
物流現場の問題点の見つけ方、改善の取組み方、
改善効果の測り方がわかる!!
講師
ロジスティクス・トレンド(株) 代表取締役 花房 陵 氏
【講師紹介】
1977年慶應義塾大学経済学部卒。物流コンサルタントして30年間、28業種、200社を超える物流現場を診断・指導。業種・商材の物流問題解決の実績を活かし、異業種の成功事例を取り込んだ現場密着の指導に定評がある。
主な著書:
『スマートロジスティクス』『現場でできる物流改善』
『見える化で進める物流改善』『物流改善Q&A100』『物流リスクマネジメント』
受講料
日本ならびに他地区IE協会会員 36,000円
日本生産性本部賛助会員 42,000円
一般 48,000円
*テキスト代込み・税抜
(会員登録が不明の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録不明」と記入してください。当方で企業名から調査します。またこれを機会に会員登録をご検討の方は、同じく「登録資料希望」と記入してください。特典など詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回分から会員受講料が適用可能です。)
セミナー趣旨
キーワードは、
「現場レベルのテーマ」「投資を伴わず」「最少最短の工数」
物流活動ではいっそうのコストダウン、スピードアップ、品質・サービスや高度情報化、グローバル化に際しての新しい機能実現が期待されています。これらの難題を「現場レベルのテーマ」「投資を伴わず」「最少最短の工数」で解決する具体的なノウハウを紹介します。
多種多様な商材の物流現場で問題解決実績を持つ講師が、事例紹介や簡単な演習により、どなたにも即座に応用できるよう実践的にご指導致します。ご参加の際は、自社の課題をメモ書きにしてお持ちください。講師がその場で解決方法をご紹介します!!
★ 自社の物流問題点、解決しなくてはならない課題等、簡単なメモ(形式自由)で
ご提出ください。講義内で解決手法をご紹介します!!
プログラム内容
1. 物流改善の手法紹介
① 問題把握
② 原因分析
③ 対策の立案
④ 打ち手の実行
⑤ 効果測定
⑥ 物流改善七つ道具
2. 物流コスト削減手法
① 物流費の実態
② トータルコストアプローチ
③ コスト要因は在庫、拠点、手待ち、遅れ
④ コスト要素は輸送頻度、労務時間
⑤ 物流ABCの手法
⑥ 商品ミックス、得意先格付け
3. 品質・精度向上策
① 棚卸し精度
② 入荷検査
③ 出荷検査
④ 伝票ミス
⑤ 品質管理体制
⑥ 交通事故対策
⑦ 安全衛生管理
4. 作業のスピードアップ
① 作業工程の接続と連携整理
② TOCの考え方と業務設計
③ レイバースケジューリング
5. 在庫削減
① 在庫分析・在庫責任
② 偏在在庫の解消策
③ 補充計画 動態発注点管理手法
6. 物流拠点の統廃合企画進め方
① 商圏と物流拠点
② 拠点縮小・統合の注意点
③ 倉庫契約(売買、賃貸、サブリース)
7. 物流アウトソーシング導入の進め方
① 対象業務
② 委託先の見つけ方
③ 料金交渉
④ 委託契約の留意点
⑤ 物流子会社の業績管理
8. 情報システム改良企画の進め方
① 効果の評価
② 作業と分析
③ 改良の費用対効果
④ SCM連携
※ プログラムは都合により変更になる場合があります
受講料
51,840円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
51,840円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
サプライチェーンマネジメント前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
51,840円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
サプライチェーンマネジメント類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
リスク管理におけるCRMとは?3つのCRMに学ぶ未来志向のリスク管理術
【目次】 【この記事で分かること】 リスク管理の鍵を握る3つの「CRM」の正体 顧客情報を守るCRM(Customer Rela... -
危険予知活動とは?AI時代の危険予知活動、人と技術が織りなす安全の未来
【目次】 【この記事で分かること】 なぜ今、危険予知(KY)活動が重要なのか? KY活動の基本原則と「4ラウンド... -
DfE(環境配慮設計)とは?メリットや手法、企業の取り組み事例まで徹底解説
【目次】 【この記事で分かること】 地球規模の環境問題の深刻化とDfEの関係 DfEの具体的な手法とプロセス DfEがなぜ... -
【比較解説】CNFとCNTの違いとは?次世代素材カーボンナノファイバーの特性・作り方・将来性を解説
【目次】 【この記事で分かること】 CNFの基本的な構造、汎用性の高さ、CNFの応用範囲 CNFはなぜ単位質量あたりの表面積...