セミナー企業「R&D支援センター」プロフィール
企業名 | R&D支援センター |
---|---|
公開セミナー | 263件 |
特徴 | 2008年設立以来、技術者・研究者の方に向けて専門性の高い情報をいち早く発信。情報提供にとどまらず、子ども向けの実験教室から企業研修まで幅広い交流の場を設け、特に青少年に向けて科学の楽しさ、日本の技術力のすばらしさを伝えることによって技術系人材を育てるための総合的なサポートを目指す企業です。専門性の高い技術が学べるセミナーをはじめ、書籍や通信講座、DVD販売まで幅広く提供しています。 |
事業内容 | 1.技術者・研究者向けのセミナー開催 |
会員登録 | R&D支援センターの会員登録をしていただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から |
注意事項 | 《セミナー申込時の確認事項》 |
「R&D支援センター」セミナー
-
<演習付き>技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門【LIVE配信】
全国55,0002021-01-27 -
湿気・湿度に関連する物理・化学・生化学現象と 調湿技術の産業分野での利活用及び新展開【LIVE配信】
全国55,0002021-01-27 -
試験検査室管理におけるOOS/OOT対応とサンプリング実施のポイント【LIVE配信】
全国55,0002021-01-27 -
規格要求を満足するEOG滅菌バリデーションと日常管理【LIVE配信】
全国49,5002021-01-27 -
無線通信用RF-SAWデバイスの設計と開発技術【LIVE配信】
全国49,5002021-01-27 -
プラズマによる表面処理技術の基礎と応用【LIVE配信】
全国55,0002021-01-28 -
濾過のメカニズムと濾過プロセスの最適化【LIVE配信】
全国55,0002021-01-28 -
導電性カーボンブラックの上手な使い方【LIVE配信】
全国55,0002021-01-29 -
サプライヤ管理の考え方とサプライヤ監査のポイント【LIVE配信】
全国55,0002021-01-29 -
技術者・研究者のためのラテラルシンキング入門講座【LIVE配信】
全国55,0002021-01-29 -
無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイント【LIVE配信】
全国49,5002021-01-29 -
バイナリー発電による排熱利用技術の基礎と最新動向【LIVE配信】
全国46,2002021-01-29 -
コロナ禍でのリモート・マネジメント:役員・管理職に求められる新たな適応と進化へのヒント【LIVE配信】
全国49,5002021-01-29 -
他社特許をヒントにした特許出願の方法【LIVE配信】
全国49,5002021-01-29 -
化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブルシューティング【LIVE配信】
全国55,0002021-02-01 -
中国(NMPA)・韓国(MFDS)・米国(FDA)規制当局における 個別症例安全性報告のPVレギュレーション動向【大阪開催】【LIVE配信】
大阪府49,5002021-02-01 -
積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 主にセラミックス材料設計から見た技術動向【LIVE配信】
全国55,0002021-02-02 -
不織布の製造方法と商品開発の実際【LIVE配信】
全国55,0002021-02-02 -
水性塗料の設計技術とトラブル対策【LIVE配信】
全国39,6002021-02-02 -
使いやすさの定量化と製品開発【LIVE配信】
全国55,0002021-02-03