
ISO9001箇条8,9,10のSDCAサイクルの回し方
ISO 9001の箇条8,9,10は、製造・サービス提供プロセスにおける日常管理に関する事項が要求されています。このため、日常管理の基本的な考え方とベースとなるプロセスの標準を作成するための手順である業務機能展開についての解説を行います。また、業務機能展開の結果からリスク分析を行うことも学習します。
【講義時間】約4時間10分
【視聴期間】60日
セミナー趣旨
●日常管理とプロセス分析の基本が学習できます。
●QMSの基本となるマネジメントの基本と原則の考え方が理解できます。
本講義は、2021年10月撮時点での情報を基にした講義内容となっております。規格改定などがあった場合は、適宜講義内容へ反映して参ります。
受講対象・レベル
MS管理責任者、部門責任者、社内QMSの構築・維持・改善のメンバー、QMS推進担当者、事務局
セミナープログラム
【講義1】日常管理の基本
【講義2】プロセス分析
【講義3】営業の日常管理
【講義4】設計・開発の日常管理
顧客のニーズ・期待を満たすための設計・開発プロセスの有効な方法
【講義5】製造の日常管理
【講義6】アフターサービスの日常管理
【講義7】管理・間接の日常管理
セミナー講師
福丸典芳 氏(JRCA登録 QMS主任審査員)
セミナー受講料
17,600円*税込
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
- 視聴期間は受講開始日より60日間です。期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 配布資料として、講義資料のPDFデータをダウンロードいただけます。
受講料
17,600円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
光インターコネクトが拓く未来、AI時代のデータ爆発を解決するCPO・シリコンフォトニクスとは
【目次】 生成AIの急速な進化や、あらゆるモノがネットに繋がるIoT社会の到来により、世界のデータ量は2年ごとに倍増するとも言われて... -
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
サイバー・フィジカルシステム(CPS)とは?安全で豊かな社会を築く仕組みと脅威・対策を解説
【目次】 現代社会は、インターネットとデジタル技術の進化により、かつてないほど便利で豊かな生活を享受しています。しかし、その一方で、...