
問題解決の手順の定石を中心に“KAIZEN”のポイントとノウハウを1日で習得!
変化の激しい時代、職場で求められている能力の一つに「自らの力で問題を発見し、それを改善していく力」があげられます。当コースでは、品質管理で培われた改善のステップ(問題解決の手順)を理解していただくことで、業務改善に必要なスキルを身につけることができます。わかりやすい例題をもとに、各ステップをていねいに解説しますので、職場に戻って即実践することができ、その効果を実感していただけます。
日時
2025年 9月 4日(木)
セミナー趣旨
● 改善のステップの中でも基本となる「問題解決の手順」をステップごとに理解できます。
● 講義内演習で、実践しながら業務改善スキルが身につけられます。
● 日常業務のマンネリ化にお悩みの方、改善提案がなかなか出せない方におすすめです。
● 新入社員教育の一環として改善活動の理解を深めるため、またQCサークルなど小集団改善活動の活性化のためにも 活用できます。
受講対象・レベル
業務改善に取り組みたいあらゆる業種・職種の方
セミナープログラム
1日コース
*状況により「集合型セミナー」を「ライブ配信」に変更する場合がございます。
第1日 9:30~16:30
■午前
何のために業務改善を行うのか
問題解決の手順“7つのステップ”
テーマの選定、現状把握と目標の設定
■午後
問題解決の手順“7つのステップ”
活動計画の作成、要因の解析、対策の検討と実施、効果の確認、標準化と管理の定着
まとめ
セミナー講師
保科 昇 氏(元 日本ビクター(株))他、実践経験豊富な講師が指導にあたります
セミナー受講料
賛助会員 33,000円
一般 38,500円
※税込み
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講料
38,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
東京都
【杉並区】日科技連 東高円寺ビル
【地下鉄】東高円寺駅
主催者
キーワード
TQM
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
東京都
【杉並区】日科技連 東高円寺ビル
【地下鉄】東高円寺駅
主催者
キーワード
TQM関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)とは?ゼロエネビル、その驚きの効果と事例を解説
【目次】 近年、地球温暖化やエネルギー問題への意識が高まる中で「ゼロ・エネルギー・ビル」、略して「ZEB(ゼブ)」という言葉を耳にす... -
光インターコネクトが拓く未来、AI時代のデータ爆発を解決するCPO・シリコンフォトニクスとは
【目次】 生成AIの急速な進化や、あらゆるモノがネットに繋がるIoT社会の到来により、世界のデータ量は2年ごとに倍増するとも言われて... -
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は...