Q&A検索結果
79件中 21~40件目
部品製造業なのですが、定年退職になる職人が多く、新人に引き継ぎを実施させ、引き継ぎは完了したのですが、思い通りの製品が出来ずに、不良も多発している状況です。原因を追究すると、先人から引き継いだマニュアルを守っていない様子で、感覚や思い...
2016-11-5 | 1件の回答
プラスチック成形工場での品質保証スタッフをしています。リモートワークで直接製造現場に足を運べない現状、製造工程の管理方法など、どのような注意をすれば良いでしょうか。作業遵守や変化点管理、異常発生時の指示方法を円滑に行いたいと思います。...
2020-7-27 | 2件の回答
よろしくお願いします。中堅企業の製造業でISO9001の事務局・管理責任者を兼任しています。8.5.1 f)の妥当性確認は、はんだ付け工程の場合、必須なのかという質問です。 はんだ付け作業者は全員資格認定し、3年更新しているので手は...
2021-2-10 | 2件の回答
初めてご質問させていただきます。私は現在、食品製造工場で品質管理を任されている40代の係長です。私の工場では主にお菓子を製造しているのですが、品質が安定せず、ロスが大量に出て製造原価が高くなっています。かといって、品質基準に満たない商...
2018-5-15 | 3件の回答
ISO9001:2015で、内部監査プログラムの「計画要求事項」とは何を書けばよいのでしょうか?
2022-8-3 | 4件の回答
変化点管理(4M「人、材料、設備、方法」という品質に影響する事態の発生すなわち変化点の発生を把握して管理する)の具体事例を紹介したサイトや文献などあるでしょうか?あればご紹介ください。
2016-5-27 | 3件の回答
中堅企業で、1工場(=1事業部)の管責・ISO事務局(1名)をしています。近く内部監査をします。部署のなかに、①時代の流れに沿って仕事のしくみを柔軟に変えているのはいいのですが、それを手順書や規定に頑なに反映しない部署(品証・製造)が...
2022-9-1 | 4件の回答
ISO 9001:2015で、ご教示下さい。箇条8.5.1、『製造及びサービス提供の管理』に、g)「ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する」が新たに要求されるようになりました。この規格要求事項に、何をしたらよいのか、QMSのど...
2016-12-25 | 2件の回答
都内のベンチャ企業で組み込み系のプログラマをしております。限られたリソースで動かしている関係で、社内でプリント基板の製造や部品実装に詳しい人間がいないため、こちらで質問させていただきます。中国で試作品の部品実装を行いました。結果、小型...
2017-5-22 | 2件の回答
皆様の中で品質管理にお詳しい方いらっしゃいましたらご意見を伺いたく質問しています。コロナ対策にてどこの企業でも、ほとんどの出張が取りやめとなっていると思います。そうはいっても、品質管理の面で、品質監査対象のメーカをどのように、「行かず...
2020-4-3 | 2件の回答
弊社は、業務放送機器業界においては老舗といえるメーカーです。昨今の世間の早い流れにより、コンシューマー製品においては技術の目覚ましい発展に伴い、著しい変化・進歩がありますが、弊社の関連する業務放送機器においても、時代の流れに応じた顧客...
2015-2-17 | 5件の回答
ベンチャー企業と大手系で資金支援を頂き 敷地5000m2 塗料を塗布するような電子部品を組み立てを関西で 中古で投入したいと考えております。賃貸借契約以外に 工場創業にかかわる手続き 工場立ち上げアドバイス・ご回答いただける方を探して...
2015-9-2 | 2件の回答
熊本県で電子部品用のメッキを主たる事業にしている20人の工場です。設備は運よく被災していませんが、永年業務全般を見てきたベテラン従業員2名が自宅で全治2カ月の大けがを負って入院してしまい、しばらく出社できません。ISO9001は認証済...
2016-5-2 | 3件の回答
ISO9001の認証範囲の表記について、悩んでおります。 例えば、以下のように認証範囲を表記しているとします。 例)A,B,Cの設計・開発、及び販売 A,B,Cを自社設計していますが、今後、新たに製品Dを取り扱う予定...
2021-10-27 | 3件の回答
スイッチメーカーで働いている者ですが、スイッチの接点間の抵抗値が不安定なのに苦しんでいます。客先の要求する抵抗値に納まりません。抵抗値が高いと、ユニット全体の抵抗値が大きくなりNG。また導通が無いと、客先で弊社製品を組みこんだ時に電流...
2017-8-29 | 2件の回答
私は自動車部品の量産工場で管理職として現場を任されています。月産、約200,000本のステアリング部品の生産をしており某メーカーに出荷しています。半年ほど前に、客先のメーカーの方から私の部署で生産した製品のネジがきつくて相手部品が組み...
2018-7-4 | 7件の回答
コロナウイルスで3蜜やリモートワークとなっている今の現状で、自社の品質管理についてどのように対応していけば良いでしょうか。アドバイスお願い致します。
2020-7-13 | 1件の回答
ISO9001のOJT教育で、有効性評価は必須でしょうか?従来、OJTは、計画に「OJT」と記すのみで、実績の書面を残したりしなくて済む所が助かっていました。内部監査で、0JTに有効性評価をしてくれていた部署があり、どうするのがいいの...
2022-9-7 | 1件の回答
当社は、年商130億円、産業機械を主に製造しています。個別受注生産の大型製品と小型機器の標準生産が混在する生産形態です。久しぶりに、ものづくりCOMを見たのですが、企業セルフ・アセスメントを見つけました。早速、経営管理部長に、セルフ・...
2016-12-25 | 2件の回答
5000人規模の医薬品メーカーに勤め、現在入社7年目33歳、職種は生産技術職として原薬製造部署で働いております。今、困っているのが、専用設備における洗浄バリデーションの考え方です。専用設備であれば、通常多品目のとのが混じることはなく、...
2017-3-9 | 1件の回答
コミュニティはこちら