[エキスパート会員インタビュー記事]製造業の未来を切り拓く: 小山太一の生産性改革への道(小山 太一 氏) エキスパート会員インタビュー(その5)

更新日

投稿日

 

 

製造業界における生産性の向上は、永遠の課題です。この分野で長年の経験を持つ小山太一氏に、その軌跡と見識を伺いました。氏は、IBMでの長いキャリアを経て、現在は「コヒーレント・コンサルティング」を立ち上げ、製造業の生産性改革に尽力しています。

 

【目次】

     

    小山氏のキャリアと生産性へのこだわり

    小山氏のキャリアは1978年、九州大学大学院を卒業後にIBMに入社することから始まりました。当時から、製造業の業務改革を主軸に据え、サプライチェーンマネジメントやERPの導入など、生産性向上のための多岐にわたるプロジェクトに関わってきました。

    「生産性とは何か、そしてどう測るべきか」という疑問が、小山氏の長年の研究テーマとなりました。OECD諸国中、低迷する日本の生産性の現状に危機感を抱き、その改善に向けた方法論を追求してきました。その過程で「面積原価管理」という手法に辿り着き、これを製造業の生産性向上に役立てることを目指しています。

     

    面積原価管理への道

    面積原価管理とは、トヨタ生産方式に基づいた考え方で、企業活動に伴う資源の投入に対する利回りの観点から生産性を評価する方法です。小山氏は、この新しい考え方を広めるために、IBM退職後のコンサルティング活動で大企業から中小企業まで、多数の企業への導入を支援してきました。特に、日用品メーカーのライオン様へは2022年から継続してご支援しており、品切れや過剰在庫の削減に大きな効果を上げています。

    この手法の導入は、特に製造業や建設業など多くの在庫を扱う業界において、効果を発揮します。小山氏は、企業の生産性を定量的に測定し、改善していくためには、この面積原価管理が鍵になると語ります。

     

    コンサルティングにおける工夫

    小山氏のコンサルティングアプローチは、お客様と共に一歩ずつ進むことに重点を置いています。「新しい考え方を理解してもらいながら、具体的なトライアルを通じて、一歩一歩その効果を実証する。」このプロセスを通じて、企業が大きなリスクを負うことなく、着実に生産性の改善に取り組むことができます。

     

    生産性向上への使命感

    今後も小山氏は、製造業をはじめとする様々な業界で、生産性の向上を支援していくことを使命と考えています。面積原価管理という新しい考え方を広め、実践することで、企業の持続可能な成長を促進し、日本全体の生産性を向上させることを目指しています。

     

    相談者へのメッセージ

    小山氏は、生産性向上に取り組みたい企業や困っている業者に対し、積極的なアプローチを促しています。「面積原価管理という手法は、製造業や建設業だけでなく、流通や小売など、様々な業界で効果を発揮します。特に、SCM(サプライチェーンマネジメント)における課題解決には大きな力を発揮するでしょう。」と氏は語ります。

    小山氏のアプローチは、新しい考え方を理解し、一緒に実践することにより、企業の生産性を段階的に向上させていくことにあります。このプロセスは、データに基づく客観的な評価を重視し、感覚的な判断ではなく、データに基づいて「良い」「悪い」を判断します。

     

    未来への展望

    製造業界が直面している多くの課題は、生産性の向上によって解決可能です。小山氏は、自身の豊富な経験と専門知識を活かし、業界に新しい風を吹き込んでいます。彼の活動は、多くの企業にとって貴重な資源であり、その助言と指導は、企業が直面する難問を解決する鍵となります。

    小山太一氏のような経験豊かな専門家からの技術アドバイスや業務依頼は、製造業界における生産性の改革を加速させるために不可欠です。彼の知識と経験は、日本の製造業が世界で競争力を持つための基盤を強化し、新たな成長機会を創出する助けとなるでしょう。

     

    エキスパート会員情報 

    氏名 小山 太一(コヤマ タイチ) 

    法人名・団体名 コヒーレント・コンサルティング 

     URL:https://coherent-cons.com/
        https://coherent-cons.com/media/

     

    経歴・実績概要 

    1978年 九州大学大学院 工学研究科 生産機械工学修士課程修了 

    1978年 日本アイ・ビー・エム入社  

    1978年~2001年 SE、生産管理パッケージの導入コンサル 

    2002年~2013年 大手製造業の業務改革コンサル 

    2013年9月、日本アイ・ビー・エムを定年退職 

    10月 コヒーレント・コンサルティング設立  

    「面積原価管理」によるコンサルティング活動 

     

    その他プロフィールの詳細はこちら

    https://monodukuri.learning-forest.com/users/8187/career_book 

    ※閲覧にはログインが必要です。 

     


    関連する他の活用事例

    もっと見る
    【ものづくりの現場から】搭乗型ロボット開発と顧客価値重視のコトづくり( MOVeLOT)

    【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る 私たちのシリーズ「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に焦点を当て、ものづくりの進歩に役立つ情報を提供...

    【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る 私たちのシリーズ「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に焦点を当て、ものづくりの進歩に役立つ情報を提供...


    リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第3波出口・第4波入口戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐1

       桜の満開を迎えるこの時期(3/21)に緊急事態宣言が解除されることになりました(この原稿は3/20時点で書いております)。新型コロナ...

       桜の満開を迎えるこの時期(3/21)に緊急事態宣言が解除されることになりました(この原稿は3/20時点で書いております)。新型コロナ...


    REACH規制:新環境経営(その11)

     新環境経営への取組みについての話題を提供するに当たり、環境マネジメント/有害物質管理について紹介しています。前回ではRohs指令について解説しましたが、...

     新環境経営への取組みについての話題を提供するに当たり、環境マネジメント/有害物質管理について紹介しています。前回ではRohs指令について解説しましたが、...