物流費は固定費ではない 物流コストは原単位で管理する(その3)

投稿日

 
  SCM
 
 物流コストは売上高に100%比例するわけではないという話を前々回にさせていただきました。
 
 これは契約形態によりかなりの部分について比例化に持っていくことが可能です。
 
 輸送については以前からお話している「個建て契約」にすることで、倉庫契約については「単位面積あたり契約(例えば㎡あたり単価)」にすることで極力比例化ができるでしょう。
 
 物流作業を外注にしている場合は、製品1台梱包する単価をいくら、製品1台を運搬する単価をいくら、と決めていく方法があります。これは出来高払いになりますから、比例化が可能です。
 
 売れ行きに大きな波動が考えられる場合には、リスクを避けるためにも、また管理の容易化のためにもこのような1単位あたりの単価契約にしておくと良いでしょう。もちろん、契約の前に単位あたり契約でコストが適正であることを確認しておくことは言うまでもありません。
 
 ある会社の事例ですが、在庫削減を実施し倉庫スペースを空けることができたのですが、倉庫のオーナーとの契約が倉庫1棟あたりの賃借契約となっていたため、倉庫支払費の削減にはつながらなかった、ということがありました。
...
 
  SCM
 
 物流コストは売上高に100%比例するわけではないという話を前々回にさせていただきました。
 
 これは契約形態によりかなりの部分について比例化に持っていくことが可能です。
 
 輸送については以前からお話している「個建て契約」にすることで、倉庫契約については「単位面積あたり契約(例えば㎡あたり単価)」にすることで極力比例化ができるでしょう。
 
 物流作業を外注にしている場合は、製品1台梱包する単価をいくら、製品1台を運搬する単価をいくら、と決めていく方法があります。これは出来高払いになりますから、比例化が可能です。
 
 売れ行きに大きな波動が考えられる場合には、リスクを避けるためにも、また管理の容易化のためにもこのような1単位あたりの単価契約にしておくと良いでしょう。もちろん、契約の前に単位あたり契約でコストが適正であることを確認しておくことは言うまでもありません。
 
 ある会社の事例ですが、在庫削減を実施し倉庫スペースを空けることができたのですが、倉庫のオーナーとの契約が倉庫1棟あたりの賃借契約となっていたため、倉庫支払費の削減にはつながらなかった、ということがありました。
 
 この場合も単位面積あたりの契約にしておけば、空いた分だけ返却することができたでしょう。
 
 今後は物流費は固定費ではなく、比例費であるという認識をもつこと、そのために原単位でデータをきっちりと把握し、その削減活動を実施することが必要だと思います。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
化学装置のサプライチェーンとキャッシュフロー

 ビジネスは企業間もしくは企業内の金の流れと、その反対方向のモノの流れと、それらの流れを制御するデマンドとサプライを駆動させる情報系でモデル化でき、供給オ...

 ビジネスは企業間もしくは企業内の金の流れと、その反対方向のモノの流れと、それらの流れを制御するデマンドとサプライを駆動させる情報系でモデル化でき、供給オ...


サプライチェーンのリードタイム別ビジネスモデル

 モノの流れを扱うサプライチェーンにおいて、鉄鋼業のような付加価値の高い素材型産業、自動車のような総合組立型機械産業、複写機やコンピュータのような電器セッ...

 モノの流れを扱うサプライチェーンにおいて、鉄鋼業のような付加価値の高い素材型産業、自動車のような総合組立型機械産業、複写機やコンピュータのような電器セッ...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その3)

  1.「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」はSCMの行動指針    行動指針の見方・考え方については、その1、その...

  1.「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」はSCMの行動指針    行動指針の見方・考え方については、その1、その...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流と大気汚染 環境に対する感度を高める(その2)

◆ 自動車NOx・PM法の改正  最近盛んに報道されているPMについては皆さんもよくご存じのことと思います。このPMとNOxは呼吸器系刺激ガスであり...

◆ 自動車NOx・PM法の改正  最近盛んに報道されているPMについては皆さんもよくご存じのことと思います。このPMとNOxは呼吸器系刺激ガスであり...


コミュニケーション不足がロスを生む 物流情報の一元化でコスト削減(その1)

◆ 社内コミュニケーションの大切さ  物流を効率化するための原則に物量確保があります。物量が集まれば一単位当たりのコストは下がります。そこで、ものを...

◆ 社内コミュニケーションの大切さ  物流を効率化するための原則に物量確保があります。物量が集まれば一単位当たりのコストは下がります。そこで、ものを...


物流容器の考え方

1. トラックの荷台とパレット  皆さんがモノを運ぶ時に必要になる容器。容器にモノを入れて保管、運搬、輸送などを実施しますが、モノが入った状態を荷姿...

1. トラックの荷台とパレット  皆さんがモノを運ぶ時に必要になる容器。容器にモノを入れて保管、運搬、輸送などを実施しますが、モノが入った状態を荷姿...