オーダーに基づき出庫して届ける物流商品 喜ばれる物流の創造(その2)

投稿日

 

SCM

◆ 病院内物流サービスSPD

 今まで何度となく問題視された医療ミス、人の命に係わる絶対に犯してはならないミスを繰り返し発生させていることは皆さんご存じのとおりです。病院ではこの本業以外のことを病院スタッフがどれくらい行っているでしょうか。薬剤や治療に使う機器を発注し、それを倉庫に保管し、必要に応じて取り出して使う現場まで運んで行く、このような本来業務以外の業務を看護師が実施しているのです。この絶対に発生させてはならないミスがなぜ発生してしまうのか。

 この点について深く掘り下げて考えてみますと、その大きな要因に看護師の事務作業です。先ほど挙げたような作業を行っていると本業に割く時間が削られ、ミスにつながることが考えられるのです。そこで病院内物流業務を外部業者に委託しようという発想が起こります。そしてそれを請け負える業者が商品化して医療機関と取引を行っているのです。まさに、喜ばれる物流の創造です。

 この物流商品のことをSPD( Supply Processing & Delivery)と呼びます。薬剤や医療機器を倉庫保管し、病院からのオーダーに基づき出庫して届ける仕事です。この倉庫は病院内に置く場合もあれば、外部に持つ場合もあります。手術があるときには手術に使う機器をキットにして納入します。これによって医療機関側は煩わしい業務から解放され、本業に特化することができるようになるのです。

 病院内物流の請負も病院側にとってみると嬉しい商品であ...

 

SCM

◆ 病院内物流サービスSPD

 今まで何度となく問題視された医療ミス、人の命に係わる絶対に犯してはならないミスを繰り返し発生させていることは皆さんご存じのとおりです。病院ではこの本業以外のことを病院スタッフがどれくらい行っているでしょうか。薬剤や治療に使う機器を発注し、それを倉庫に保管し、必要に応じて取り出して使う現場まで運んで行く、このような本来業務以外の業務を看護師が実施しているのです。この絶対に発生させてはならないミスがなぜ発生してしまうのか。

 この点について深く掘り下げて考えてみますと、その大きな要因に看護師の事務作業です。先ほど挙げたような作業を行っていると本業に割く時間が削られ、ミスにつながることが考えられるのです。そこで病院内物流業務を外部業者に委託しようという発想が起こります。そしてそれを請け負える業者が商品化して医療機関と取引を行っているのです。まさに、喜ばれる物流の創造です。

 この物流商品のことをSPD( Supply Processing & Delivery)と呼びます。薬剤や医療機器を倉庫保管し、病院からのオーダーに基づき出庫して届ける仕事です。この倉庫は病院内に置く場合もあれば、外部に持つ場合もあります。手術があるときには手術に使う機器をキットにして納入します。これによって医療機関側は煩わしい業務から解放され、本業に特化することができるようになるのです。

 病院内物流の請負も病院側にとってみると嬉しい商品であることに間違いはありません。病院の本業は患者さんの治療です。入院患者に対する投薬や、手術などを行うのが病院の役割だと言えます。

 私たちは普段の生活で不便だと感じていることはたくさんあると思います。物流はその「不便さ」に目をつけることで喜ばれる物流商品を開発することが可能となるのです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
最先端のSCMテーマ、S&OP SCM最前線 (その5)

1. S&OPとは    今日の最先端SCMテーマといえば、一番に上げられるのは、S&OP(Sales & Oper...

1. S&OPとは    今日の最先端SCMテーマといえば、一番に上げられるのは、S&OP(Sales & Oper...


SCMの定義と長期的価値

1.サプライチェーンの需要と供給はコインの表裏  生産も販売も、顧客から見ると供給業務の連鎖です。また生産から見ると販売は需要であり、販売からみれば生産...

1.サプライチェーンの需要と供給はコインの表裏  生産も販売も、顧客から見ると供給業務の連鎖です。また生産から見ると販売は需要であり、販売からみれば生産...


荷姿の考察 物流改善ネタ出し講座 (その4)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
  物流の重要性:物流の地位向上とは(その1)

  ◆物流の重要性 物流の仕事に少しでも関わったことがある方ならわかることですが、物流の地位は残念ながら低いと言わざるを得ません。私たち...

  ◆物流の重要性 物流の仕事に少しでも関わったことがある方ならわかることですが、物流の地位は残念ながら低いと言わざるを得ません。私たち...


生産開始前の工程設計 ものづくりと物流の同期化(その1)

       1. サプライチェーンと製造会社  製造会社の物流は今やサプライチェーンを構成する重要要素となっています。それだけに充実したスタ...

       1. サプライチェーンと製造会社  製造会社の物流は今やサプライチェーンを構成する重要要素となっています。それだけに充実したスタ...


人財育成と教育計画 物流職場での後輩育成(その2)

  ◆ 計画的な人財育成  物流業務を指導する際はその後輩に何をやらせたいのか、業務水準はどのレベルにあるのか、またその水準からどのよう...

  ◆ 計画的な人財育成  物流業務を指導する際はその後輩に何をやらせたいのか、業務水準はどのレベルにあるのか、またその水準からどのよう...