初心者向けセミナーです 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応【LIVE配信】

共同研究・開発契約の基本事項から、紛争になりやすい事項を
企業の立場から落としどころや対応策を詳説!
時系列で全体像を学ぶ!


~契約前交渉、実施、契約の運用・管理まで~


※本セミナーは、Zoomによる【Live配信受講】のみに変更しました。会場開催はございません。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     共同研究・開発契約について相手先の選定から契約の交渉、締結、運用、終了に至るまでの過程で契約規定の背景や実務に有用なポイントを説明します。
     共同研究契約を中心に紛争になり易い事項を企業の立場から落としどころや対応策を、また、近頃散見されるコンソーシアム形態の多数当事者による取り組みも説明します。
     最後に事例を通して共同取組に頻出する紛争の原因、解決の方向性、契約への反映例など、実践的な解決策も紹介します。

    受講対象・レベル

    ・研究開発に携わる者として契約の締結・運用等の実務について学びたい方
    ・契約担当の立場から共同研究等の知財関連の契約を学びたい方

    セミナープログラム

    1.共同研究・開発の目的・取組形態
     (1)企業間の取り組みの場合
     (2)産・官・学連携の取り組みの場合

    2.共同研究・開発契約の基本事項
     (1)契約の主要項目とその留意点の解説
      ア)企業間の共同開発の場合
        ・開発期間、費用負担
        ・成果の取扱い(帰属、実施・実施許諾、製造委託など)
      イ)産官学連携の共同研究の場合
        ・研究成果の公表(学会、論文、他学との研究協力)と権利化
        ・共有の知的財産の取扱いに関する事項(評価、実施、買取り等)
        ・三以上の複数当事者による取り組み(コンソーシアム形式)の注意点
     (2)研究開発契約およびその関連契約及びと交渉ポイントの解説
        ・複数の国立大学法人の共同研究契約文例の解説と条件の比較
        ・出願契約など関連契約の主要事項

    3.共同研究・開発研究のトラブル紹介とその対応について
     (1)想定すべき紛争とは?
        ・秘密保持関係:情報の管理、成果の公表(学会発表、製品展示)
        ・研究者関連:学生の関与、外国人研究員の起用
        ・費用関係:費用負担(機器試作、大量サンプル、研究資産の処分)
        ・契約の履行管理:契約の履行、期限管理、類似する取り組みへの対応etc.

    キーワード
    共同、研究、開発、契約、企業、成果、紛争、交渉、知的財産、産学連携

    セミナー講師

    出光興産(株)総務部 法務室 主任部員 實淵 武治 氏
    <ご専門>
    知的財産、技術契約、産学連携
    <学協会>
    日本ライセンス協会元理事

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円で受講できます。
      備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。

    受講について

    • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
    • 「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM をダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
    • お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
      一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますがLIVE配信のみのセミナーです。
    • お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
    • 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
    • セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー資料はPDFで事前にお送りいたします。
    • ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
      個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
    • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
    • 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    企業法務   知的財産マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    企業法務   知的財産マネジメント

    関連記事

    もっと見る