DFSS(Design for Six Sigma)のリスキリング 【厳選記事紹介】

投稿日

DFSS(Design for Six Sigma)のリスキリング 【厳選記事紹介】

 

リーンシックスシグマは聞いたことがあっても、DFSS(Design for Six Sigma)はあまり耳慣れない言葉かもしれません。日本ではもちろん、米国でさえ、DFSS の知名度は、リーンやシックスシグマに比べてそれほど高いものではありません。確かに知名度の面では、リーンシックスシグマに遥かに及びませんが、それでも DFSS はリーンシックスシグマの一環として、多くの企業や多くのプロジェクトで用いられているとても強力なフレームワークです。今回は、DFSS(Design for Six Sigma)の学び直しの厳選記事を紹介します。

 

◆ DFSSとは何か

仕事でトラブルが発生した時「始めからちゃんと考えていれば、こんな事が起こるということは、前もって分かっていたはずだろう」と、口論するようなことがありませんか。一言で言えば、DFSS は、このようなトラブルを未然に防ぐためのフレームワークです。リーンシックスシグマが「既存」の製品やプロセスの問題(品質や費用など)を解決するためのフレームワークであるのに対し、DFSS は「新規」の製品やプロセスを設計する際に、起こりうる問題を「未然」に防ぐための強力なフレームワークです。

 

【DFSSのリスキリング、厳選記事】

改善の限界を超える新プロセスを構築するDFSS(Design For Six Sigma)

DFSS(Design for Six Sigma)の考え方とは

DFSSの典型的な型(設計フェーズと確認フェーズのみ抜粋)

累積公差分析(スタックアップ分析)の事例: 筐体設計 DFSS プロジェクト

 

【DFSSのリスキリング、連載記事紹介】

DFSSとは何か 【連載記事紹介

TRIZを使用したDFSS 【連載記事紹介

 

【DFSS】DFSSのテーマを進めるためのプロセス IDDOVの概要:オンデマンドセミナー

セミナー講師:田口 伸 (ASI CTO)

タグチメソッド(品質工学)の創始者田口玄一博士の長男。

1983年にフォード社のフォードサプライヤーインスティテュートに入社して以来、ビッグ3、NASA、Xerox、ITT、ABB、JPL、Boschなど多数の欧米日企業においてタグチメソッドを教育指導。

 

<<この厳選記事を利用の際のお願い>>

ここで紹介する記事の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 


「シックスシグマ」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SIPOC はとてもシンプルなツール SIPOC (その2)

       【SIPOC チャート、連載目次】 1. SIPOC (その1)SIPOC チャート ...

       【SIPOC チャート、連載目次】 1. SIPOC (その1)SIPOC チャート ...


製品開発業務が価値を生み出している時間とは

        製品開発部の複雑な開発業務の流れ整理し、迅速化し、可視化するために、リーンを製品開発部に導入...

        製品開発部の複雑な開発業務の流れ整理し、迅速化し、可視化するために、リーンを製品開発部に導入...


DFSSとは何か 【連載記事紹介】

  DFSSとは何かの連載が無料でお読みいただけます。   リーンシックスシグマは聞いたことがあっても、DFSS(Desig...

  DFSSとは何かの連載が無料でお読みいただけます。   リーンシックスシグマは聞いたことがあっても、DFSS(Desig...


「シックスシグマ」の活用事例

もっと見る
リーンシックスシグマは大企業のためのものなのか

  ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデ...

  ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデ...


コスト重視のシックスシグマ

 シックスシグマとは品質管理での対日本戦略として生み出され、顧客にほぼ欠陥の無いサービスを提供するというビジョンに基づいた経営管理体系です。シグマ(=σ)...

 シックスシグマとは品質管理での対日本戦略として生み出され、顧客にほぼ欠陥の無いサービスを提供するというビジョンに基づいた経営管理体系です。シグマ(=σ)...


TRIZ を使用した DfSS事例 (その1)

        今回は事例として TRIZ を実際に使用した DfSS(Design for Six Sig...

        今回は事例として TRIZ を実際に使用した DfSS(Design for Six Sig...