企業の社会的責任 (CSR) 【連載記事紹介】

投稿日

"CSR 

企業の社会的責任 (CSR)の連載が無料でお読みいただけます!

 

◆CSR(Corporate Social Responsibility)とは

CSRとは、企業の役割を超えて国家やグローバル社会の課題の解決に企業が踏み出すことを期待しているものです。

 

CSRの生まれたヨーロッパの事情としては、ヨーロッパでは若者の雇用の問題等に国家だけでは対応ができないため、企業に失業対策を求め、それがCSRで、企業が法令を順守するのは当たり前で、(敢えてSocialを入れたのは)企業に法令順守を超えた社会の問題についても責任を負担して欲しいということです。

 

日本では、未だに「法令順守がCSR(法令をきっちり守ることがCSR)」や「本業こそCSR(本業をきっちりやって雇用で貢献することこそがCSR)」や「社会貢献CSR(フィランソロピーなどの社会貢献活動がCSR)」等の議論で盛り上がっています。

 

企業の社会的責任 (CSR)について、専門家の石原 和憲氏が連載で解説しています。

 

【企業の社会的責任 (CSR) 連載記事紹介】

 

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「CSR」の他のキーワード解説記事

もっと見る
存在理念・経営理念・行動理念について 中小企業経営の基礎講座(その7)

  【中小企業経営基礎講座 連載目次】 1. 経営の基礎 2. 貸借対照表で見る資金の状態 3. 経営を自動車運転に例えれば 4....

  【中小企業経営基礎講座 連載目次】 1. 経営の基礎 2. 貸借対照表で見る資金の状態 3. 経営を自動車運転に例えれば 4....


理念経営4つの要件

 理念経営を構成する人間らしい生き生きとした地域活動には4つの要件がありますので、今回はそれらを一つ一つ解説します。  1.一人一人の個性が生...

 理念経営を構成する人間らしい生き生きとした地域活動には4つの要件がありますので、今回はそれらを一つ一つ解説します。  1.一人一人の個性が生...


「清富」を目指す理念経営にするには

1.清富の反対語  今回は前に述べた「清富」の言葉を、私なりに定義して言葉の理念を解説したいと思います。そのためには反対語を考えるのが有効です。「清富」...

1.清富の反対語  今回は前に述べた「清富」の言葉を、私なりに定義して言葉の理念を解説したいと思います。そのためには反対語を考えるのが有効です。「清富」...


「CSR」の活用事例

もっと見る
【SDGs取り組み事例】多様性に富んだサービス提供とウェルビーイングな地域社会を目指して 株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)

ミッションに「ビールに味を!人生に幸せを!」を掲げ、画一的な味しかなかった日本のビール市場に、バラエティーを提供し続け、新たなビール文化を創出すること...

ミッションに「ビールに味を!人生に幸せを!」を掲げ、画一的な味しかなかった日本のビール市場に、バラエティーを提供し続け、新たなビール文化を創出すること...


CSRの歴史  CSR(その1)

1.日本の「企業の社会的責任(CSR以前)」の歴史  日本では、CSRの言葉が広まり始める前から、「企業の社会的責任」の議論は行われてきております。...

1.日本の「企業の社会的責任(CSR以前)」の歴史  日本では、CSRの言葉が広まり始める前から、「企業の社会的責任」の議論は行われてきております。...


二酸化炭素の削減 :新環境経営 (その20)

 今回は二酸化炭素の削減について解説します。   1. 二酸化炭素排出の現状  二酸化炭素は温暖化効果ガスとして地球温暖化の原因になっています。...

 今回は二酸化炭素の削減について解説します。   1. 二酸化炭素排出の現状  二酸化炭素は温暖化効果ガスとして地球温暖化の原因になっています。...