物流業務の内製化とアウトソース(その3)

更新日

投稿日

SCM

 

◆物流内製化の流れ

大手通販事業者が受注後2時間半で商品を顧客に届けるということが話題になっています。通販の差別化は商品ラインナップだけでなく、物流も大きなファクターに間違いありません。では物流では何が差別化アイテムになるでしょうか。それはずばり、リードタイムとコストです。顧客は買ったものはすぐに欲しい。しかも配送料が無料となれば顧客は喜ぶわけです。

 

そこでこの大手通販事業者も、このリードタイムとコストを武器に、シェア拡大を狙っているのです。しかしここで一つ大きな決断がありました。それは配送を物流事業者に任せるのではなく、自社の社員で行うということです。今まで輸配送は専業者にアウトソースすることが半ば常識のようなものでした。

 

しかし昨今のトラックドライバー不足や運賃の値上げもあり、必ずしも物流事業者を使うことが常にメリットが出ることではなくなったのです。たしかに労働力不足でものを顧客に届けられないようでは話になりません。それよりも確実に配送ができ、顧客対応も保証できる内製化が重要な選択肢になりつつあるのです。

 

これは別の通販事業者でも同様です。アウトソース先を教育して物流品質を上げてもらうことも考えられますが、それよりも自社の社員を教育した方が「資産」となる、という発想でしょう。この事例でもわかる通り、今まで当たり前のようにアウトソースしていた仕事についても、今一度見直す時期に来ているのかもしれません。

 

メーカーや卸業でも物流の内製化は大いに検討する余地があると思います。一番の目的は輸送力の確保です。そして、二つ目は物流品質です。

 

メーカーを中心に物流子会社を持っている会社があります。この10年ほど、子会社を物流専業者に売却する動きが盛んでした。しかし近年は子会社にしっかりと仕事を実施...

SCM

 

◆物流内製化の流れ

大手通販事業者が受注後2時間半で商品を顧客に届けるということが話題になっています。通販の差別化は商品ラインナップだけでなく、物流も大きなファクターに間違いありません。では物流では何が差別化アイテムになるでしょうか。それはずばり、リードタイムとコストです。顧客は買ったものはすぐに欲しい。しかも配送料が無料となれば顧客は喜ぶわけです。

 

そこでこの大手通販事業者も、このリードタイムとコストを武器に、シェア拡大を狙っているのです。しかしここで一つ大きな決断がありました。それは配送を物流事業者に任せるのではなく、自社の社員で行うということです。今まで輸配送は専業者にアウトソースすることが半ば常識のようなものでした。

 

しかし昨今のトラックドライバー不足や運賃の値上げもあり、必ずしも物流事業者を使うことが常にメリットが出ることではなくなったのです。たしかに労働力不足でものを顧客に届けられないようでは話になりません。それよりも確実に配送ができ、顧客対応も保証できる内製化が重要な選択肢になりつつあるのです。

 

これは別の通販事業者でも同様です。アウトソース先を教育して物流品質を上げてもらうことも考えられますが、それよりも自社の社員を教育した方が「資産」となる、という発想でしょう。この事例でもわかる通り、今まで当たり前のようにアウトソースしていた仕事についても、今一度見直す時期に来ているのかもしれません。

 

メーカーや卸業でも物流の内製化は大いに検討する余地があると思います。一番の目的は輸送力の確保です。そして、二つ目は物流品質です。

 

メーカーを中心に物流子会社を持っている会社があります。この10年ほど、子会社を物流専業者に売却する動きが盛んでした。しかし近年は子会社にしっかりと仕事を実施してもらう動きも出てきています。中長期的にはこの流れになるような気がします。

 

物流業務を内製で行った方が良いのか、アウトソースするべきか、この課題については少し時間をかけて慎重に判断した方がよさそうです。そうですね、10年くらい先を考慮して判断してみてはいかがでしょうか。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
  保管効率:物流KPIについて考える(その3)

  ◆保管効率を示すKPI 物流機能でコスト的に最もかかっているものは輸送ですから、輸送では回転率や積載率といったKPIを持ち、日々管理...

  ◆保管効率を示すKPI 物流機能でコスト的に最もかかっているものは輸送ですから、輸送では回転率や積載率といったKPIを持ち、日々管理...


真のサプライチェーンマネジメントとは 荷主サイドの物流改善(その2)

  1. 売上高物流コスト比率  売上高物流コスト比率という指標がありますが、これには業界平均値がありますからいやでも自社が勝っているか...

  1. 売上高物流コスト比率  売上高物流コスト比率という指標がありますが、これには業界平均値がありますからいやでも自社が勝っているか...


物流安全管理再考

  1. ヒヤリハットメモで危険箇所を共有せよ  安全に関する取り組みはどの業界でも共通して言えることですが、すべてに先立って行われる必要がありま...

  1. ヒヤリハットメモで危険箇所を共有せよ  安全に関する取り組みはどの業界でも共通して言えることですが、すべてに先立って行われる必要がありま...