技術者の逆襲:イノベーションの必要性とは

投稿日

 イノベーション

◆ 現場からのイノベーション

 最近、様々な場所でイノベーションという言葉を聞きます。普通の技術者にとって、イノベーションは技術革新や技術によって新しいものを生み出すことのようなイメージがあると思います。

 そしてイノベーションを生み出した有名人としてAppleの創業者のスティーブ・ジョブスさんや、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグさん、あるいはTESLAのイーロン・マスクさん、日本だと青色LEDの中村修二さんのような新しくって、革新的な商品を生み出した方々を想像すると思います。

 このような有名人やスゴイ技術を発明した人のみがイノベーションを生み出しているわけではなく、一人ひとりのレベルでイノベーションというのはできるのではないかと思っています。

 

 一人ひとりのレベルでのイノベーションは何故必要なのでしょうか?

 総務省の通商白書では、「内需を刺激するには魅力的な製品・サービスが新たに提供されることも効果的である。その意味でもイノベーションの追求、結果として生産性向上を図ることは重要である」、「日本の将来は他国には真似のできない世界最高品質の商品やサービス(ナンバーワン)、独創的で個性的な商品やサービス(オンリーワン)を常に生み出せるかどうかにかかっている」とあります。

 また、中小企業白書2009年版では、「研究開発費が売上高に占める割合が高い企業(中小製造業)ほど、営業利益率も高い傾向にある」、「イノベーションを実現し、売上高に占める新製品の比率が一定程度高い中小企業ほど、売上高が増収傾向にある」とあります。

 

 すなわち、新しい商品やサービスを生み出すこと(イノベーションにより)、結果とし...

 イノベーション

◆ 現場からのイノベーション

 最近、様々な場所でイノベーションという言葉を聞きます。普通の技術者にとって、イノベーションは技術革新や技術によって新しいものを生み出すことのようなイメージがあると思います。

 そしてイノベーションを生み出した有名人としてAppleの創業者のスティーブ・ジョブスさんや、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグさん、あるいはTESLAのイーロン・マスクさん、日本だと青色LEDの中村修二さんのような新しくって、革新的な商品を生み出した方々を想像すると思います。

 このような有名人やスゴイ技術を発明した人のみがイノベーションを生み出しているわけではなく、一人ひとりのレベルでイノベーションというのはできるのではないかと思っています。

 

 一人ひとりのレベルでのイノベーションは何故必要なのでしょうか?

 総務省の通商白書では、「内需を刺激するには魅力的な製品・サービスが新たに提供されることも効果的である。その意味でもイノベーションの追求、結果として生産性向上を図ることは重要である」、「日本の将来は他国には真似のできない世界最高品質の商品やサービス(ナンバーワン)、独創的で個性的な商品やサービス(オンリーワン)を常に生み出せるかどうかにかかっている」とあります。

 また、中小企業白書2009年版では、「研究開発費が売上高に占める割合が高い企業(中小製造業)ほど、営業利益率も高い傾向にある」、「イノベーションを実現し、売上高に占める新製品の比率が一定程度高い中小企業ほど、売上高が増収傾向にある」とあります。

 

 すなわち、新しい商品やサービスを生み出すこと(イノベーションにより)、結果としてその企業の利益を増やしていくことにつながると考えられます。

 せっかく新しいモノを開発するのであれば、技術者/開発者の思い、自身の役割が発揮できるようなテーマを見出して、貢献できるのが良いと思っています。うまく社会や会社に貢献できるように考えていきましょう。

 次回は、イノベーションの源泉と結果である、特許からわかることとについて、解説します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

藤井 隆満

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。


関連する他の活用事例

もっと見る
研究開発の進め方とは

     1. 研究・開発の流れ  私の行っている技術分野では以下のような流れで商品化されます。 材料研究 ...

     1. 研究・開発の流れ  私の行っている技術分野では以下のような流れで商品化されます。 材料研究 ...


進捗管理の精度を上げる:第1回 プロジェクト管理の仕組み (その13)

 前回は進捗管理の基本的な考え方を紹介しました。今回は、この考え方にしたがってどのような方法で実際に進捗を把握できるのかを紹介したいと思います。具体的な話...

 前回は進捗管理の基本的な考え方を紹介しました。今回は、この考え方にしたがってどのような方法で実際に進捗を把握できるのかを紹介したいと思います。具体的な話...


チーム力を活かす設計ルームのレイアウトとは

   今回は、金型メーカーに限らず、機械設備メーカーなども含め、設計室(設計ルーム)でチーム力を活かすレイアウトについて解説します。 &nb...

   今回は、金型メーカーに限らず、機械設備メーカーなども含め、設計室(設計ルーム)でチーム力を活かすレイアウトについて解説します。 &nb...