物流管理業務という商品 喜ばれる物流の創造(その3)

投稿日

 

SCM

1. 一般消費者と物流商品

 一般消費者は普段の生活に密接に絡む物流サービスを望んでいるでしょう。私たちは宅配を使うことがあります。何を宅配して欲しいかというと、まず「重いもの」「かさばるもの」が挙げられます。これらは宅配料次第では大いに活用したいと考えます。しかし最近ではこういったものに関わらず、送ってもらいたいという考え方が出てきているのではないでしょうか。

 それは年齢構成の変化や共働きの増加が要因となっていることが推測できます。また、大型スーパーの統廃合によって買い物困難地域が出てきていることも要因でしょう。

 スーパーによる宅配やコンビニの宅配もスタートしました。これは上記要因によることは明らかです。スーパーやコンビニが学校や病院にお弁当の宅配を行うことも一般的になるのではないでしょうか。

 一般消費者に対してはこのような生活上の不便を解消してくれる物流商品が喜ばれることは明らかです。

2. 物流管理

 企業間ではどのような物流が今後喜ばれるでしょうか。その一つのキーワードが「物流管理」ではないかと思っています。企業では実際にものを動かすこともさることながら、その管理についても面倒を見てくれることを欲しています。

 物流のアウトソース先の管理や支払実務、物流改善、できれば物流改革提案までやってくれると大変ありがたいのではないでしょうか。社内でこのような業務ができる人材を育てることが望ましいのか、思...

 

SCM

1. 一般消費者と物流商品

 一般消費者は普段の生活に密接に絡む物流サービスを望んでいるでしょう。私たちは宅配を使うことがあります。何を宅配して欲しいかというと、まず「重いもの」「かさばるもの」が挙げられます。これらは宅配料次第では大いに活用したいと考えます。しかし最近ではこういったものに関わらず、送ってもらいたいという考え方が出てきているのではないでしょうか。

 それは年齢構成の変化や共働きの増加が要因となっていることが推測できます。また、大型スーパーの統廃合によって買い物困難地域が出てきていることも要因でしょう。

 スーパーによる宅配やコンビニの宅配もスタートしました。これは上記要因によることは明らかです。スーパーやコンビニが学校や病院にお弁当の宅配を行うことも一般的になるのではないでしょうか。

 一般消費者に対してはこのような生活上の不便を解消してくれる物流商品が喜ばれることは明らかです。

2. 物流管理

 企業間ではどのような物流が今後喜ばれるでしょうか。その一つのキーワードが「物流管理」ではないかと思っています。企業では実際にものを動かすこともさることながら、その管理についても面倒を見てくれることを欲しています。

 物流のアウトソース先の管理や支払実務、物流改善、できれば物流改革提案までやってくれると大変ありがたいのではないでしょうか。社内でこのような業務ができる人材を育てることが望ましいのか、思い切って外注化してしまう方が望ましいのか考えどころです。

 まだまだこのような視点で管理業務を商品化している会社は見かけませんが、筆者の周りだけでもニーズが何件かありましたので、どこかが手を挙げてくれれば一つの市場ができるかもしれません。私たちは常に市場調査を行い、喜ばれる物流の創造に努めることが必要です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その8)

第8回 道具5「物流評価シート」(下) 前回のその7に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.海外工場の物流設計評価...

第8回 道具5「物流評価シート」(下) 前回のその7に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.海外工場の物流設計評価...


サプライチェーンにおけるリードタイム短縮の方策

1.情報共有とチームワークによる同期化  危機感や目標の共有が、キャッシュの回転スピードを上げます。 サプライチェーンの同期化とは、車の運転でいえば、速...

1.情報共有とチームワークによる同期化  危機感や目標の共有が、キャッシュの回転スピードを上げます。 サプライチェーンの同期化とは、車の運転でいえば、速...


工場内物流の三つの役割

 生産効率を劇的に向上する工場内物流の三つの役割を、解説します。顧客のオーダーに基づき資材を調達して超短納期でものづくりを行い、効率的かつ低コスト物流にて...

 生産効率を劇的に向上する工場内物流の三つの役割を、解説します。顧客のオーダーに基づき資材を調達して超短納期でものづくりを行い、効率的かつ低コスト物流にて...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
ビジネスキャリア検定試験:物流について学ぶには(その1)

    ◆ロジスティクス管理3級を学ぶ 物流に関心を寄せることの重要性は今までお話した通りです。なかなか物流を知る機会は少な...

    ◆ロジスティクス管理3級を学ぶ 物流に関心を寄せることの重要性は今までお話した通りです。なかなか物流を知る機会は少な...


3点照合と指差呼称 物流不良流出を防ぐには(その2)

       1. 3点照合  物流不良流出を防ぐために、会社としてこれだけは守って欲しいと思うアイテムは...

       1. 3点照合  物流不良流出を防ぐために、会社としてこれだけは守って欲しいと思うアイテムは...


改善方策の検討 実践型の物流勉強方法(その2)

◆ サプライチェーン効率化の勉強  物流はサプライチェーン管理全体の視点が必要になってきているため、単なる物流5機能(輸送、保管、荷役、包装、流通加...

◆ サプライチェーン効率化の勉強  物流はサプライチェーン管理全体の視点が必要になってきているため、単なる物流5機能(輸送、保管、荷役、包装、流通加...