会社の総合力 物流最高品質を生み出すものとは(その1)

投稿日

 
  物流
 

1. 物流の最高品質とは

 私たちは物流のプロですから、お客様に対しては最高品質のサービスを提供する義務があります。では何をもって最高品質と考えればよいでしょうか。
 
 これは非常に漠然としており一概に定義することは難しいかもしれません。しかし一つ挙げるとすれば「顧客が求めている以上のものを提供する」ということではないでしょうか。
 
 物流品質はいつも申し上げていることですが、「当たり前品質」とも言われます。つまり指定された時刻に引き取りに行き、荷物にダメージを与えることなく指定時刻に指定場所に届ける、ということは基本中の基本であるということです。当たり前品質と顧客が求めている以上のものが最高品質のサービスです。
 
 時々時刻を無視して自分の都合で時刻変更を申し出る業者もありますが、これでは当たり前品質は確保できていないと言われても仕方ないかもしれません。
 
 「顧客が求めている以上のもの」とはこの当たり前品質以上のものと考えてもよいかもしれません。これは何も指定時刻より早く到着するということを言っているわけではありません。ドライバーの対応がよければそれだけでも顧客は期待以上という印象を持つこともあるのです。
 

2. 物流最高品質を生み出す会社の総合力

 上記のような最高品質を生み出すためには会社の総合力が試される可能性があります。よく物流会社の現場の話をさせていただきますが、現場のできの良い悪いで物流品質が変わってくるのは当然のことと言えます。
 
 その基本となるのが5Sであることはいうまでもありません。しかしこれは当たり前のようですが実行は簡単ではないのです。
 ...
 
  物流
 

1. 物流の最高品質とは

 私たちは物流のプロですから、お客様に対しては最高品質のサービスを提供する義務があります。では何をもって最高品質と考えればよいでしょうか。
 
 これは非常に漠然としており一概に定義することは難しいかもしれません。しかし一つ挙げるとすれば「顧客が求めている以上のものを提供する」ということではないでしょうか。
 
 物流品質はいつも申し上げていることですが、「当たり前品質」とも言われます。つまり指定された時刻に引き取りに行き、荷物にダメージを与えることなく指定時刻に指定場所に届ける、ということは基本中の基本であるということです。当たり前品質と顧客が求めている以上のものが最高品質のサービスです。
 
 時々時刻を無視して自分の都合で時刻変更を申し出る業者もありますが、これでは当たり前品質は確保できていないと言われても仕方ないかもしれません。
 
 「顧客が求めている以上のもの」とはこの当たり前品質以上のものと考えてもよいかもしれません。これは何も指定時刻より早く到着するということを言っているわけではありません。ドライバーの対応がよければそれだけでも顧客は期待以上という印象を持つこともあるのです。
 

2. 物流最高品質を生み出す会社の総合力

 上記のような最高品質を生み出すためには会社の総合力が試される可能性があります。よく物流会社の現場の話をさせていただきますが、現場のできの良い悪いで物流品質が変わってくるのは当然のことと言えます。
 
 その基本となるのが5Sであることはいうまでもありません。しかしこれは当たり前のようですが実行は簡単ではないのです。
 
 5Sとは繰り返しになりますが、整理・整頓・清潔・清掃・しつけの頭文字「S」5つを指します。つまり物流現場がこの5つをしっかりとコントロールしなければ品質の良い物流はなかなかできないということになるのです。
 
 先ほどのドライバーの対応も5Sの一つである「しつけ」ができているからこそ、客先でよい印象を与えることができるわけです。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
精度確保のキー『ブルウィップの克服』 SCM最前線 (その8)

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...


物流不良撲滅 物流品質の向上 (その4)

1.工場の評判を落とす出荷品質不良  前回の第3回に続いて解説します。工場におけるものづくり品質は不良が起こりにくい工法を生産技術部門で開発し、それ...

1.工場の評判を落とす出荷品質不良  前回の第3回に続いて解説します。工場におけるものづくり品質は不良が起こりにくい工法を生産技術部門で開発し、それ...


調達物流 儲ける輸送改善 (その6)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
受身の物流からの脱却 物流を是正する必要性(その1)

        物流は今までどちらかというと弱い立場にありました。それは物流が従来言われたとおりに仕事をするという、受身であったことも要因の一つです...

        物流は今までどちらかというと弱い立場にありました。それは物流が従来言われたとおりに仕事をするという、受身であったことも要因の一つです...


水準評価の必要性を考える

  1. 仕事と競争力  皆さんは自社の物流について良いとか悪いとかの判断は何に基づいて実施していますでしょうか。よく会社のお偉いさんが現場に来て...

  1. 仕事と競争力  皆さんは自社の物流について良いとか悪いとかの判断は何に基づいて実施していますでしょうか。よく会社のお偉いさんが現場に来て...


通販物流と日本の物流実力値 私たちの物流実力値(その1)

        筆者はよくセミナーで宅配物流(通販物流)の話をします。今までではほとんどマイナーであった通信販売が当たり前となり、それを支える物流が...

        筆者はよくセミナーで宅配物流(通販物流)の話をします。今までではほとんどマイナーであった通信販売が当たり前となり、それを支える物流が...