
このセミナーへの申し込みは終了しています。
類似セミナーを探す ↓
コロナ情勢下を生き抜く課題探索の視点とは
開催日 2020年11月30日(月)
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
SDGsは社会貢献だけではない。大手企業だけでなく、中小企業も含めた重要な経営指標である。SDGsを戦略に取り込めない企業は今後淘汰されていくだろう。現在から未来に向けた制約を包含したビジネス構築が必須となっていく。GAFA+Mの5社の時価総額が東証一部2,169社を超えたのはSDGsを主とした企業価値創造の賜物である。売上利益という経営基準から持続的な社会価値という経営判断へシフトする時代がやってきたのである。
セミナープログラム
- SDGs時代の国内外の7つの事業環境について
- 環境制約を包含した事業開発とは
- SDGs×ビジネス構想 ~CSRやCSVの延長になっていませんか?~
- SDGs時代の次世代リーダースキルとは
- SDGs時代のイノベーション思考方法「インクルーシブデザイン思考」とは
- 17の制約と極端ユーザーマーケティングのポイント ~国内事例紹介~
- GAFA+M SDGs時代の事業開発事例の紹介
- SDGs時代の組織運営と両軸の経営とは
セミナー講師
株式会社インクルーシブデザイン・ソリューションズ 代表取締役社長
インクルーシブデザインコンサルタント
名古屋商科大学経営学部BBA非常勤講師 日経BP社課長塾研修講師
井坂 智博(いさか ともひろ) 氏
セミナー受講料
1名につき 33,220円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画を配信致します。
<2>動画の公開期間は、お申込みより2週間となります。
受講料
33,220円(税込)/人
類似セミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
静電選別とは?リサイクルの切り札となる仕組み・原理を徹底解説
【目次】 現代社会が抱える深刻な課題の一つに、資源の枯渇と大量廃棄の問題があります。私たちの生活を豊かにする製品は、役目を終えると膨... -
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ... -
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現...