NTTドコモ スマートライフ事業の中期戦略

〜各事業領域での展望〜

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ドコモは、2021年10月に発表された「新ドコモ中期戦略」の中で、次の成長ドライバーを法人事業とスマートライフ事業と定め、中期的には両事業で収益の過半を創出する事業構造へと変革することを発表しました。
    スマートライフ事業では、「金融決済」「エンタメ」等の既存領域の強化に加え、新規領域の拡大にもチャレンジし、新ドコモグループの成長を牽引するとともに、会員基盤とデータの活用、サービスと多様な端末とのシームレスな連携を通じて、パートナー様と共に新たな生活価値・ライフスタイルの創出をめざします。
    本講演では、新ドコモ中期戦略やカンパニー制導入の目的等とともに、スマートライフカンパニーの中期戦略や各事業領域での展望・取組みについてご紹介いたします。

    セミナープログラム

    1.新ドコモグループの中期戦略
    2.スマートライフカンパニーについて
    3.スマートライフカンパニーの中期戦略
    4.各領域の展望・取組み
     -金融・決済領域
     -マーケティングソリューション領域
     -エンタメ領域 等
    5.質疑応答/名刺交換

    セミナー講師

    中山 晴之(なかやま はるゆき) 氏  

    株式会社NTTドコモ スマートライフカンパニー
    スマートライフ戦略部 次長

    1994年 NTT移動通信網株式会社(現NTTドコモ)入社。2013年 NTTドコモ IR部IR担当部長。2016年 日本電信電話株式会社 経営企画部経営企画担当部長。2018年 NTTドコモ 財務部事業計画担当部長。2020年 同 茨城支店長。2022年 同 スマートライフ戦略部次長。

    1994年にNTTドコモに入社後、営業やサービス開発等を経験したのち、IR、財務、経営企画等のコーポレート業務を経験し、茨城支店長として地域の社会課題解決に従事。

    現職では、2022年7月に発足したスマートライフカンパニーの中期経営計画の策定等をはじめとしたコーポレート業務全般に従事。

    セミナー受講料

    1名につき 33,900円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


     

    受講料

    33,900円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】紀尾井フォーラム

    【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   通信工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】紀尾井フォーラム

    【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   通信工学

    関連記事

    もっと見る