
類似セミナーへのお申込みはこちら
セミナー趣旨
カーボンニュートラル実現の基本は、再生可能エネルギーの可能な限りの導入とエネルギー消費の電化、グリーン水素等の製造・利用である。
本セミナーでは、脱炭素を背景に大きく様相を変えている電力システムの基本からはじめて、カーボンニュートラルに向けて必須となる多数の”需要側エネルギー資源”を相互協調させてあたかも発電所のように使うバーチャルパワープラント(VPP)の取組の系譜、現在の到達点、課題、今後に向けて新たな展開と展望について解説する。
セミナープログラム
1 電力システムの基本的な構成と特徴
1.1 電力システムの基本的成り立ち
1.2 電力の品質と周波数・電圧制御
2 日本のエネルギー政策の変遷と電力システム改革
2.1 5つのドライバー
2.2 電力システム改革
2.3 再エネ導入促進と大量普及に伴う課題
3 日本におけるVPPの系譜
3.1 需要側エネルギーリソースとエネルギーマネジメントの重要性
3.2 ディマンドリスポンス(DR)とバーチャルパワープラント(VPP)
3.3 検討体制と実証事業
4 VPPの到達点と課題
4.1 実証事業成果と実適用
4.2 課題
5 最近のVPPを巡る話題と展望
5.1 電気事業法の改正とVPP
5.2 省エネ法の改正とVPP
5.3 カーボンニュートラルとVPP
6 まとめ
セミナー講師
石井 英雄(いしい ひでお) 氏
早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構 研究院 教授 兼 事務局長 (博士(工学))
セミナー受講料
お1人様受講の場合 49,500円[税込]/1名
1口でお申込の場合 62,700円[税込]/1口(3名まで受講可能)
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。
受講について
- 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
- インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
- 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
受講料
49,500円(税込)/人
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫...