
チェックリスト作成技術の習得により効果的な内部監査が可能になる!
内部監査を効果的で効率よく行うためには、監査の重点ポイントを監査活動の前に明確にするため、チェックリストを作成することが大切です。このチェックリストには、要求事項に着目したものと有効性に着目したものがあります。本講座では、この二つのタイプのチェックリスト作成方法を踏まえた学習を行います。
【講義時間】約2時間50分
【視聴期間】60日
セミナー趣旨
●チェックリスト作成のポイントが習得できます。
●要求事項に着目したチェックリストと有効性に着目したチェックリストの両タイプの作成方法を学習できます。
本講義は、2021年10月撮時点での情報を基にした講義内容となっております。規格改定などがあった場合は、適宜講義内容へ反映して参ります。
受講対象・レベル
社内で内部監査員として活躍したい方、社内QMSの構築・維持・改善の中心メンバー、内部監査員として活動されている方
セミナープログラム
【講義1】要求事項のチェックリスト作成方法と確認のポイント
内部監査で確認すべき事項とは
ISO 9001の要求事項に関するチェックリスト作成の方法
「箇条6と箇条8のチェックリストの例」
【講義2】有効性評価のためのチェックリストの作成
有効性評価
プロセスアプローチによるチェックリストの作成
セミナー講師
福丸典芳 氏(JRCA登録 QMS主任審査員)
セミナー受講料
15,400円*税込
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
- 視聴期間は受講開始日より60日間です。期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 配布資料として、講義資料のPDFデータをダウンロードいただけます。
受講料
15,400円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
クリーン化について(その169)クリーン化の基礎(その31)局所排気設備の活用
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
生産性を高めるための戦略とは?企業が実践すべきポイントと事例を解説
【目次】 現代のビジネス環境は、急速な技術革新やグローバル化の進展により、企業にとって生産性の向上がますます重要な課題となっています... -
液化天然ガス(LNG)とは?製造プロセス・輸送・市場動向・環境への影響を徹底解説
【目次】 近年、エネルギーの供給源として注目を集めている液化天然ガス(LNG)は、従来の化石燃料に代わる新たな選択肢として位置づけら... -
在庫管理をAIで効率化!効率化の成功事例と導入ポイント
【目次】 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、さまざまな業界での活用が進んでいます。その中でも、在庫管理は特にAIの恩恵を受け...