会社の総合力 物流最高品質を生み出すものとは(その1)

投稿日

 
  物流
 

1. 物流の最高品質とは

 私たちは物流のプロですから、お客様に対しては最高品質のサービスを提供する義務があります。では何をもって最高品質と考えればよいでしょうか。
 
 これは非常に漠然としており一概に定義することは難しいかもしれません。しかし一つ挙げるとすれば「顧客が求めている以上のものを提供する」ということではないでしょうか。
 
 物流品質はいつも申し上げていることですが、「当たり前品質」とも言われます。つまり指定された時刻に引き取りに行き、荷物にダメージを与えることなく指定時刻に指定場所に届ける、ということは基本中の基本であるということです。当たり前品質と顧客が求めている以上のものが最高品質のサービスです。
 
 時々時刻を無視して自分の都合で時刻変更を申し出る業者もありますが、これでは当たり前品質は確保できていないと言われても仕方ないかもしれません。
 
 「顧客が求めている以上のもの」とはこの当たり前品質以上のものと考えてもよいかもしれません。これは何も指定時刻より早く到着するということを言っているわけではありません。ドライバーの対応がよければそれだけでも顧客は期待以上という印象を持つこともあるのです。
 

2. 物流最高品質を生み出す会社の総合力

 上記のような最高品質を生み出すためには会社の総合力が試される可能性があります。よく物流会社の現場の話をさせていただきますが、現場のできの良い悪いで物流品質が変わってくるのは当然のことと言えます。
 
 その基本となるのが5Sであることはいうまでもありません。しかしこれは当たり前のようですが実行は簡単ではないのです。
 ...
 
  物流
 

1. 物流の最高品質とは

 私たちは物流のプロですから、お客様に対しては最高品質のサービスを提供する義務があります。では何をもって最高品質と考えればよいでしょうか。
 
 これは非常に漠然としており一概に定義することは難しいかもしれません。しかし一つ挙げるとすれば「顧客が求めている以上のものを提供する」ということではないでしょうか。
 
 物流品質はいつも申し上げていることですが、「当たり前品質」とも言われます。つまり指定された時刻に引き取りに行き、荷物にダメージを与えることなく指定時刻に指定場所に届ける、ということは基本中の基本であるということです。当たり前品質と顧客が求めている以上のものが最高品質のサービスです。
 
 時々時刻を無視して自分の都合で時刻変更を申し出る業者もありますが、これでは当たり前品質は確保できていないと言われても仕方ないかもしれません。
 
 「顧客が求めている以上のもの」とはこの当たり前品質以上のものと考えてもよいかもしれません。これは何も指定時刻より早く到着するということを言っているわけではありません。ドライバーの対応がよければそれだけでも顧客は期待以上という印象を持つこともあるのです。
 

2. 物流最高品質を生み出す会社の総合力

 上記のような最高品質を生み出すためには会社の総合力が試される可能性があります。よく物流会社の現場の話をさせていただきますが、現場のできの良い悪いで物流品質が変わってくるのは当然のことと言えます。
 
 その基本となるのが5Sであることはいうまでもありません。しかしこれは当たり前のようですが実行は簡単ではないのです。
 
 5Sとは繰り返しになりますが、整理・整頓・清潔・清掃・しつけの頭文字「S」5つを指します。つまり物流現場がこの5つをしっかりとコントロールしなければ品質の良い物流はなかなかできないということになるのです。
 
 先ほどのドライバーの対応も5Sの一つである「しつけ」ができているからこそ、客先でよい印象を与えることができるわけです。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
保管作業を考える 物流改善ネタ出し講座 (その8)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


サプライチェーン時代の歴史認識と戦略

 今回は、サプライチェーンマネジメントによる経営へのインパクトについて考察します。   多くの専門家がサプライチェーンを語り、拙著「サプライチ...

 今回は、サプライチェーンマネジメントによる経営へのインパクトについて考察します。   多くの専門家がサプライチェーンを語り、拙著「サプライチ...


スピードこそがサプライチェーンのコア・コンピタンス

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
守りの物流と攻めの物流 エンジニアリングとしての物流(その3)

 前回のその2に続いて解説します。    通常輸送するモードの輪切りで容器モジュールを設定します。10トン車が輸送の中心であればその荷台の輪切りでモジ...

 前回のその2に続いて解説します。    通常輸送するモードの輪切りで容器モジュールを設定します。10トン車が輸送の中心であればその荷台の輪切りでモジ...


荷受場と出荷場の改善:物流倉庫の改善に取り組もう(その2)

   ◆ まずは物流倉庫の荷受場と出荷場の改善から  前回の物流倉庫のレイアウト改善:物流倉庫の改善に取り組もう(その1)に続いて解説します。 ...

   ◆ まずは物流倉庫の荷受場と出荷場の改善から  前回の物流倉庫のレイアウト改善:物流倉庫の改善に取り組もう(その1)に続いて解説します。 ...


物流価格値上げと契約解除申請 物流会社と荷主会社の関係性(その1)

        このところ運輸業界でドライバーが不足するという事態が起きています。特に大型を運転するドライバーが少なくなってきていると聞いています。...

        このところ運輸業界でドライバーが不足するという事態が起きています。特に大型を運転するドライバーが少なくなってきていると聞いています。...