~製薬・医療機器・診断薬開発企業を対象にした~

共同研究契約、ライセンス契約、事業開発化契約などの契約の留意点とは?
トラブル対策や海外との契約のポイントなど解説!

【LIVE配信】はリアルタイム視聴のみで後日の録画配信はありません。
【アーカイブ配信:7/22~7/31(何度でも受講可能)】での受講もお選びいただけます

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    製薬・医療機器・診断薬開発企業では、さまざまプロジェクトが進行しますが、そのためには、共同研究契約等の契約を他社と締結する必要があります。特に自社開発が難しく、他社とのアライアンスやオープンイノベーションの枠組みを利用することが多くなっている昨今では、その重要性は増すばかりです。本講演では、共同研究契約、ライセンス契約、事業開発化契約など、製薬・医療機器・診断薬業界の契約実務の基礎を解説します。また、上記業界では、開発期間が長期にわたり、開発中止等のトラブルが生じることも多いことから、トラブル防止策についても解説します。また、海外との契約に関しても、解説いたします。

    セミナープログラム

     1.特許が権利化していない(出願段階)ことによるトラブル
      ・契約締結に伴うトラブルの一般論
      ・契約の定義から導かれる契約の役割
      ・裁判規範としての契約の重要性
      ・製薬・バイオの契約書作成における特徴
      ・LOI,MOUを締結する際の留意点
      ・覚書を作成する際の留意点
      ・権利消滅後のライセンスの他国の動向
      ・特許出願段階の技術をライセンスとする場合の留意点
     2.経済条件の設定に関するトラブル
      ・支払条項の留意点【基礎知識】
      ・特許・ライセンス契約における支払条項の留意点
      ・特許・ライセンス契約における留意点
      ・経済条件の設定(よくある質問)    
       -開発早期にある案件をどのように評価していくか?
       -開発ステージに見合った経済条件の設定の仕方は?
      ・大学・公的研究機関とのMTA,特許ライセンス契約,共同研究契約
     3.発明者が特定しないことによるトラブル(開発長期化による弊害)
      ・特許・ライセンス契約作成における留意点
       -発明者の認定の視点(判例上の視点)
       -化学、医薬における発明について
       -発明者の認定にあたってのポイント
      ・最重要発明について可能であればやっておくべきこと
     4.開発に思った以上に時間がかかる結果生じるトラブル
      ・開発の遅延に備える条項
     5.契約相手がM&Aなどにより組織再編される結果生じるトラブル
      ・M&Aを想定した契約書上の留意点
     最近のトレンド(1)再生医療分野について
     最近のトレンド(2)がん免疫療法(免疫チェックポイント阻害剤の併用療法)


    キーワード:
    共同研究,ライセンス,契約,薬,機器,セミナー,研修,WEB,LIVE

    セミナー講師

    大総合法律事務所 代表弁護士 吉村 祐一 氏

    《ご専門》
     企業法務一般、製薬・バイオ・ヘルスケア関連
    《ご略歴》
     2008年3月 中央大学 法学部 国際企業関係法学科 卒業
     2011年3月 一橋大学法科大学院 修了
     2012年12月 弁護士登録
     2013年1月 大総合法律事務所 入所
     2022年10月 大総合法律事務所 
    《活動等》
     日本ライセンス協会 理事

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
     ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
     ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医療機器・医療材料技術   企業法務

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医療機器・医療材料技術   企業法務

    関連記事

    もっと見る