ハイヒール型プルタブオープナー  異分野市場での事業化事例 (その1)

投稿日

「部品技術の見える化」で、B2Bの部品からB2Cの完成品事業に成功したクライアントの事例を紹介します。A社は、金属加工の部品メーカーであり、田植え機、ATM等に組み込まれる精密金属パーツが主要製品です。新規の成長市場を探索し、A社の強みである「精密加工技術」が一目でわかる試作品を製作することとしました。F1レースカー型の缶オープナーを試作し、レース会場での市場実験を開始してみると、B2Bの業界関係者には好評でしたが、レースクイーンやキャンペーンガールの女性達から不満や悩みが出て、隠れたニーズを発掘収集。絞り込んだターゲット顧客は、ネイルを施している為、缶を開けづらい女性でした。コンセプトは①当社の全ての技術の見せる化②利便性の高いもの③かわいい感性の3点です。その結果、女性がワクワクするシンデレラの靴として、4つの金属パーツを37工程かけて精密加工した、ハイヒール型プルタブオープナーが完成したのです。

 更に、成長市場であるネイル業界と本格的な異分野協業が始まりました。世界中のネイリストと契約し、かわいい装飾デコを施すビジネスモデルを構築し、完全カスタマイズの2週間お待たせ商品にしたことで、待つ楽しみのワクワク感も演出しました。缶と女性を掛け合わせた「CANGAL」という商標名でブランディング化も図ったところ、実用品と装飾品を兼ねた製品であるものの、アクセサリとして購入する顧客も多くなっています。

異分野製品 プルタブオープナイ)]

写真1 ハイヒール型プルタブオープナー

 他方、業務用のプロが見れば、金属精密加工の技術力の高さが一目瞭然です。この「見える化」により、今まで取引の無かった異業種企業から開発・設計を含む依頼が増え、十数%の需要増加につながりました。B2Cのネイル女性向けという、一見、全く関係ない製品が技術PRとして企業価値...

「部品技術の見える化」で、B2Bの部品からB2Cの完成品事業に成功したクライアントの事例を紹介します。A社は、金属加工の部品メーカーであり、田植え機、ATM等に組み込まれる精密金属パーツが主要製品です。新規の成長市場を探索し、A社の強みである「精密加工技術」が一目でわかる試作品を製作することとしました。F1レースカー型の缶オープナーを試作し、レース会場での市場実験を開始してみると、B2Bの業界関係者には好評でしたが、レースクイーンやキャンペーンガールの女性達から不満や悩みが出て、隠れたニーズを発掘収集。絞り込んだターゲット顧客は、ネイルを施している為、缶を開けづらい女性でした。コンセプトは①当社の全ての技術の見せる化②利便性の高いもの③かわいい感性の3点です。その結果、女性がワクワクするシンデレラの靴として、4つの金属パーツを37工程かけて精密加工した、ハイヒール型プルタブオープナーが完成したのです。

 更に、成長市場であるネイル業界と本格的な異分野協業が始まりました。世界中のネイリストと契約し、かわいい装飾デコを施すビジネスモデルを構築し、完全カスタマイズの2週間お待たせ商品にしたことで、待つ楽しみのワクワク感も演出しました。缶と女性を掛け合わせた「CANGAL」という商標名でブランディング化も図ったところ、実用品と装飾品を兼ねた製品であるものの、アクセサリとして購入する顧客も多くなっています。

異分野製品 プルタブオープナイ)]

写真1 ハイヒール型プルタブオープナー

 他方、業務用のプロが見れば、金属精密加工の技術力の高さが一目瞭然です。この「見える化」により、今まで取引の無かった異業種企業から開発・設計を含む依頼が増え、十数%の需要増加につながりました。B2Cのネイル女性向けという、一見、全く関係ない製品が技術PRとして企業価値を高めてくれた典型的な事例です。更に、2013年度『かわいい感性デザイン賞』の最優秀賞を受賞したことで、益々ブランディングに拍車をかけています。

次回その2では、家庭用卓上型カメラを解説します。


下川さんの大人気セミナーがDVDになりました!simokawa2
「新ビジネス・新製品開発 目からウロコのアイデア発想法」
 https://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/4

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石川 耀弓

技術をお金に変える元ソニーの女性エジソン。日本国内で休眠中の76%もの技術の種を掘り起こし、金の卵を孵化して世界に送り出す事。これが、私、女性エジソンの使命です。

技術をお金に変える元ソニーの女性エジソン。日本国内で休眠中の76%もの技術の種を掘り起こし、金の卵を孵化して世界に送り出す事。これが、私、女性エジソンの使...


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
『価値づくり』の研究開発マネジメント (その4)

    前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「市場」に関する活動を、オープン・...

    前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「市場」に関する活動を、オープン・...


新規事業×しんどいを乗り越える鉄則:開発担当者、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その101)

【この連載の前回、技術開発者の離職理由から考える本質的な解決策、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その100)へのリンク】 【目次】 ...

【この連載の前回、技術開発者の離職理由から考える本質的な解決策、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その100)へのリンク】 【目次】 ...


テーマの評価 技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その7)

  ◆ もうかる理由は「重要技術」の抽出にある  今回は、儲(もう)かるための重要技術の抽出についてお話します。これを読んで頂くことで、...

  ◆ もうかる理由は「重要技術」の抽出にある  今回は、儲(もう)かるための重要技術の抽出についてお話します。これを読んで頂くことで、...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
手戻りのフィードバック・ループを小さくするとは プロジェクト管理の仕組み (その9)

 ソフトのモジュール作成(プログラム作成)は機能セット単位にスケジュールするのが基本となります。そして、機能セットごとのモジュール作成は、詳細設計、コーデ...

 ソフトのモジュール作成(プログラム作成)は機能セット単位にスケジュールするのが基本となります。そして、機能セットごとのモジュール作成は、詳細設計、コーデ...


コアコンピタンスを生かした開発と販売の発展とは

        今回は、次のような想定企業の状況で、自社の独自技術を生かした製品開発と販売方法について解説します。   1. 想定企業の経営状況...

        今回は、次のような想定企業の状況で、自社の独自技術を生かした製品開発と販売方法について解説します。   1. 想定企業の経営状況...


トレーサビリティの保証 プロジェクト管理の仕組み (その45)

 前回のその44に続いて解説します。    ハードウェア設計の場合も、要件と回路ブロックの仕様(スペック)、回路ブロックのスペックと部品のス...

 前回のその44に続いて解説します。    ハードウェア設計の場合も、要件と回路ブロックの仕様(スペック)、回路ブロックのスペックと部品のス...