物流スタッフのスキルと評価の視点 物流スタッフの評価(その3)

投稿日

 
  SCM
 
 物流スタッフの評価を行う際に、どのような評価項目で行っていったらよいでしょうか。物流スタッフのスキルとして大きな視点が3つ挙げられます。
 

(1) 物流スタッフのスキル

  • ヒューマンスキル
 同僚や上司、顧客とのコミュニケーションを行っていく際にはこのヒューマンスキルが重要になってきます。
 
  • プロフェッショナルスキル
 物流作業を行うにあたり、技術や技能が必要になりますが、そのスキルをプロフェッショナルスキルと呼びます。
 
  • コンセプチュアルスキル
 これは仕事の企画を行なったり、仕事のしくみをつくりあげたりするためのスキルです。
 
 この3つを職位に応じてバランスを取りながら評価の視点として考えていきたいものです。キャリアが浅い若手社員はヒューマンスキルが厚く、中堅になるとプロフェッショナルスキルが重視されてきます。
 
 そして管理職に近づくとコンセプチュアルスキルの比率が大きくなる傾向にあります。ですから、この3つの視点を比率で1:3:6のようにバランスを取りながら織り込んでいくとよいでしょう。
 

(2) 物流スタッフのスキルと評価の視点

  • ヒューマンスキルの評価の視点
 「上司・同僚と支障なくコミュニケーションが取れるか」、「いわれたことを咀嚼して理解しているか」などの評価項目
 
  • プロフェッショナルスキルの評価の視点
 「上司の指導を受けなくても独力で梱包作業を実施できる」、「目標積載率を考慮した配車ができる」などの項目
 
  • コンセプチュアルスキルの評価の視点
 「職場の改善活動を企画できる」、「顧客との間でお互いメリットの出る活動を企画できる」などのより複雑かつ高度なスキル項目
 
 これらの項目を考えるとともに、4段階程度の達成水準を設定し、評価と改善進捗...
 
  SCM
 
 物流スタッフの評価を行う際に、どのような評価項目で行っていったらよいでしょうか。物流スタッフのスキルとして大きな視点が3つ挙げられます。
 

(1) 物流スタッフのスキル

  • ヒューマンスキル
 同僚や上司、顧客とのコミュニケーションを行っていく際にはこのヒューマンスキルが重要になってきます。
 
  • プロフェッショナルスキル
 物流作業を行うにあたり、技術や技能が必要になりますが、そのスキルをプロフェッショナルスキルと呼びます。
 
  • コンセプチュアルスキル
 これは仕事の企画を行なったり、仕事のしくみをつくりあげたりするためのスキルです。
 
 この3つを職位に応じてバランスを取りながら評価の視点として考えていきたいものです。キャリアが浅い若手社員はヒューマンスキルが厚く、中堅になるとプロフェッショナルスキルが重視されてきます。
 
 そして管理職に近づくとコンセプチュアルスキルの比率が大きくなる傾向にあります。ですから、この3つの視点を比率で1:3:6のようにバランスを取りながら織り込んでいくとよいでしょう。
 

(2) 物流スタッフのスキルと評価の視点

  • ヒューマンスキルの評価の視点
 「上司・同僚と支障なくコミュニケーションが取れるか」、「いわれたことを咀嚼して理解しているか」などの評価項目
 
  • プロフェッショナルスキルの評価の視点
 「上司の指導を受けなくても独力で梱包作業を実施できる」、「目標積載率を考慮した配車ができる」などの項目
 
  • コンセプチュアルスキルの評価の視点
 「職場の改善活動を企画できる」、「顧客との間でお互いメリットの出る活動を企画できる」などのより複雑かつ高度なスキル項目
 
 これらの項目を考えるとともに、4段階程度の達成水準を設定し、評価と改善進捗が見ることができる仕組みにするとよいでしょう。これらの項目ごとに日常の部下の行動を記録していき、顕在化された事実のみを持って評価を実施していきます。
 
 ・  ・  ・  ・  ・
 
 いかがでしょうか。物流スタッフの評価方法が不十分だという会社もあることでしょう。しかし社員の命運を変えてしまうような重要事項が「評価」です。ぜひじっくりと時間をかけ、より納得性の高い評価方法を考えていきましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCM:サプライチェーンマネジメントの最前線 【連載記事紹介】 

  ◆ SCM:サプライチェーンマネジメントとは サプライチェーンマネジメントのレベルアップは、一朝一夕ではできません。長い時間が掛かり...

  ◆ SCM:サプライチェーンマネジメントとは サプライチェーンマネジメントのレベルアップは、一朝一夕ではできません。長い時間が掛かり...


SCM構築の必要性・目的を明確にすることの重要性 SCM最前線 (その4)

 前回のその3に続いて解説します。    3. SCM構築が進まない最大の理由:SCM構築の必要性と目的が曖昧  ...

 前回のその3に続いて解説します。    3. SCM構築が進まない最大の理由:SCM構築の必要性と目的が曖昧  ...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その2)

第2回 道具1「現地物流診断シート」   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.工場立地と物流    工場が海...

第2回 道具1「現地物流診断シート」   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.工場立地と物流    工場が海...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
至る所に存在する物流 物流業界の地位向上(その1)

  ◆ 物流の認知度  日本で物流業界はあまり注目されることはないかもしれません。会社の中に物流部門がないという場合もあるでしょう。日本...

  ◆ 物流の認知度  日本で物流業界はあまり注目されることはないかもしれません。会社の中に物流部門がないという場合もあるでしょう。日本...


管理技術を伝授する 物流アウトソース先との付き合い方(その2)

        皆さんの会社と比較して、物流テクニカルスキルの面では物流アウトソース先の方が上かもしれません。しかし、主として管理技術では皆さんの会...

        皆さんの会社と比較して、物流テクニカルスキルの面では物流アウトソース先の方が上かもしれません。しかし、主として管理技術では皆さんの会...


喜ばれる物流の創造 

  1. 宅配型靴修理とハンガー物流  私たちの生活は物流によってどれほど豊かになっているでしょうか。大抵の方は気づいていないと思います。一昔前は...

  1. 宅配型靴修理とハンガー物流  私たちの生活は物流によってどれほど豊かになっているでしょうか。大抵の方は気づいていないと思います。一昔前は...