~製造プロセス最適化への実践的アプローチ~
開催日時 2025年05月27日(火) 13:30 - 16:00
セミナー趣旨
近年、各種製品の製造コストが増加する中、企業活動において、製造プロセスの生産性の向上に関心が高まっています。また、人工知能が進化・普及する中、人工知能を活用した品質管理が発展し、関連する特許出願も増加傾向にあります。さらに、製品の製造プロセスに特化したビジネスを展開する製造受託企業(EMS/CDMO)も普及する傾向にあります。
このような製造技術を事業活動に活かすためには、特許戦略の構築が必要不可欠です。すなわち、特許出願の動向を把握して、どのような特許を取得し、どのように活用するかが重要な課題です。とくに、広くて強い特許を取得・活用することにより、製造技術を事業活動に最大限に活かすことができます。
本講演では、このような視点から、製造プロセスと品質管理の特許戦略について詳説します。
セミナープログラム
1. 製造プロセスの現状と課題
(1) 製法特許の重要性の高まり
(2) 製法特許と生産性の関係(人工知能の進化)
(3) 製法特許と製造受託企業(EMS)の動向
(4) 特許出願とノウハウの判断基準
2. 製造プロセスの特許出願
(1) 製法発明の認定
(2) 製法発明の特許クレームの書き方
(3) 製法発明の明細書の書き方
(4) 製法発明の特許クレームの作成演習
3. 製造プロセスの特許調査
(1) 製法発明の特許調査の課題
(2) 製法発明の検索式の作り方
(3) 人工知能による品質管理の取り扱い
(4) 製法発明の特許調査の実演(ケーススタディ)
4. 製造プロセスの特許審査
(1) 新規性、進歩性、記載要件の判断基準
(2) プロダクト・バイ・プロセスの活用方法
(3) 拒絶理由への対応方法
(4) 最近の裁判例(審決取消訴訟)からの教訓
5. 製法特許の権利範囲
(1) 製法特許のクレーム解釈(リーチスルー・クレームの注意点)
(2) 生産方法の推定規定(特許法104条)の留意点
(3) 権利侵害の立証方法(査証制度の利用方法)
(4) 最近の裁判例(特許侵害訴訟)からの教訓
6. 製法特許を事業活動に活かす手法
(1) 製法発明に関する最近の登録特許の分析
(2) 諸外国の登録特許の事例との比較(米国、欧州、中国など)
(3) 製法特許を事業に活かした製品事例の分析
(4) 製法特許の特許戦略の構築に向けて
セミナー講師
青山特許事務所
東京オフィス 顧問 弁理士
知的財産大学院協議会 会長
加藤 浩 氏
1988年3月 東京大学薬学部卒業
1990年3月 東京大学大学院薬学系研究科修了
1990年4月 特許庁入庁(2009年3月まで)
2019年6月 青山特許事務所 弁理士(現在に至る)
セミナー受講料
1名:37,260円(税込) 2名以降:32,260円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
<3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。
受講料
37,260円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
37,260円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
37,260円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
驚異の多孔質構造が変える社会環境、MOF(金属有機構造体)の構造・機能、その市場とは
【目次】 現代社会は、地球温暖化対策のための二酸化炭素(CO₂)回収、クリーンエネルギーとしての水素貯蔵、医薬品の高効率な運搬、そして環... -
なぜ3S活動は失敗するのか? ボトムアップで進める現場改善の具体的な方法とは
【目次】 現代のビジネス環境において、製造業、医療、サービス業、そしてオフィスワークに至るまで、全ての現場に共通して求められるのが「... -
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン... -
スマート工場とDXの違い、スマート工場が拓く生産革命の全貌
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 現在の製造業は、かつてないほど複雑で厳しい環境に置かれ...






