
類似セミナーへのお申込みはこちら
第1期基礎コースが10月1日スタートします。みなさまのご参加をお待ちしております。
【内容】
第1回目の今回は、ポジティブ感情について学びます。
ものづくり現場においては、特に「創造性」が成否を決する重要な要素です。
人は、ポジティブ感情が多いとき、創造力が高まることが実証されています。
ところが、感情は思考と違い、自分で直接操作することが難しいものです。
そこで、ネガティブ/ポジティブそれぞれの感情をワークにより体験し、
2つの感情の違いを体感していただき、ポジティブ感情を増やすための
日常での取り組みを探究し、すぐにでも職場で活用できることを見出して
いきます。
また、特別なおみやげとしてポジティブ感情Maxな問題解決法(ポジティブ
アプローチ)を、手に入れることもできます。
モノづくり現場の重要なヒントが満載です。この機会をお見逃しなく。
詳細は、下記Webページをご覧ください。
http://positiveinnovation.org/seminar/perma.html
講師のプロフィール

イキイキとした生産性の高い個人と組織づくりをサポートいたします
末吉 進
すえよし すすむ / 神奈川県 / イキイキ経営研究所
「人類社会の永続的繁栄」の実現に向け、「イキイキとした生産性の高い人と組織をつくる」ため、組織の知的環境と心理的環境の双方の推進経験とポジティブ心理学の実証研究の成果を活かし、バランスのとれたコンサルティング・研修・ワークショッ...続きを読む
受講料
13,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
13,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
一般社団法人 ポジティブイノベーションセンター
キーワード
ゼネラルマネジメント
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
13,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
一般社団法人 ポジティブイノベーションセンター
キーワード
ゼネラルマネジメント類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -
-
検図とは?「検図力」を高めてトラブルを未然に防ぐ【検図完全ガイド】
【目次】 【この記事で分かること】 検図がなぜ「最後の砦」と呼ばれるほど重要なのかが分かる 見落としをなくすための具体的なチ...