物流改善ネタ出し講座 【連載記事紹介】

更新日

投稿日

SCM

 

物流改善ネタ出し講座の連載記事が、無料でお読みいただけます!

【特集】連載記事紹介の一覧へ戻る

◆物流は宝の山

「物流は宝の山だ」と言われて久しい。多くの工場管理者の方がこの言葉を口にするのだが一方で物流改善が格段に進んだかというとそれは疑問です。未だに「物流は宝の山」という言葉が飛び交っているということは宝の山の存在に気づいていないのか、気づいたとしてもその在りかがわからない、あるいはその山の掘り方がわからないのかのいずれかではないでしょうか。

 

生産工程の改善はある程度「やり尽くした」という発言が出たとしてもそれはおかしくありません。しかし工場改善を「やり尽くした」という言葉は真を突いていないと考えられます。なぜなら、図のように「物流改善」という大物がまだ手つかずの状態で存在しているからです。この連載では一緒に宝の山を探し、その中に眠る宝を掘り当てる方法について考えています。

 

               inf012245
図.手つかずの宝の山
 

【物流改善ネタ出し講座 連載記事一覧】

物流改善ネタ出し講座は、ものづくりドットコム 登録専門家の仙石 惠一氏が長年の実践と検証から構築した連載解説記事です。

 

1. なぜ物流は宝の山なのか

2. 宝の山の見つけ方

3. フォークリフトを考える

4. 荷姿の考察

5. 物流効率化の決め手、荷姿モジュール

6. 供給を考える

7. 回収作業について

8. 保管作業を考える

9. レイアウトの考察

10. 輸送は大きな宝の山

11. 物流業務の出来栄え評価

12. 物流のプロを育成しよう


<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの定義と長期的価値

1.サプライチェーンの需要と供給はコインの表裏  生産も販売も、顧客から見ると供給業務の連鎖です。また生産から見ると販売は需要であり、販売からみれば生産...

1.サプライチェーンの需要と供給はコインの表裏  生産も販売も、顧客から見ると供給業務の連鎖です。また生産から見ると販売は需要であり、販売からみれば生産...


輸送改善のための工場環境整備とは 儲ける輸送改善 (その2)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


輸送改善はなぜ『おいしい』のか 儲ける輸送改善 (その1)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
出荷場の整備 物流会社の役割と荷主会社の役割(その2)

  ◆ 荷主出荷場での役割分担  物流会社が荷主会社のところに荷物を積みに行ったとしましょう。そこで待たされるとトラックの回転率が下がる...

  ◆ 荷主出荷場での役割分担  物流会社が荷主会社のところに荷物を積みに行ったとしましょう。そこで待たされるとトラックの回転率が下がる...


使える文書と日頃の訓練 物流BCPについて考える(その6)

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...


保管業務プラスアルファとは 物流倉庫業務(その1)

        物流倉庫と言えば真っ先に在庫を保管するというイメージがわくかもしれません。従いまして事業者側の観点からも倉庫とはものを保管することが...

        物流倉庫と言えば真っ先に在庫を保管するというイメージがわくかもしれません。従いまして事業者側の観点からも倉庫とはものを保管することが...