財務的安定性:購買業務の要点(その12)

投稿日

SCM

 

◆財務的安定性

 

サプライヤーの財務諸表、購買担当者であれば見る機会もあると思います。取引先に関する財務的な安定性の確認は必要です。まず損益計算書から見ていきましょう。どの会社でも収益と費用と利益から成り立っています。収益から費用を差し引いた結果が利益ということになります。

 

損益計算書には4つの利益が示されています。それは以下の4つです。

 

  • 当期純利益:税金を差し引いた事業の最終的な利益
  • 経常利益:財務活動を含め、その会社が達成した利益
  • 営業利益:本業で達成した利益
  • 売上総利益:売上高から売上原価を引いて求められる利益(粗利益)

 

ここで見方として重要なのが同業他社や同規模の会社の利益と比較してみるということです。これを調べるためには財務省の法人企業統計を参考にするとよいでしょう。

 

次に貸借対照表を見てみましょう。ここで注目すべき2つの指標をご紹介します。

 

  • ROE(株主資本利益率) = 当期純利益 ÷ 株主資本 × 100
  • ROA(総資本利益率 )= 利益 ÷ 総資産(総資本) × 100

 

前者が株主資本を元にどれだけ効率的に最終的な当期純利益を生み出したかを見るのに対し、後者は負債を含めた総資本がどれだけ利益を生み出したかを見るものです。この2つの指標についても同業他社や同規模の会社と比較することでそのサプライヤーがどれだけ稼ぐ力があるのかを推測することができます。これらの財務諸表の数字は他社と比較すること、時系列での変化を見てみることで見えてくるものがあると思います。

 

取引をしているサプライヤーの分だけ財務諸表を並べて比較するだけでもいろいろな気づきがあることでしょう。サプライヤーと取引をしている中で最悪な状態はそのサプライヤーが倒産してしま...

SCM

 

◆財務的安定性

 

サプライヤーの財務諸表、購買担当者であれば見る機会もあると思います。取引先に関する財務的な安定性の確認は必要です。まず損益計算書から見ていきましょう。どの会社でも収益と費用と利益から成り立っています。収益から費用を差し引いた結果が利益ということになります。

 

損益計算書には4つの利益が示されています。それは以下の4つです。

 

  • 当期純利益:税金を差し引いた事業の最終的な利益
  • 経常利益:財務活動を含め、その会社が達成した利益
  • 営業利益:本業で達成した利益
  • 売上総利益:売上高から売上原価を引いて求められる利益(粗利益)

 

ここで見方として重要なのが同業他社や同規模の会社の利益と比較してみるということです。これを調べるためには財務省の法人企業統計を参考にするとよいでしょう。

 

次に貸借対照表を見てみましょう。ここで注目すべき2つの指標をご紹介します。

 

  • ROE(株主資本利益率) = 当期純利益 ÷ 株主資本 × 100
  • ROA(総資本利益率 )= 利益 ÷ 総資産(総資本) × 100

 

前者が株主資本を元にどれだけ効率的に最終的な当期純利益を生み出したかを見るのに対し、後者は負債を含めた総資本がどれだけ利益を生み出したかを見るものです。この2つの指標についても同業他社や同規模の会社と比較することでそのサプライヤーがどれだけ稼ぐ力があるのかを推測することができます。これらの財務諸表の数字は他社と比較すること、時系列での変化を見てみることで見えてくるものがあると思います。

 

取引をしているサプライヤーの分だけ財務諸表を並べて比較するだけでもいろいろな気づきがあることでしょう。サプライヤーと取引をしている中で最悪な状態はそのサプライヤーが倒産してしまうことです。そうなると自社にも多大な影響が生じます。下手をすると自社製品を生産できないことにつながることもあります。それだけにサプライヤーの財務的安定性については注意を払う必要があるのです。

 

次回に続きます。

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
  管理技術:購買業務の要点(その14)

  ◆ 管理技術 サプライヤーが最低限行わなければならないことはQCDを守ってものをつくって納入することです。多くのサプライヤーはこれだ...

  ◆ 管理技術 サプライヤーが最低限行わなければならないことはQCDを守ってものをつくって納入することです。多くのサプライヤーはこれだ...


  物流セミナー:物流に関心を寄せる(その3)

  ◆物流セミナーで認知度向上 筆者は毎月何度かセミナー会社主催の物流セミナーの講師を行っています。最近こういったセミナーの機会が増えて...

  ◆物流セミナーで認知度向上 筆者は毎月何度かセミナー会社主催の物流セミナーの講師を行っています。最近こういったセミナーの機会が増えて...


仕事の速度とは 新鮮な目で物流現場を見る(その3)

◆ 標準速度での物流作業を  物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値...

◆ 標準速度での物流作業を  物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値...