課題分類 「設計・開発」 のQ&A
172件中 1~20件目
排ガス触媒に使用する金属の各々の配分を求めることを検討しています。 〇制約:予算 〇変数:3種類の金属の配分量(金属は単価が異なる) 〇最適化(最小化したい)したい指標:排ガス3種類(合計するか優先つけるかなど要検討) ...
2023-7-28 | 3件の回答
工場の生産量と、操業条件を1時間間隔で取得しているとします。生産量を目的変数に操業条件を説明変数において予測や各説明変数の寄与度(重要度)を求めたい場合に用いる統計モデルは ①時間的な依存関係を前提にしたモデル(時系列モデル,AR,...
2023-7-27 | 2件の回答
とある条件を変えたA,Bというサンプルのとある特性データをそれぞれ1000個採取しました。 結果として2つのサンプルは平均値も分散も異なっていました。ヒストグラム化しても違いが分かった為、今回はA,Bで差異があると判断しました。...
2023-7-1 | 3件の回答
直交配列実験についてご教示頂けますでしょうか。 ① L8直交表を用いた実験において、交互作用が無いと判断できるとき、7因子まで評価できますが、その場合誤差列がなくなるため、分散分析に進めないように思います。分散分析を行うためには...
2023-2-9 | 5件の回答
ある製品(箔材)の表面状態の分析を行っている(SEM、元素分析等)、評価結果がばらつきます。 このバラつき原因を特定する為に➀実験計画法の枝分かれ実験、②ゲージr&rのどちらかを採用しようとしております。しかし文献などを調べてもこの...
2023-2-6 | 2件の回答
こんにちは。私は工場設備で改善設計をしています。 現状、エアシリンダーのジャバラで穴あき(特にジャバラの谷の部分で形状が変形して一点に応力が集中している模様)が発生してシリンダー内部に異物混入してシリンダーロッドパッキンが損傷します...
2022-10-10 | 1件の回答
航空機の最適設計を品質工学の観点から行おうとしています. 季節により気象条件が異なる中,航空機にあるミッションをシミュレーション上で行わせます.結果は成功or失敗の1or0の形式です. 設計したいのは機体の形状パラメータ(翼面...
2022-7-26 | 5件の回答
MT法の原因診断を行う過程において、今回初めて直交表を使おうと思っているのですが、割り付けに関して少しわからなかったので質問させていただきます。今扱っているのは因子数(項目数)が5つで、様々な文献に混合型の直交表を使った方が良いと書か...
2022-7-19 | 2件の回答
業務用装置の開発を担当しています。現状の部品調達難で当社も電気部品(ブレーカー、インバータ等)の入手に困っています。 そこで、調達担当が海外での部品在庫を調べたところ、在庫ありということで購入しました。部品確認を実施しましたが、...
2022-7-14 | 2件の回答
5種類程度の原料の配合し、配合後に測定される3個の特性値を同時最適化する問題に対応しています(静特性として解こうとしています)。 この時、5種類合計の重量が設計から決まっているので、5種類全てを直交表へ割り付けることができず、4...
2022-5-23 | 5件の回答
関西品質工学研究会のページに直交表の目的が説明されています。 ============= 直交表実験の目的は、特性値の加法性のチェック。制御因子の水準は最終的には固定するので、制御因子間の交互作用のチェックは重要ではない。 ...
2022-4-1 | 5件の回答
質問No.553 手ハンダ作業におけるバリデーションの必要性(投稿日時:2021/08/06 13:20)の先生方の回答に関しての質問です。 投稿者:アイソ様 より、プロセスバリデーションが必要かとのご質問が、目に留まりました。 ...
2022-3-15 | 1件の回答
お世話になります。皆様のお力をお貸しください。 ナイロン製のチューブについて質問です。 農業用ハウスで高圧ミストを利用するためナイロンチューブを張り巡らせておりますが,高圧,高温で常に水が流れているため,長手方向にチューブが1...
2022-3-3 | 1件の回答
溶融塩による400℃級の蓄熱システムを設計しようとしていますが、経験がなくご教示頂けたらと思います。 ・貯槽、ポンプ、熱交換器の最適型式、系統構成 ・配管流速 ・系統材質、腐食リスク ・ヒーター、トレースの設計思想 ・安全弁...
2022-1-24 | 0件の回答
お世話になっております。 ある系における性能を重回帰分析により数式化しようとしています。 4因子3水準で直交表を利用し、その結果を回帰分析する予定です。 このような状況で、以下2点ご質問があり、アドバイス頂けると幸いです。 ...
2022-1-19 | 4件の回答
ある製品の原料比率構成を変えて直交表を組んでいます。 例えば、L9を使って4種類の原料を割付けています。 ※4種類の原料は水準はまちまちです(1,3,5%、10,12,14%など)。また、割合のみ変え、合計重量は同じに設定して...
2021-10-28 | 4件の回答
従来の生産設備を新規設備に移管することを考えたときに、以下の①②、又は両方のどれを量産の判断基準とすべきかご教授頂けないでしょうか? 正直②の方が実行に移しやすそうな印象です。(①の検定の場合、効果量やn数の設定など事前準備が面倒そ...
2021-9-6 | 2件の回答
素人質問ですがご容赦ください。 QC/QAをやられている方にお聞きしたいのですが、製品規格値の分布を正規分布やt分布で求めると、その製品がスペックアウトする確率は理論上0にはならないと思うのですが、この確率をどこまで許容できるの...
2021-6-21 | 2件の回答
はじめて質問させていただきます。 当方自動車部品の設計をしております。 とある新設設計箇所につきまして、実験計画法を用いて設計を進めようと考えておりますが、実験計画法を用いた最終アウトプット及び活用方法についてご相談させていた...
2021-5-31 | 2件の回答
首記件、母分散をσ^2とすると、σ^2=1/n・Σ(xi-xbar)^2+σ^2/nという関係が成り立つ(母分散=標本分散+母分散/データ数)と言いますが、これを母分散について解くと1/(n-1)・Σ(xi-xbar)^2、つまり不偏...
2021-5-30 | 2件の回答