エポキシ樹脂の硬化メカニズムと速硬化、応力測定

エポキシ樹脂の常温硬化における速硬化の手法とは?

製品に影響を与える硬化収縮を正確に測定するには?


講師


1.近畿大学 理工学部 応用化学科 教授 須藤 篤 氏

2.大都産業(株) 生産本部 製品事業所 生産技術室 高岸 純一 氏

3.(株)アクロエッジ 代表取締役 中宗 憲一氏


受講料


1名につき55,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円〕


プログラム


【10:30-12:10】 
1.エポキシ樹脂の構造と硬化メカニズム 
● 講師  近畿大学 須藤 篤 氏 


【講座主旨】
 エポキシ樹脂にはさまざまな硬化方法があります。それらを反応機構によって分類し、整理することは、硬化方法のより深い理解と、諸問題への対処、目的に応じた要求特性を実現することにつながります。本講座がその一助になるよう、わかりやすい解説を心がけます。

【講演項目】
1.エポキシ樹脂の化学構造と反応性 〜概要〜
 1-1 エポキシ化合物の環歪み
 1-2 1置換エポキシドと2置換エポキシドの違い
 1-3 求核剤との反応・求電子剤との反応

2.逐次重合系に基づくエポキシ樹脂の硬化反応
 2-1 アミン類との反応
 2-2 チオール類・フェノール類との反応
 2-3 その他

3.連鎖重合系に基づくエポキシ樹脂の硬化反応
 3-1 アニオン開環重合
 3-2 カチオン開環重合
 3-3 その他

4.硬化剤の分子設計

【質疑応答】



【13:00-14:40】 
2.エポキシ樹脂の構造制御による常温・速硬化技術
● 講師 大都産業(株) 高岸 純一 氏 


【講座主旨】
 エポキシ樹脂速硬化技術は、近年重要な課題であり、複雑化するフォーミュレーションの中で他の要求性能を満たしつつ達成しなければならないのが現状です。常温硬化領域において、速硬化技術の基礎(特長・メリット・デメリット)を学び、今後の開発に活かして頂く。

1.エポキシ樹脂現状と速硬化の重要性

2.エポキシドの反応性エポキシ樹脂速硬化技術の分類

3.エポキシ樹脂速硬化技術の分類
 3-1 反応促進
 3-2 架橋度向上 
 3-3 その他

4.反応促進 〜高反応性素材の利用〜

5.反応促進 〜反応促進剤の併用〜

6.架橋度向上 〜多官能性素材の利用〜
 6-1 エポキシ樹脂
 6-2 アミン類

7.第3成分の併用
 7-1 アクリレ−ト類
 7-2 芳香族エステル類

8.アミン系以外の素材 〜メルカプタン系硬化剤〜

9.まとめ(一覧対比表)

10.エポキシ樹脂速硬化の今後の課題

【質疑応答】



【14:50-16:30】 
3.エポキシ樹脂系接着剤の硬化収縮率、応力測定について
● 講師 (株)アクロエッジ 中宗 憲一 氏 


【講座主旨】
 ありとあらゆる産業分野において機械的接合から接着による接合の占める割合が増加している。そのため、製造工程、製品性能、寿命にあたえる影響も大きく、樹脂収縮、樹脂の硬化応力を正確に把握する事が重要である。

1.概要

2.紫外線硬化樹脂および熱硬化樹脂の収縮率連続測定方法

3.JIS化内容説明

4.収縮率連続測定例

5.収縮応力連続測定例

6.まとめ

【質疑応答】 


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る