TRIZ 解説番外編、TRIZをタイタニックで学ぶ?【厳選記事紹介】

投稿日

TRIZ 解説番外編、TRIZをタイタニックで学ぶ?【厳選記事紹介】

【目次】

    TRIZは難しいという声を聞きます。そこで、ものづくりドットコム 登録専門家の粕谷 茂氏が、分かり易い事例からTRIZを紹介している記事を厳選して紹介します。

     

    ◆「TRIZ」とは

    TRIZとは、1940年代にロシアの発明家であり特許審査官でもあったゲンリッヒ・アルトシュラーが、多数の特許に触れるうちに一連のアイデア発想の共通点を見出し、それらを法則化してまとめたものです。

     

    技術課題へのアイデアが出ない場合はもちろん、既にある場合でもより多くの良質なアイデアの中から選択する事で、開発設計の後戻りによる無駄を防止する事が可能となります。 旧来のTRIZは10個ほどのサブツールから成り立ち、必要なアイデアに応じて使い分けるのですが、現在ではそれらを包含した支援ソフトが発達しており、それらを使うのが一般的です。

     

    ◆ TRIZの40の発明原理とは

    TRIZの40の発明原理は、発想技法TRIZの骨格をなすサブツールで、アルトシュラーおよびその弟子たちが数百万の特許を分析して抽出した40個の発明パターンです。類似の手法であるオズボーンのチェックリストが提示する9つのパターンが、40になったと考えれば理解しやすいかと思います。

     

    40ものパターンを全て検討するのは非効率なので、ある特性を良くすると別の特性が悪くなるという「技術的矛盾」の形を見つけ出し、それら両特性を用意された39の中から選んでマトリクス表を参照する事で、優先度の高い発明原理を知るという仕組みが秀逸です。

     TRIZ 解説番外編、TRIZをタイタニックで学ぶ?【厳選記事紹介】

    【TRIZ解説 番外編 厳選記事紹介】

     

    ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

     

    【執筆者紹介】

    粕谷 茂さん

     

    <<この連載を利用の際のお願い>>

    ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

     

    ...

    TRIZ 解説番外編、TRIZをタイタニックで学ぶ?【厳選記事紹介】

    【目次】

      TRIZは難しいという声を聞きます。そこで、ものづくりドットコム 登録専門家の粕谷 茂氏が、分かり易い事例からTRIZを紹介している記事を厳選して紹介します。

       

      ◆「TRIZ」とは

      TRIZとは、1940年代にロシアの発明家であり特許審査官でもあったゲンリッヒ・アルトシュラーが、多数の特許に触れるうちに一連のアイデア発想の共通点を見出し、それらを法則化してまとめたものです。

       

      技術課題へのアイデアが出ない場合はもちろん、既にある場合でもより多くの良質なアイデアの中から選択する事で、開発設計の後戻りによる無駄を防止する事が可能となります。 旧来のTRIZは10個ほどのサブツールから成り立ち、必要なアイデアに応じて使い分けるのですが、現在ではそれらを包含した支援ソフトが発達しており、それらを使うのが一般的です。

       

      ◆ TRIZの40の発明原理とは

      TRIZの40の発明原理は、発想技法TRIZの骨格をなすサブツールで、アルトシュラーおよびその弟子たちが数百万の特許を分析して抽出した40個の発明パターンです。類似の手法であるオズボーンのチェックリストが提示する9つのパターンが、40になったと考えれば理解しやすいかと思います。

       

      40ものパターンを全て検討するのは非効率なので、ある特性を良くすると別の特性が悪くなるという「技術的矛盾」の形を見つけ出し、それら両特性を用意された39の中から選んでマトリクス表を参照する事で、優先度の高い発明原理を知るという仕組みが秀逸です。

       TRIZ 解説番外編、TRIZをタイタニックで学ぶ?【厳選記事紹介】

      【TRIZ解説 番外編 厳選記事紹介】

       

      ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

       

      【執筆者紹介】

      粕谷 茂さん

       

      <<この連載を利用の際のお願い>>

      ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

       

         続きを読むには・・・


      「TRIZ」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      イノベーション活動とTRIZ(その2)

       何を作ったら良いか分らない状態の下で、新商品/新システムを考え出すために、イノベーション活動とTRIZの表題で、前回のその1に続いて解説します。 ◆T...

       何を作ったら良いか分らない状態の下で、新商品/新システムを考え出すために、イノベーション活動とTRIZの表題で、前回のその1に続いて解説します。 ◆T...


      TRIZ によるロジカルアイデア創造法(その11)

       第3章:問題解決のアイデアを出してみようの 2.TRIZの思考プロセスで「ユニットバス」を改善してみようを解説します。今回は、ステップ1:問題の本質化で...

       第3章:問題解決のアイデアを出してみようの 2.TRIZの思考プロセスで「ユニットバス」を改善してみようを解説します。今回は、ステップ1:問題の本質化で...


      TRIZ/USIT活用法:企業の要求と技術者がやるべきこと (その3)

      ◆最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法    前回のその2に続いて解説します。 ◆TRIZの説明ページへの...

      ◆最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法    前回のその2に続いて解説します。 ◆TRIZの説明ページへの...


      「TRIZ」の活用事例

      もっと見る
      TRIZをタイタニックで学ぶ

      1. TRIZを取り巻く状況  日経BP社の篠原司氏から日本にTRIZが紹介されて、約17年になろうとしています。筆者もその頃から、社内および三菱総研の...

      1. TRIZを取り巻く状況  日経BP社の篠原司氏から日本にTRIZが紹介されて、約17年になろうとしています。筆者もその頃から、社内および三菱総研の...


      精密鍛造金型メーカーが自社技術を起点に新商品開発に取り組んだ事例

      ※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...

      ※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...


      実践を通じたTRIZ活用の社内推進 (デンソーの事例)

       これは、2013年9月に開催された第9回日本TRIZシンポジウムで、株式会社デンソーの久永 滋さんが発表した「実践を通じたTRIZ活用の社内推進」を要約...

       これは、2013年9月に開催された第9回日本TRIZシンポジウムで、株式会社デンソーの久永 滋さんが発表した「実践を通じたTRIZ活用の社内推進」を要約...