「ものの流れ」の改善とは 物流における作業・工程改善(その2)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ ものづくり改善に学ぶ

 今まで何気なくやってきた「その作業」が本当に必要なのかを考えてみる必要があります。前回もお話しましたがその業務を止めてみるという発想は改善に当たっては大変重要です。今行っている作業のプロセスを改善する「作業改善」のネタは日頃何気なく行っている作業の中に含まれているのです。

 例えばポリ袋梱包作業を実施した際、ホチキス止めを2箇所行っていたとします。しかしそのホチキス止めは本当に必要でしょうか。必要だとしても1箇所に減らせないでしょうか。

 物流はものを動かすことを業としていますが、こういった「ものの流れ」を改善することはどちらかというと工程改善に含まれます。つまり物流は常に作業改善と工程改善のオポチュニティ(機会・好機)があることになるわけです。まず作業改善を行い、次に工程改善に移行するケースが多い気がします。

 日本での改善といえば「ものづくり」の改善ですね。工場での改善は世界の逸品です。工場の中にも物流はありますし、物流の出来不出来で生産の効率も変わってきます。その意味で物流が改善しなければならない機会は多々あるものと思われます。

 物流センターであれば「ものの置き方」は改善余地が多いのではないでしょうか。ピッキング場のレイアウトも間延びしたものになっていないでしょうか。ピッキング時に取り出しにくい荷姿になっている場合はパッケージングを変更することで時間短縮につながります。

 複数の得意先に同じ製品をピッキングして出荷しているのであれば集中ピッキングを行い、得意先別に仕分けを行った方が効率が良い場合があります。今得意先別...

サプライチェーンマネジメント

◆ ものづくり改善に学ぶ

 今まで何気なくやってきた「その作業」が本当に必要なのかを考えてみる必要があります。前回もお話しましたがその業務を止めてみるという発想は改善に当たっては大変重要です。今行っている作業のプロセスを改善する「作業改善」のネタは日頃何気なく行っている作業の中に含まれているのです。

 例えばポリ袋梱包作業を実施した際、ホチキス止めを2箇所行っていたとします。しかしそのホチキス止めは本当に必要でしょうか。必要だとしても1箇所に減らせないでしょうか。

 物流はものを動かすことを業としていますが、こういった「ものの流れ」を改善することはどちらかというと工程改善に含まれます。つまり物流は常に作業改善と工程改善のオポチュニティ(機会・好機)があることになるわけです。まず作業改善を行い、次に工程改善に移行するケースが多い気がします。

 日本での改善といえば「ものづくり」の改善ですね。工場での改善は世界の逸品です。工場の中にも物流はありますし、物流の出来不出来で生産の効率も変わってきます。その意味で物流が改善しなければならない機会は多々あるものと思われます。

 物流センターであれば「ものの置き方」は改善余地が多いのではないでしょうか。ピッキング場のレイアウトも間延びしたものになっていないでしょうか。ピッキング時に取り出しにくい荷姿になっている場合はパッケージングを変更することで時間短縮につながります。

 複数の得意先に同じ製品をピッキングして出荷しているのであれば集中ピッキングを行い、得意先別に仕分けを行った方が効率が良い場合があります。今得意先別ピッキングを実施しているのであれば、そのやり方を変えることでピッキング効率が変わることはざらにあるのです。

 ピッキング時のオーダー確認でかかった時間、物流品質不良で発生した余分なコスト、得意先への配送が間に合わず使ってしまった特急便費用…など。このようなことを確認していくことで作業や工程改善のネタが見つかるのです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
購買業務の要点:サプライチェーンの入り口業務

 私たちは物流業務に携わっていますが最近では単なる物流、たとえば輸送、保管、荷役、包装、流通加工といった物流5機能だけをやっていればよいという時代ではあり...

 私たちは物流業務に携わっていますが最近では単なる物流、たとえば輸送、保管、荷役、包装、流通加工といった物流5機能だけをやっていればよいという時代ではあり...


付加価値作業とは:倉庫内物流作業の改善(その1)

  ◆ ピッキング作業の効率化:探す時間を短縮する  自社の倉庫や預け先の倉庫を問わず「倉庫内の物流作業についてもっと改善したらいいのに...

  ◆ ピッキング作業の効率化:探す時間を短縮する  自社の倉庫や預け先の倉庫を問わず「倉庫内の物流作業についてもっと改善したらいいのに...


現場の観察と分析 物流マンが備えるべきスキル(その2)

◆ 観察力と分析力  荷主から値下げを要請されることはありますが、同時に物流効率化の要請を受けることもあります。荷主はサプライチェーントータルを効率...

◆ 観察力と分析力  荷主から値下げを要請されることはありますが、同時に物流効率化の要請を受けることもあります。荷主はサプライチェーントータルを効率...