「社会的インパクト不動産」の基本的考え方と実際の「不動産ESG」取り組み事例

国土交通省実践ガイダンスを用いた

開催日:2023年09月21日(木)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本セミナーでは、国土交通省「社会的インパクト不動産」の実践ガイダンスを用いて社会的インパクト不動産に関する基本的考え方の整理を行い、実際の不動産ESG取組事例を紹介しながら、不動産ESG取組み方針のあり方について詳説します。

    セミナープログラム

    1.「社会的インパクト不動産」の基本的考え方
     (1)社会的インパクト不動産とは
     (2)社会的課題の整理
    2.社会的インパクトの設定・評価・開示の考え方
     (1)社会的インパクトとは
     (2)アクティビティの測定に係る評価指標
     (3)ロジックモデルを活用した要因整理
    3.「社会的インパクト不動産」に係る取組み状況と今後の方向性
     (1)不動産ESG取組み状況の概観(J-REIT・私募ファンド等)
     (2)具体的な取組み・開示事例の紹介
     (3)社会的課題解決のキーワード

    セミナー講師

    株式会社三井住友トラスト基礎研究所
    私募投資顧問部
    上席主任研究員
    菊地 暁 氏

    (一財)日本不動産研究所を経て、2008年3月に(株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)に入社。
    2013年7月より私募投資顧問部に配属、不動産私募ファンドのデューデリジェンス・モニタリング業務に従事。
    これに並行して、2013~2015年には環境不動産普及促進検討委員会の事務局にて環境不動産関連情報の収集・整理、
    グリーンリース・ガイド作成までの一連の業務サポートに携わった。研究・専門分野はESG、TCFD、環境不動産など。
    2020年度 国土交通省 不動産分野におけるESG-TCFD実務者ワーキングメンバー。
    2021-2022年度 国土交通省 不動産分野の社会的課題に対応するESG 投資促進検討会 委員。
    2022年度 公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会 自然災害リスク等に関する鑑定評価検討に関するワーキングメンバー。

    セミナー受講料

    1名:33,600円(税込)2名以降:28,600円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    建築技術   CSV   財務マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    建築技術   CSV   財務マネジメント

    関連記事

    もっと見る