前回のその8に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.現地スタッフの実...


SCMにおけるブルウィップ効果、需要の変動が川上の工程へ増幅する

1. ブルウィップ効果とは  ブルウィップ効果は、川下の需要変動が川上にいくほど増幅していく需要変動増幅現象です。この現象は、フォレスター効果として19...

1. ブルウィップ効果とは  ブルウィップ効果は、川下の需要変動が川上にいくほど増幅していく需要変動増幅現象です。この現象は、フォレスター効果として19...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
自社物流の実態とその要因について明確にする 自社物流の実態を知る(その2)

       物流にはいろいろな活動の結果が表れるという特徴があります。たとえば売上予測の精度の悪さが在庫となり、物流エリアを圧迫します。物流部署は...

       物流にはいろいろな活動の結果が表れるという特徴があります。たとえば売上予測の精度の悪さが在庫となり、物流エリアを圧迫します。物流部署は...


  保管効率とは:倉庫改善を推進せよ(その3)

  ◆保管効率の意味合い 物流倉庫改善のポイントは保管効率を高めることと、倉庫内作業効率を向上させることです。物流の基本は保有する資源を...

  ◆保管効率の意味合い 物流倉庫改善のポイントは保管効率を高めることと、倉庫内作業効率を向上させることです。物流の基本は保有する資源を...


物流スタッフとアクティブラーニング

1. マネジメント力を身につけてるには    物流スタッフを育成するためにいろいろと苦労されているかもしれません。日本では物流というとどちらかというと...

1. マネジメント力を身につけてるには    物流スタッフを育成するためにいろいろと苦労されているかもしれません。日本では物流というとどちらかというと...