GMPにおけるキャリブレーション(校正)の重要ポイント

★ キャリブレーションのリスク・ベース・アプローチなマネージメント
★ 製薬企業から問い合わせの多い、温度計の「正確」な校正方法と手段

【Live配信】2025年12月23日(火) 10:30~16:30
【アーカイブ(録画)配信】 2026年1月8日まで受付(視聴期間:1月8日~1月18日まで)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    GMP,GDPにおける適正なキャリブレーションと付随する「適合性評価」「点検」「試験」「検査」「保全」の正確な知識と社員の教育訓練

    セミナープログラム

    1.GLP,GDPとGMPでの校正の立ち位置

    2.製薬分野での校正をすることの意味

    3.我が国独特のレガシーな計量法的「計量器」の管理思考からの脱却

    4.製剤装置での「点検」「校正」「試験」「検査」「保全」の位置づけ

    5.国際用語集、JIS規格からの正確な校正分野の「定義」

    6.校正におけるリスク・ベース・アプローチのマネージメント

    7.GMP,GDPにおける現場センサーの許容値(差)を決定する為の考え方

    8.許容値(差)、偏差と「不確かさ」「ガードバンド」数値の関係

    9.計量計測トレーサビリティを担保すると言うこと

    10.「点検」「校正」「試験」「検査」「保全」での作業周期、作業サイクルの考え方

    11.設備保全におけるメンターの存在と教育訓練

    12.「設備保全」におけるデータ・インティグリティの実践

    13.改正第18回局方の第二追補「(精密)天びん」管理の説明

    14.製薬企業から問い合わせの多い、温度計の「正確」な校正方法と手段

    15.その他のTips


    【質疑応答】

     

    セミナー講師

    三興コントロール(株) 校正技術部 部長 田村 純 氏

    セミナー受講料

    1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
    〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

    受講について

    セミナーの接続確認・受講手順はこちらをご確認下さい。


     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   計測工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   計測工学

    関連記事

    もっと見る