検索したい項目のタブを選択し、フリーワードを入力し検索してください。

Q&Aサービスは終了いたしました。過去のQ&Aの閲覧のみ可能となっております。
新規に質問をする場合は上記「コミュニティ」より投稿してみましょう。

「品質マネジメント」の分野Q&A検索結果


79件中 1~20件目


部門目標の数値目標に対する結果が何か月も未達の部門があるのですが、トップが会議で「ISOがどうしてもダメだというなら考えるが、どうなんだ?ダメでないなら目標を下げるなどあってはならぬ」との方針を示されました。どうしてもダメとは言ってな...

2021-12-6 | 4件の回答

抜き取り検査であればマージンを見て検査するのは理解しておりますが、例えば、100%の全数検査の場合でもマージンは必要か否か?をご質問させていただきます。 取説など製品の仕様で記載している製品規格(例 静電気8KV)に対し、出荷検...

2023-2-27 | 1件の回答

いつもお世話になっております。前回は回答ありがとうございました。前回の続きになりますが、宜しくお願い致します。「不適合品管理手順書」に量産品と切り離して以下の様にしましたが如何でしょうか?「試作段階での不適合品管理は対象外」とする。試...

2016-1-29 | 3件の回答

リーンシックスシグマ(その1)に記載されている下記について教えてください。「つまり短期採取のデータの変動が仮に4.5σであっても、長期変動を考えると6.0σ程度の工程能力になると考えているのです。よって6シグマ...

2018-11-26 | 1件の回答

製造品質を向上させようとすると製造コストがアップするそうですが、本当でしょうか?当社では、品質とコストはトレードオフの関係というのが常識となっています。

2017-2-8 | 3件の回答

変更管理の記録の保管期間について一般的に何年が妥当なのかお聞きしたいです。PL的には20年不要ですが、民事訴訟的には20年いるような事を聞いたのですが、20年は保管しないといけないのでしょうか?実際の運用上は、電子上での保管となるので...

2020-8-31 | 2件の回答

3.11の際、クリーンルーム内で組立てや試験を行っていた清浄度管理品目(構造物)が、地震で破損したクリーンルーム内壁や停電によるシステムダウンにより汚染された可能性があった。(表面には明らかにほこりがかぶっていた。)組み立て途中の製品...

2016-4-26 | 1件の回答

こんにちは、私は今自分が居る工程内でQCCを行いたいと思っています。今回は品質トラブルにより今まで行っていなかった作業が追加されたのですが、その作業頻度を減らしたいを課題にQCCを進めて行きたいと考えています。問題解決型のQCストーリ...

2017-9-26 | 2件の回答

ISO9001:2015を取得して20年以上になる工場のISO管責です。当代の工場トップはQMSに対する認識が2000年版の頃のままで、本質の理解が出来ないため、管理責任者任せで、審査の当日だけは誠に対応がいいですが、日頃は交流のある...

2021-3-15 | 3件の回答

悩めるキューシー

私は社員150名の食品加工工場の品質保証部長です。食品工場にとって最大のリスクは衛生事故であり、これだけは何としてでも避けたいと常々肝に銘じています。しかし一般論としてリスクを避けるほどコストが上がります。例えば加熱消毒工程で、設定許...

2018-5-10 | 1件の回答

内部監査の対象に就業規則は入りますか?入るという動画を見たのですが、社内の皆に何と説明していいかわかりません。

2022-7-20 | 4件の回答

ドライヤーなどの小型家電製品のOEM工場で、ラインの班長をしています。管理者は品質上の課題を解決する際に、原因を4M視点で見ますが、品質の作りこみにおいて、解決しなければならない課題を作業者にされることに、疑問を持っています。作業手順...

2015-12-8 | 3件の回答

Iot系のハードウェアベンチャで働いているものです。主に会社では、組み込みプログラマ、回路設計を担当しております。年内にハードウェアの量産をする予定があり質問があります。弊社で量産する予定の製品は、基板にプラスチックのカバーが付いた、...

2017-3-23 | 1件の回答

登録範囲の製品(対象機種)は、審査で審査員が審査しやすい、営業(受注)~品証(出荷)まで通しで活動する対象機種がない場合、受審出来ませんか?当工場では登録範囲(文言)が2つあります。1つめの製品の活動範囲は、設計・開発と製造で、2つめ...

2023-2-27 | 1件の回答

Iot系のハードウェアベンチャで働いているものです。主に会社では、組み込みプログラマ、回路設計を担当しております。年内にハードウェアの量産をする予定があり質問があります。弊社で量産する予定の製品は、基板にプラスチックのカバーが付いた、...

2017-3-23 | 2件の回答

産業機械メーカーの製品設計部署で業務小集団活動の推進リーダーをしています。生産部門などと異なり、設計業務は(とりわけ当社は顧客仕様対応の多品種少量生産のため)個人単位の業務が多く、小集団活動のテーマの選定や活動の活性化に苦慮しておりま...

2018-5-17 | 1件の回答

ISO 9001における、手はんだ作業のプロセスバリデーションの必要性について、質問があります。 量産品を製造する際の手ハンダ作業工程にたいして、プロセスバリデーションの記録を残す必要性は理解できますが、数百万もするような特注の...

2021-8-6 | 3件の回答

かっちゃん

変化点管理(4M「人、材料、設備、方法」という品質に影響する事態の発生すなわち変化点の発生を把握して管理する)の具体事例を紹介したサイトや文献などあるでしょうか?あればご紹介ください。

2016-5-27 | 3件の回答

クリーンアップ

クラス1で油性ペンを使用しているのですが、油性ペンからの発塵というのはありますか?

2018-8-2 | 3件の回答

中堅企業で、1工場(=1事業部)の管責・ISO事務局(1名)をしています。近く内部監査をします。部署のなかに、①時代の流れに沿って仕事のしくみを柔軟に変えているのはいいのですが、それを手順書や規定に頑なに反映しない部署(品証・製造)が...

2022-9-1 | 4件の回答