
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
JRCA登録ISO 9001審査員補の方が、
資格の維持・更新に必要な
CPD1年分(5時間)を満たします!
企業にお勤めの審査員補の方にお勧めのCPD対応コースです。審査経験の機会が少ない審査員補にとって、QMS関連の審査に関する情報収集の場としてもご利用ください。また、新規格の情報収集を目的とする”企業の担当者の方”にも最適です。
コースの内容は、毎年11月にリニューアルしております。計画的にCPDのコースをご受講ください。本コースは、「JRCA登録CPD研修コース(QMS)」であり、JRCA登録ISO 9001審査員補の方が、資格の維持・更新に必要なCPD1年分(5時間)を満たします。また、審査員、主任審査員のCPD時間の補充としてもご利用いただけます。なお、IRCAの継続的能力開発(CPD)として、5時間分を満たします。
「JRCA登録CPD研修コース(QMS)」とは、JRCA AQI 120 「品質/情報セキュリティマネジメントシステム審査員の資格基準」 の 「10.2 継続的専門能力開発(CPD)実績」 で認められる活動項目であり、JRCA登録のQMS審査員補、QMS審査員、QMS主任審査員の方は、研修修了証の写しを提出することでCPD用紙の記入は不要になります。
受講対象・レベル
- ISO 9001審査員補の方
- 企業にお勤めの審査員補の方
- 企業のISO担当者
- オンライン(WEB)での受講をご希望の方
セミナープログラム
- ISO 9004の学習(2019年11月~2020年10月末までの開催)
「ISO 9004 品質マネジメント―組織の品質―持続的成功を達成するための指針」を取り上げます。最新のISO 9004規格を読み解き、ISO 9001規格の関連箇条と具体的な活動、行動を把握、理解します。
セミナー受講料
受講料 (通常価格)22,000円
修了者/紹介者割引価格 19,800円
※税込み
※テキスト代、修了証書発行代含む。昼食および昼食代は含まれません。
本コースは、オンラインセミナー(WEBセミナー)になりますので、講義の品質を高めるために受講定員を各回10名様前後に限定させていただいております。そのため、お申し込み後に満席の場合は、受講日程の変更をお願いする場合がございます。ご了承ください。
公開セミナー(通学)をご希望の方はお問い合わせください。
【会場】東京、大阪、名古屋
ご準備いただく規格について
- JIS Q 9001:2015(品質マネジメントシステム―要求事項 )規格をご用意ください。日本規格協会のWEBサイトよりご購入いただけます(3,960円(税込))。
- JIS Q 9004:2018(品質マネジメント―組織の品質―持続的成功を達成するための指針)規格をご用意ください。日本規格協会のWEBサイトよりご購入いただけます(4,400円(税込))。
- 上記規格は、受講までにご用意ください。当社から販売、配布、貸出はできません。
- 上記規格は、画面上で閲覧いただくよりも、印刷したものをお手元にご用意いただくことをお勧めします。受講中に規格が迅速に閲覧できる状態をご準備ください。なお、ポケット版等のご用意でも、左記状態を満たしていれば結構です。
受講について
- 規格以外のテキスト(PDF版)、受講記録用紙(Word版)は、開催確定後、お申込みいただいた方へ、メールにて送付いたします。
- オンラインセミナーの参加アドレス、パスワードをお知らせいたします。開催時(受講準備時)にアクセスしてください。
- オンラインセミナーの開始前(9:00~9:30)に受講準備を行います。受講準備時に準備が完了された方に限り、ご受講いただけます。
- 受講後に、受講記録(Word版)をメールで送付いただきます。
- 受講修了後に、修了証(PDF版)をメールでお送りいたします。なお、すべての時間にご参加いただき、すべての過程において、講師の修了評価を得られた場合に限ります。
- 受講中の回線の不通等により、修了とならない場合がございます。当社事由の場合、代替受講等をお願いする場合がございます。ご了承ください。
- オンラインセミナーの録画、録音はお断りいたします。
通信環境について
- 有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE)のインターネット接続パソコンをご用意ください。
- スピーカーまたはヘッドホン、マイク、WEBカメラをご用意ください。
- 上記は、パソコンに内蔵されているものでも結構です。
- オンラインセミナーは“Zoomミーティング”を使用します。
- Zoomミーティングの「招待WEBアドレス」を参加前にお届けします。アプリケーションをダウンロードいただいた方が、動作環境が安定しますのでお勧めいたします。
- 講師と受講者で双方向の通信環境が必要です(推奨内容はこちら)。上記環境、機器が欠けることのないようにお願いします。
受講料
22,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
QMS(ISO9001等)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
QMS(ISO9001等)関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ロボット工学三原則とは?人類と機械の共生を導く倫理の指針をわかりやすく解説
【目次】 人間とロボットが共存する未来社会は、もはや空想科学の世界にとどまりません。自動運転車、医療用ロボット、家庭用AIアシスタン... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
NFTの仕組みと活用法とは?初心者でもわかる非代替性トークンの基本をわかりやすく解説
【目次】 1. NFTとは何か?なぜ注目されている? 近年、デジタルアートや音楽、ゲームアイテムなど、さまざまなデジタ... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足...