~知財に基づく経営戦略策定(IPランドスケープ)を理解するために~

⭐本セミナーでは、IPLやIPLの基礎となる企業経営・財務・会計等について理解いただくことを目的とします。

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:12/16~12/26(何度でも受講可能)】での受講もお選びいただけます。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     2017年、特許庁の「知財人材スキル標準(version 2.0)」と日本経済新聞の記事に、「IPランドスケープ」(本セミナーでは“IPL”と表す)という言葉が現れた。その後現在に至るまで、IPLは存在感を増している。IPは「Intellectual Property」の略であり、特許権、ノウハウ、等の「知的財産」(以下、“知財”と略す)を指す。IPLには様々な解釈があるが、本セミナーでは、「知財を生かした経営戦略策定手法」と捉える。今後、IPLは益々重要になっていくと考えられる。また、IPLにおいて技術者のイノベーティブな活動は不可欠である。
     そこで本セミナーでは、主に、知財創生の一翼を担う「技術者」を対象として、IPLやIPLの基礎となる企業経営、財務・会計、等について理解いただくことを目的とする。私自身が技術者であったことから、技術者目線の分かり易い解説を多く取り入れる。

    受講対象・レベル

    ・企業経営、知的財産管理、等に関心がある方
    ・今後、企業経営・知的財産管理、等に関わる可能性がある方
    ・企業経営、知的財産管理、等に関わっている方

    必要な予備知識

    特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

    習得できる知識

    ・IPランドスケープの概要を把握できる。
    ・主な企業戦略について、歴史的変遷等を含め、理解できる。
    ・財務・会計に関する主な分析法を把握できる。
    ・知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)と営業秘密について理解できる。
    ・イノベーション(=R&Dの中心、IPランドスケープの重要事項)を俯瞰的に把握できる。
    ・IPランドスケープに必要な調査(主として特許調査)を理解できる。

    セミナープログラム

    1. はじめに
     1-1. IPL
     1-2. 知的財産(知財)
     1-3. 経営

    2. 経営戦略
     2-1.代表的なフレームワーク 
     2-2. ポジショニング
     2-3. ケイパビリティ
     2-4. コンフィグレーション
     2-5・ アダプティブ

    3. 財務・会計
     3-1. 財務3表
         …BS(貸借対照表)、PL(損益計算書)、CF計算書
     3-2. 財務分析
         …収益性、安全性、資本調達構造、CF分析
     3-3. 管理会計
         …CVP分析、損益分岐点、限界利益・貢献利益
     3-4. 投資の経済性評価
         …BS目線、PL目線、現在価値目線

    4. 産業財産権と営業秘密
     4-1. 序論
     4-2. 産業財産権
      (1)特許
      (2)実用新案
      (3)意匠
      (4)商標
      (5)国際出願
      (6)ライセンス
     4-3. 営業秘密

    5. R&D
     5-1. イノベーション
     5-2. 特許調査
     5-3. 特許以外の調査
     5-4. 補足

    6. まとめ


    キーワード:
    IPランドスケープ,経営戦略,知財戦略,特許調査,講演,セミナー,研修

    セミナー講師

    (同)I・R・D CEO 博士(理学) 古田 啓 氏

    【専門】
    会計・データ分析可視化

    【略歴】
    30年以上にわたり、複数の民間企業において、非破壊検査、薄膜形成、等様々な研究開発・技術開発を担当。
    また、市場調査をふまえた新技術の開発、上市、生産部門への技術移管、技術支援、知財管理、営業支援、等に従事。
    2024年1月、技術、経営、知財を総合的に支援するコンサルティングファーム:合同会社I・R・D(URL https://i-reseandev.co.jp/)を設立、現在に至る。
    中小企業診断士、1級知的財産管理技能士(特許、ブランド)、第1種放射線取扱主任者。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
     ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
     ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

    ※LIVE配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合
     お一人様につき、追加料金11,000円(税込)にてお申込みいただけます。
     メッセージ欄に「LIVEとアーカイブ両方視聴」と明記してください。


    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにて配布いたします。※紙媒体での配布はございません。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   知的財産マネジメント一般   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   知的財産マネジメント一般   事業戦略

    関連記事

    もっと見る