「パラメータ設計(ロバスト設計)」とは

パラメータ設計は、一般にタグチメソッドといえばこれをイメージするくらい代表的な手法で、高性能だけでなく安定した条件を目指すところからロバスト設計とも呼ばれます。歴史的には多数の制御因子を直交表で組み合わせて最適化していた田口氏が、製造や市場で機能を発揮できない事例に何度も遭遇してそのばらつき原因を敢て組み込んだ実験を設定し、「毒をもって毒を制す」的な考えを洗練したものです。 その後、仕様が変わる度に最適化をやり直さなくても良いように、予め入出力関係の理想性も評価できる現在の形に行き着いています。 多くの手法の中で、ばらつきを抑える定型的な手法は他に見当たりません。

◆パラメータ設計 【連載記事紹介】

◆関連セミナー紹介

◆関連教材紹介

 

 


「パラメータ設計(ロバスト設計)」のキーワード解説記事

もっと見る
パラメータ設計とは 【連載記事紹介】

  パラメータ設計の連載記事が、無料でお読みいただけます!   ◆市場で発生する不具合を設計段階で未然に防止する &nbs...

  パラメータ設計の連載記事が、無料でお読みいただけます!   ◆市場で発生する不具合を設計段階で未然に防止する &nbs...


パラメータ設計の成功ストーリー 品質工学による技術開発(その7)

    【この連載の前回:品質工学による技術開発(その6)先行性・汎用性・再現性の確保へのリンク】 1.品質工学を理解するベース...

    【この連載の前回:品質工学による技術開発(その6)先行性・汎用性・再現性の確保へのリンク】 1.品質工学を理解するベース...


最新技法CS-T法の狙い 品質工学による技術開発(その4)

    1.最新技法CS-Tの狙い 前回“その3”では,お客様の期待を超える製品をフロントローディングで...

    1.最新技法CS-Tの狙い 前回“その3”では,お客様の期待を超える製品をフロントローディングで...


「パラメータ設計(ロバスト設計)」の活用事例

もっと見る
設定値と許容幅の設定、食品加工工場の事例

        今回は、食品加工工場を例として、設定値と許容幅決定のベストな規格を決める考え方について解説し...

        今回は、食品加工工場を例として、設定値と許容幅決定のベストな規格を決める考え方について解説し...


表面処理薬品開発におけるQFD,TRIZ事例

 これは、2013年9月に開催された第9回日本TRIZシンポジウムで、メルテックス株式会社の田嶋和貴さんが発表した「表面処理薬品開発におけるQFD,TRI...

 これは、2013年9月に開催された第9回日本TRIZシンポジウムで、メルテックス株式会社の田嶋和貴さんが発表した「表面処理薬品開発におけるQFD,TRI...


消費者の立場で行った開発事例-マッサージ機を品質工学で-

 筆者が在籍した企業で体験したマッサージ器具の開発事例で、品質工学を活用した具体的な説明を行います。 ◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』 ...

 筆者が在籍した企業で体験したマッサージ器具の開発事例で、品質工学を活用した具体的な説明を行います。 ◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』 ...