商品企画七つ道具の生産財への応用

更新日

投稿日

 私が問い合わせでよく頂く項目として「商品企画七つ道具は消費財向けの方法論ですよね。生産財や中間財メーカーでは適用できないでしょうか?」という質問があります。

 適用はできるのですが、生産財や中間財メーカーでは七つ道具で使いにくい道具があります。それは、顧客の数が生産財と比べて極端に少ないことが理由です。

 消費財は最終消費者に調査を実施することで、七つ道具が実践できるわけですが、生産財の場合には次のような点が障害となります。

(1)インタビュー調査

 グループインタビューで、顧客を数人集めての座談会は難しいです。そこで一対一のヒアリングで代用することが有効です。 

(2)アンケート調査

(3)ポジショニング分析

 顧客数が少ないので、アンケートを100人規模で取るのは不可能です。そのため、ヒアリングから重点事項が挙がれば、ここを省略して、コンジョイント分析へ進みます。 

(4)アイデア発想法 

(5)アイデア選択法

 ここでは、技術シーズにポイントを置いたシーズ発想法がよいでしょう。  

(6)コンジョイント分析

 製品スペックを決める段階ですので、この調査は是非行って欲しいところです。少ない顧客数でもよいですから、実査をお勧めします。商品スペックの優劣が効用値という形で数字化されます。 

(7)品質表

 顧客の要望を技術に展開する訳ですから、ここは重要なポイントとなります。

  

結局、生産財、中間財メーカーにおける商品企画七つ道具では、次のような流れとなります。

(1)顧客へのヒアリング

(2)シーズ発想法

(3)コンジョイント分析

(4...

 私が問い合わせでよく頂く項目として「商品企画七つ道具は消費財向けの方法論ですよね。生産財や中間財メーカーでは適用できないでしょうか?」という質問があります。

 適用はできるのですが、生産財や中間財メーカーでは七つ道具で使いにくい道具があります。それは、顧客の数が生産財と比べて極端に少ないことが理由です。

 消費財は最終消費者に調査を実施することで、七つ道具が実践できるわけですが、生産財の場合には次のような点が障害となります。

(1)インタビュー調査

 グループインタビューで、顧客を数人集めての座談会は難しいです。そこで一対一のヒアリングで代用することが有効です。 

(2)アンケート調査

(3)ポジショニング分析

 顧客数が少ないので、アンケートを100人規模で取るのは不可能です。そのため、ヒアリングから重点事項が挙がれば、ここを省略して、コンジョイント分析へ進みます。 

(4)アイデア発想法 

(5)アイデア選択法

 ここでは、技術シーズにポイントを置いたシーズ発想法がよいでしょう。  

(6)コンジョイント分析

 製品スペックを決める段階ですので、この調査は是非行って欲しいところです。少ない顧客数でもよいですから、実査をお勧めします。商品スペックの優劣が効用値という形で数字化されます。 

(7)品質表

 顧客の要望を技術に展開する訳ですから、ここは重要なポイントとなります。

  

結局、生産財、中間財メーカーにおける商品企画七つ道具では、次のような流れとなります。

(1)顧客へのヒアリング

(2)シーズ発想法

(3)コンジョイント分析

(4)品質表

  

七つ道具が四つになりましたが、

・自社の弱点を補強できるポイントを発見すること 

・商品企画を創造的かつ科学的にバランスよく実施できること

が可能となり、大きな効果が実感できます。

【関連解説:商品企画七つ道具】

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石川 朋雄

日本のものづくりは品質向上に切磋琢磨し,高品質な商品を開発しました。高品質商品と顧客価値創造を融合する商品企画のシステム化を提案します。

日本のものづくりは品質向上に切磋琢磨し,高品質な商品を開発しました。高品質商品と顧客価値創造を融合する商品企画のシステム化を提案します。


「商品企画7つ道具総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
「感動商品」や「ありそうでなかった」商品企画を目指すには

   商品企画七つ道具では,感動商品を創ることを目的にしています。 これは以下のような公式から基づいたものです。  1.売上=...

   商品企画七つ道具では,感動商品を創ることを目的にしています。 これは以下のような公式から基づいたものです。  1.売上=...


商品企画と技術の関係、潜在ニーズの発掘方法とは

 今回は、最初に商品企画と技術について解説して、次に「潜在ニーズの発掘方法」をお伝えします。 ◆関連解説記事『商品企画七つ道具:潜在ニーズ発掘とは』...

 今回は、最初に商品企画と技術について解説して、次に「潜在ニーズの発掘方法」をお伝えします。 ◆関連解説記事『商品企画七つ道具:潜在ニーズ発掘とは』...


問題解決による新商品開発の方法とは

          今回は問題解決による顧客価値創造の方法についてお伝え致します。まずは...

          今回は問題解決による顧客価値創造の方法についてお伝え致します。まずは...


「商品企画7つ道具総合」の活用事例

もっと見る
商品企画7つ道具: パイオニアミニコンポの事例

 業界の中で厳しい状況に立たされていたミニコンポ市場,競合他社が男性視点や技術視点の訴求が多い中,商品企画七つ道具を活用して,ミニコンポ市場において女性が...

 業界の中で厳しい状況に立たされていたミニコンポ市場,競合他社が男性視点や技術視点の訴求が多い中,商品企画七つ道具を活用して,ミニコンポ市場において女性が...


家庭用卓上型カメラ  異分野市場での事業化事例 (その2)

 「使い方の見える化」で、B2BのモジュールからB2Cの完成品市場を開拓したプロジェクト事例を紹介します。  B社にはカメラ組込み用のデバイスやモジュー...

 「使い方の見える化」で、B2BのモジュールからB2Cの完成品市場を開拓したプロジェクト事例を紹介します。  B社にはカメラ組込み用のデバイスやモジュー...


ヒット商品カリスマの真似をしてみたら

    今回は全世界にヒット商品を生み出したカリスマ企画マンの模倣についてお伝えします。  先日、私がとある生産財メーカーと打ち合わせを致しました企画...

    今回は全世界にヒット商品を生み出したカリスマ企画マンの模倣についてお伝えします。  先日、私がとある生産財メーカーと打ち合わせを致しました企画...