
『グリーンイノベーションコンパス』手法を活用し課題解決と収益拡大を実践する
開催日時 2024年12月11日(水) 13:30 - 15:30
※こちらのセミナーはアーカイブ配信のみお申し込みを受付けております。
セミナー趣旨
企業の持続的な存続・成長、サステナブルな社会の実現のため、多くの企業がカーボンニュートラルという課題に直面しています。温室効果ガス排出量削減のためには、組織的な仕組みづくりや、従業員の環境意識向上を通じて、全社一丸となって取り組むことが重要です。さらに、企業は気候変動問題を機会と捉え、収益拡大を目指す必要もあります。
本セミナーでは、企業を取り巻く環境を概説した後、当社独自のフレームワーク『グリーンイノベーションコンパス』の活用方法を解説します。最後に、これらの手法を用いて、温室効果ガス排出量の削減、従業員の環境意識向上、新事業アイデア創出を実践したものづくり企業の事例を詳説します。
セミナープログラム
1. カーボンニュートラルにおける、企業を取り巻く環境と課題
2. CFPの算定・削減と投資意思決定
3. 脱炭素ロードマップ策定と組織力・人材力強化
4. 気候関連の新たな事業アイデア創出
セミナー講師
株式会社電通総研
戦略コンサルティング第1ユニット マーケティング戦略部 SX戦略グループ
マネージャー
村田 大河 氏
2007年 3月 同志社大学 工学部 エネルギー機械学科 卒業
2007年 4月 日産自動車株式会社 入社 PT生産技術本部 配属
2021年 3月 日産自動車株式会社 退社
2021年 4月 株式会社ISIDビジネスコンサルティング 入社
経営戦略第一ユニット 配属
2024年 1月 株式会社電通総研 入社 ※会社合併による社名変更
コンサルティング本部 マーケティング戦略部 SX戦略グループ 配属
株式会社電通総研
コンサルティング本部 ビジネスデザイン第1ユニット コンサルティング2部
マネージャー
鈴木 普之 氏
2011年 3月 早稲田大学 先進理工学研究科 化学工学専攻修了
2011年 4月 日本パーカライジング株式会社 入社
2020年 8月 日本パーカライジング株式会社 退社
2020年 9月 住友電気工業株式会社 入社
2021年12月 住友電気工業株式会社 退社
2022年 1月 株式会社アイティアイディ 入社
2024年 1月 株式会社電通総研 入社 ※会社合併による社名変更
コンサルティング本部 ビジネスデザイン第1ユニット コンサルティング2部所属
セミナー受講料
1名:33,690円(税込)2名以降:28,690円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,690円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一... -