誰でも、出来る品質管理【連載記事紹介】

投稿日

ISO9001

 

誰でも、出来る品質管理の記事が無料でお読みいただけます!

 

◆町工場とPDCA

日本にはまだまだ元気な町工場が活躍しています。3人や5人、せいぜい10人規模の工場で品質管理は必要でしょうか。もし必要なら、一体どんな管理が必要になるでしょうか。

 

町工場でモノを作っているからには、おそらく図面通りの加工はできて価格、納期も納入先の要求を満足しているものと思います。それぞれの持ち場で、社員一人一人が役割を分担して、自然的に出来上がった、チームワークによって仕事が進んでいるのだと想像できます。

 

そこには暗黙のルールが出来ており、何か問題が発生すると協力しあって解決に当たる、そのような危機管理もちゃんと出来ているのだと思います。

 

それはもう、品質管理という意識はなくても、日常業務管理、問題発生時の処理手順が出来上がっているのです。PDCAサイクルを回すマネジメントの中で、DCAサイクルのしくみはすでにできているのです。後は、プランを立て、目標を定めて仕事をすること。これができれば一連の品質管理の活動の形が出来上がることになります。大手の会社から受注を獲得する、あるいは自ら営業活動を行い、顧客を獲得するには、最低限の管理体制が整っていることが、企業としての信頼を得ることに繋がります。では、最低限の管理体制とはどのようなものでしょうか。誰でも、出来る品質管理とはいったい何かを解説します。

 

誰でも、出来る品質管理、次の連載に分けて、ものづくりドットコム 登録専門家の濱田 金男氏が詳しく紹介している貴重な解説記事です。

 

【誰でも、出来る品質管理、記事】

 

 

◆関連解説記事:作り込み品質とは 【連載記事紹介】

◆関連解説記事:品質のコスト

◆関連解説記事:品質コストのPAF法とは

 

【連載記事 執筆者紹介】

濱田さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
相次ぐ品質問題 中小製造業の課題と解決への道筋(その2)

  【中小製造業の課題と解決への道筋 連載目次】 1. 世界一の品質はなぜ生まれたか 2. 相次ぐ品質問題 3. モグラ叩きの品...

  【中小製造業の課題と解決への道筋 連載目次】 1. 世界一の品質はなぜ生まれたか 2. 相次ぐ品質問題 3. モグラ叩きの品...


真の顧客ニーズは製品スペックなのか

   数年後の中期製品計画を策定する製品企画部署が機能していないので、何とかしたい、社内で、営業担当と技術担当が顧客の要求品質と製品特性の二元...

   数年後の中期製品計画を策定する製品企画部署が機能していないので、何とかしたい、社内で、営業担当と技術担当が顧客の要求品質と製品特性の二元...


【快年童子の豆鉄砲】(その122)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(9)

  前回の【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)からの続きです。   3.3ラウンド(...

  前回の【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)からの続きです。   3.3ラウンド(...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国人社長の人材採用ポリシー 中国企業の壁(その12)

1. 中国人社長の人材採用ポリシー  今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...

1. 中国人社長の人材採用ポリシー  今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...


売り手都合の仕様変更は顧客離れを招く

 「あれ?何もしてないのにブックマークの仕方が元に戻ってる」以前のことですが、普段利用するブラウザのブックマークの操作方法が急に変わり使い難くなりました。...

 「あれ?何もしてないのにブックマークの仕方が元に戻ってる」以前のことですが、普段利用するブラウザのブックマークの操作方法が急に変わり使い難くなりました。...


不良の原因究明に進歩あり 中国企業の壁(その48)

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...