ISO 14001 の全体像が理解できる!初めて ISO 14000 に関わる方に!
ISO 14001とは何か、環境マネジメントシステム(EMS)とはどのようなものか、また組織としてどのようにEMSに取り組まなくてはならないのか、ISO 14001要求事項の重要ポイントは何かなど、ISO 14001の基礎知識として必須となるポイントについて、通常の1日セミナーと同等の時間をかけ、わかりやすく解説します。ISO 14001に関わるすべての組織の方へおすすめします。
【講義時間】約6時間
【視聴期間】60日
セミナー趣旨
●環境マネジメントシステムの重要ポイントを、PDCAに沿ってわかりやすく説明します。
●ISO14001の各要求事項が何をねらいとしているのか、また各々の要求事項や用語の意味などをわかりやすく解説します。
●環境側面を中心に要求事項のつながりを理解することで、規格の構成と本質が理解できます。
●各組織に共通的に該当する法規制の概要についてわかりやすく解説します。
本講義は、2021年12月撮時点での情報を基にした講義内容となっております。規格改定などがあった場合は、適宜講義内容へ反映して参ります。
受講対象・レベル
初めてISO 14001に関わる方、EMSの概要が知りたい方、環境管理責任者、推進担当者、事務局となられた方、ISO 14001規格を正しく理解したい方、ISO14001をもう一度基礎から学びたい方
セミナープログラム
| 単元 | 内容 | 講義時間 (分) |
|---|---|---|
| 単元① | 【第1節】規格全体の概要 ISO 14001要求事項 序文,第1章〜第3章 |
49 |
| 単元② | 【第2節】ISO 14001要求事項 第4章 組織の状況 【第3節】ISO 14001要求事項 第5章 リーダーシップ 【第4節】ISO 14001要求事項 第6章 計画 |
132 |
| 単元③ | 【第5節】ISO 14001要求事項 第7章 支援 【第6節】ISO 14001要求事項 第8章 運用 |
86 |
| 単元④ | 【第7節】ISO 14001要求事項 第9章 パフォーマンス評価 【第8節】ISO 14001要求事項 第10章 改善 |
95 |
セミナー講師
越山 卓 氏(JRCA登録 QMS主任審査員)
セミナー受講料
20,900円*税込
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
- 視聴期間は受講開始日より60日間です。期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 配布資料として、講義資料のPDFデータをダウンロードいただけます。
受講料
20,900円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
驚異の多孔質構造が変える社会環境、MOF(金属有機構造体)の構造・機能、その市場とは
【目次】 現代社会は、地球温暖化対策のための二酸化炭素(CO₂)回収、クリーンエネルギーとしての水素貯蔵、医薬品の高効率な運搬、そして環... -
なぜ3S活動は失敗するのか? ボトムアップで進める現場改善の具体的な方法とは
【目次】 現代のビジネス環境において、製造業、医療、サービス業、そしてオフィスワークに至るまで、全ての現場に共通して求められるのが「... -
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン... -
スマート工場とDXの違い、スマート工場が拓く生産革命の全貌
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 現在の製造業は、かつてないほど複雑で厳しい環境に置かれ...





