特許出願とその後の展開

投稿日

  特許

 研究開発の仕事の中で、特許を調査する、出てきた結果で特許出願を行う、ということは日常的に行われています。私の場合は、昔は多いときには年間10件以上の特許を書いていましたが、最近は年間2~3件です。

 企業においては他社の特許を使って商品化はできません。ライセンスなどを行う場合は別ですが、一般的には開発の初期からライセンスを前提としては考えませんので、他社の特許を熟読しながら、あるいは参考にしながら、他社特許に抵触しないように独自の開発を進める必要があります。

 以上のように、研究者にとって特許に関する仕事は自身の技術開発の知財を守ることだけではなく、他社のまねを(故意でなくても)しないためにも重要です。そして、その出願した特許が成立して、商品になって利益がでると少しだけ個人にバックがあるかもしれません。中村修二さんのような例はまれだと思いますが、宝くじだと思って期待せずに、夢を持ちましょう。

 私の場合、出願した特許が会社内の1000件ぐらいの中から最も優秀だということで、かなりの金額の表彰を受けたことがあります。

 また、米国で成立した別の特許に関して、ある分野でトップの有名な企業から連絡があり、この特許を基に共同研究したいとの申し出があったことがあります。私にとっては10年ぐらい前の仕事なので共同研究のプロジェクトには参加していませんが、比較的大きなプロジェクトになっています。

 また、最近ではIT関係の米国の大手企業(さらに大きな会社)から名指してで連絡がありました。同じように私の特許と論文を見たのとのとです。こちらはこれからどうなるかわかりませんが、わくわくしています。

 特許の文章はできるだけ論理...

  特許

 研究開発の仕事の中で、特許を調査する、出てきた結果で特許出願を行う、ということは日常的に行われています。私の場合は、昔は多いときには年間10件以上の特許を書いていましたが、最近は年間2~3件です。

 企業においては他社の特許を使って商品化はできません。ライセンスなどを行う場合は別ですが、一般的には開発の初期からライセンスを前提としては考えませんので、他社の特許を熟読しながら、あるいは参考にしながら、他社特許に抵触しないように独自の開発を進める必要があります。

 以上のように、研究者にとって特許に関する仕事は自身の技術開発の知財を守ることだけではなく、他社のまねを(故意でなくても)しないためにも重要です。そして、その出願した特許が成立して、商品になって利益がでると少しだけ個人にバックがあるかもしれません。中村修二さんのような例はまれだと思いますが、宝くじだと思って期待せずに、夢を持ちましょう。

 私の場合、出願した特許が会社内の1000件ぐらいの中から最も優秀だということで、かなりの金額の表彰を受けたことがあります。

 また、米国で成立した別の特許に関して、ある分野でトップの有名な企業から連絡があり、この特許を基に共同研究したいとの申し出があったことがあります。私にとっては10年ぐらい前の仕事なので共同研究のプロジェクトには参加していませんが、比較的大きなプロジェクトになっています。

 また、最近ではIT関係の米国の大手企業(さらに大きな会社)から名指してで連絡がありました。同じように私の特許と論文を見たのとのとです。こちらはこれからどうなるかわかりませんが、わくわくしています。

 特許の文章はできるだけ論理的にしなければならず苦手なのですが・・・・。

 特許は大変な作業ですが、真面目に研究開発して、真面目に書けば褒美があるかもしれません!

  • 企業の研究者にとっては特許は重要
  • 商品化すれば忘れた頃にちょっとしたボーナスがあるかも
  • よい特許を書いていれば、世界のどこかから声がかかることもある

 よい発明をして、社会に貢献できればと思います!

   続きを読むには・・・


この記事の著者

藤井 隆満

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。


関連する他の活用事例

もっと見る
IP(Intellectual Property=知的財産)ランドスケープとは

  1. 膨大な特許情報  我が国の2016年における特許出願数(国際特許出願件数含む)は約32万件、世界の特許出願件数は約312万件※1で、この...

  1. 膨大な特許情報  我が国の2016年における特許出願数(国際特許出願件数含む)は約32万件、世界の特許出願件数は約312万件※1で、この...


ピクトグラムの著作物性

  ◆ ピクトグラムの著作物性、認知事案:大阪地裁 平成25年 (ワ)1074号 2015年9月24日判決  本件は、ピクトグラムの著作物製を認め...

  ◆ ピクトグラムの著作物性、認知事案:大阪地裁 平成25年 (ワ)1074号 2015年9月24日判決  本件は、ピクトグラムの著作物製を認め...


知的財産における三位一体の戦略について【食品業界の事例】

1.はじめに  今年(2012年)の6月に切り餅の特許権侵害訴訟についてご紹介させていただきましたが、12月になり、またも食品業界において特許権侵害訴訟...

1.はじめに  今年(2012年)の6月に切り餅の特許権侵害訴訟についてご紹介させていただきましたが、12月になり、またも食品業界において特許権侵害訴訟...