ソフトウェア特許とは 【連載記事紹介】おすすめセミナーのご紹介

更新日

投稿日

技術マネジメント

 

ソフトウェア特許の連載が無料でお読みいただけます。

 

◆ソフトウェア特許とは

色々と定義はありますが、ソフトウェア特許とは、よく言うビジネスモデル特許であり、情報システムの特許です。言葉に差はあると思いますが、我々実務家は、ソフトウェア特許、ビジネスモデル特許、IT特許などの言葉に振り回されずに本質をうまくつかんでおきたいと思います。

 

つまり、ビジネスモデル特許 =「コンピュータ・ソフトウェアを使った特許のうち、ビジネス方法に関するもの」という定義です。単純化すれば、以下です。

 

 ソフトウェア特許 = ビジネスモデル特許 = 情報システム関連特許 

 

ここでは、ソフトウェア特許のうち、ビジネスモデル特許にも該当するものについて取り扱っています。ものづくりドットコム 登録専門家の中村 大介氏が詳しく解説しています。

 

【ソフトウェア特許とは、連載記事紹介】

 

関連解説記事:守秘義務は情報社会の命綱

関連解説記事:中小製造業とIoTの波

関連解説記事:情報システム導入企業の悩みとは

関連解説記事:情報、常識の検証を考える

 

関連解説記事:目指すべき開発体制とは【連載記事紹介

関連解説記事:設計部門とリスク管理 【連載記事紹介

 

【執筆者紹介】

中村 大介さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 


「知的財産マネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
パテント・ポートフォリオの構築方法とは 【連載記事紹介】

    ◆パテント・ポートフォリオとは パテント・ポートフォリオとは「事業目的に対して最適化された」特許群のことを言います。これを構築する...

    ◆パテント・ポートフォリオとは パテント・ポートフォリオとは「事業目的に対して最適化された」特許群のことを言います。これを構築する...


先使用権 知財経営の実践(その12)

       1. 知財の持つ価値    知財経営の実践については、その重要性が参考文献のよう...

       1. 知財の持つ価値    知財経営の実践については、その重要性が参考文献のよう...


ロゴマークに著作権はあるのか

 ロゴマークも「応用美術」です。ロゴマーク(以下、「事業を表彰する図案」を意味するものとします。)これも著作物性があるのかどうか、結論は出ていません。一部...

 ロゴマークも「応用美術」です。ロゴマーク(以下、「事業を表彰する図案」を意味するものとします。)これも著作物性があるのかどうか、結論は出ていません。一部...


「知的財産マネジメント」の活用事例

もっと見る
男気のある仕事で発明の質が変わる

 仕事柄、私はいろいろな会社の方と会食をする機会があります。私の仕事のほとんどが技術系であることから、会食の相手は男性であることが多く、そこに時々女性...

 仕事柄、私はいろいろな会社の方と会食をする機会があります。私の仕事のほとんどが技術系であることから、会食の相手は男性であることが多く、そこに時々女性...


特許侵害訴訟のリスク事例(サトウの切り餅) 前編

1.はじめに  特許訴訟は、アップルとサムスンのような超巨大企業の間のみで起こるように思われがちですが、実際にはすべての企業が巻き込まれるおそれがありま...

1.はじめに  特許訴訟は、アップルとサムスンのような超巨大企業の間のみで起こるように思われがちですが、実際にはすべての企業が巻き込まれるおそれがありま...


特許出願及び権利化の戦略について -京都大学iPS細胞研究所の事例

1.はじめに  2012年のノーベル医学生理学賞が京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授に授与されたことがニュースになりました。   このiPS細胞...

1.はじめに  2012年のノーベル医学生理学賞が京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授に授与されたことがニュースになりました。   このiPS細胞...