
類似セミナーへのお申込みはこちら
TQMの基本的な概念、しくみ、進め方が習得できます!
「顧客の求める品質」を基軸に、品質の維持・改善や技術の向上、顧客満足などを、企業の体質改善・人材育成などを通して実現する取り組みである“TQM(Total Quality Management:全社的品質管理)”。そのTQMの「基本的な考え方」「企業における役割・効果」から、中核となる「品質と管理」「改善活動」「導入・推進のノウハウ」などについて学んでいただけます。TQMの導入や活性化を検討されている企業の方や、マネージャーの基礎知識として習得したい方などにおすすめです。
日程
2025年 1月 29日(水)~31日(金)
※他の日程はこちらからご確認ください。
セミナー趣旨
● “ TQMの概要”や“顧客満足の考え方”などについて、基礎から学べます。
● “ 改善活動”や“管理”の考え方・進め方、部・課などの“部署単位でのTQMの推進のしかた”を学べます。
● TQM実践企業(デミング賞・日本品質奨励賞受賞企業)の推進担当者より、TQM導入・推進の事例(2件)をお聴きいただけます。
受講対象・レベル
TQM導入を検討中または、導入後の企業の経営幹部、部課長、スタッフ
セミナープログラム
3日間コース *グループ演習あり
第1日 9:20~18:30
■午前
経営におけるTQMの役割
■午後
顧客満足・品質保証と品質の考え方
TQM実践事例の紹介(全社推進事例)
第2日 9:30~18:15
■午前
TQMにおける改善活動(1)
ー何を改善するか(事例に学ぶ)ー
■午後
TQMにおける改善活動(2)
ー改善活動の進め方(課題の構造化)ー
TQM実践事例の紹介(部門推進事例)
第3日 9:30~16:30
■午前
管理の考え方と進め方
■午後
部課におけるTQMの進め方
総合質疑
セミナー講師
斯界の経験豊富な講師が指導にあたります
セミナー受講料
賛助会員 108,900円
一般 119,790円
※税込み
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講について
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*セミナー当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
受講料
119,790円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:20 ~
受講料
119,790円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
TQM
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:20 ~
受講料
119,790円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
TQM類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
DEHPとは?危険性や健康への影響、身近な製品例と安全な代替品まで解説
【目次】 DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)、この耳慣れない化学物質が、私たちの日常生活に深く根ざしていることをご... -
小型モジュール炉とは? エネルギーシステムの革命児を目指す次世代型原子炉を、わかりやすく解説
【目次】 1. SMR(小型モジュール炉)とは何か? SMR(Small Modular Reactor)、すなわち小型モジュール... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
HACCPに基づく衛生管理とは?HACCPの重要性について解説
【目次】 日々の食卓に並ぶ食品が、どのようにして私たちの手元に届くのか、考えたことはありますか?美味しい食事を楽しむ上で、最も大切な...